記録ID: 5041541
全員に公開
フリークライミング
大台ケ原・大杉谷・高見山
神須ノ鼻・三重県尾鷲市
2022年12月29日(木) 〜
2022年12月30日(金)



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 07:23
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 331m
- 下り
- 327m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:27
- 休憩
- 8:17
- 合計
- 9:44
距離 2.8km
登り 361m
下り 366m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
懸垂ポイントから岩場まで約55mの懸垂下降が必要。 登り返しはユマーリング。荷物を背負いながらのユマーリングは体力が必要。 |
その他周辺情報 | 尾鷲市に日帰り温泉「夢古道おわせ」がある。 大人650円。海洋深層水を使った温泉で気持ちが良い。 |
写真
注文したのは、煮魚定食。1000円、1200円、1500円から選べます。それぞれ魚の種類が異なる。自分が注文したのは1500円の煮魚定食で、カマトロの煮つけでした。旨かった!
神須ノ鼻の全貌。
ずっと温かくのんびりクライミングを楽しむことができました。
最終日は荷物を担いでのユマーリング。
めちゃくちゃ体力を使うので、クライミングで使い果たさないように注意が必要。
ずっと温かくのんびりクライミングを楽しむことができました。
最終日は荷物を担いでのユマーリング。
めちゃくちゃ体力を使うので、クライミングで使い果たさないように注意が必要。
撮影機器:
感想
2022年12月29日〜30日に、三重県尾鷲市にある「神須ノ鼻(こうずのはな)」へトラッドクライミングに行ってきました。
海岸線沿いに柱状節理の岩が立ち並び、日本とは思えないスケールのデカい岩場でした。クラックルートが無数にあり、まさに「トラッド天国」
しかしグレードはすこし辛め(?)で、自分にとっては難しいルートが多かったイメージでした。サイズ感はフィンガー〜ハンドまででしょうか?
0.1〜0.2サイズのカムや、小さ目のナッツ類がたくさんあると良かったと思いました。
岩場へのアプローチは、トンネル手前から歩き始め、10〜15分ほどで懸垂下降ポイントへ到着。約55mの懸垂して岩場へ。
帰りは懸垂したロープを使ってユマーリングで登り返し。
このユマーリングが慣れていないと一苦労。荷物をたくさん持って行きすぎると、ユマーリングで苦労するので必要最小限の荷物の方が良いかと思いました。
岩場は海に面しているので、波が高い日などは高波にさらわれないように注意。
携帯電話(スマホ)の電波は入るけど、アンテナ1本程度で微弱な感じでした(契約している会社によって異なるかも?)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1164人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する