百名山24座目!初日1座目は乗鞍岳(^^ゞ


- GPS
- 02:32
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 414m
- 下り
- 417m
コースタイム
天候 | 予報に反して、雨(>_<) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4時10分初のご来光バスにて、畳平まで。 この日の帰りは 6時30分 7時10分 それ以降のバスは毎時5分発でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはよく整備されており、天候が良ければ安全に歩けると思います。 山頂まで時間もあまりかからず、気軽に登れます。 しかし今回のような天候ですと、豹変・・・。 稜線歩きは風が凄く油断すると、飛ばされそうでした・・・。 危険箇所は山頂小屋過ぎてからの岩場歩きです。この日は濡れていたのでかなり滑りやすかったです。 また下山時ガスで展望が効かないと肩ノ小屋付近道迷いし易いです。 諦めてそのまま帰った方も大勢いました。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉は近くに沢山あります。 |
写真
感想
今回は、2日で3座制覇する予定でしたが天気が大外れで乗鞍岳&焼岳の2座となりました(>_<)
御嶽山は豪雨で無理っ!
当初の予定は、
初日にご来光バスにて、畳平より乗鞍岳ハント。
その後、車で移動して新中の湯より焼岳ハント。
(こちらのセットは距離も近く、乗鞍岳が比較的ラクチンなので可能でした!)
2日目は田の原自然公園より御嶽山ハント。
未遂(T_T)/~~~
とりあえず、乗鞍岳から(^o^)丿
自宅を10時30分に出発!
ご来光バスは4時10分発なので急がねば・・・。
こんな時間なので、渋滞も無く3時に到着!
しかし・・・
仮眠殆ど出来ないし・・・
30分位ゴロゴロしてさて出発準備(^ム^)
バスの係員さん曰く、今日は無理っ!だそうです。
確かしに雨さえ降ってないけど、星一つ見えないしなぁ〜
それでも乗りますか?ファイナルアンサー?的でしたが、こちらはピークが一番の目的なのでファイナルアンサー(^^ゞ
往復2500円払い乗車。
乗車率もかなり低く10名も居ません。50分乗車なので仮眠しようかと思いましたが、何故か寝れず。
ぼけーっとしてました^m^
そして畳平到着!
完全にガスの中で、しかも雨(T_T)/~~~
ご来光は100パーセント無理です。
登山を諦めている方も数名。確かにうなずけるコンディション。
とにかくこちらは進みます(^^ゞ
先行者は1名のみ!
終始この方と進みます。(年配の方でしたが、健脚で油断してるとすぐに追いつかれます(^ム^))
しかし雨も止む気配も無く、稜線に出ると風も凄くて気を抜くと飛ばされそうでした。展望など全く無くカメラの出番も無く・・・
途中山頂小屋で少しブラブラしましたが、それだけでした。
自然と足が速まり、1時間で乗鞍岳ハント(^^ゞ
少しするとあの方も到着。少しお話して写真を撮り下山開始!
下りは飛ばせば7時5分に乗れるな!と思い、少し急いだのが間違えでした・・・
毎度のルートミス!
気づくだけ良いんですがね(^_^;)
とりあえず、次の便で行く事にしたのでだらだら歩きに変更。
しかし生憎の展望・・・。
お花畑まで来て時間もあるので、周回してみることに。
もう少し早い時期で、天気がよければすばらしいんだろな〜と。
まぁ、ガスのなかも風情があってなかなかでしたが(^ム^)
そしてあっという間にバス乗り場に到着。
地下に博物館のようなものがあったので、少し探検。
8時10分の便で駐車場へ戻ります。自分含めて2名のみ乗車^m^
車に乗り換えて焼岳を目指します(^^ゞ
めちゃ天気悪ッ
すっかり予報が外れちゃったのね
悪天候の中おつかれさまでした〜
こちらの雷鳥さん
ぽてっとしてないのね・・
乗鞍、ラクそうだから(笑)
行きたいわぁ♪
嵐の中の山行!
何気にカッパ初始動だったりして〜^m^
雷鳥は仙丈でみたからとりあえず良いかな?
そちらは見られなかったようで(^ム^)
乗鞍楽で、絶景だと思われる・・・
せっかくの北アルプス遠征
あいにくのお天気で(T▽T)
ある意味今年の夏らしい思い出ですかね?
私も夏に天気次第ではご来光バス考えていたのですが
やはり悪天候で中止にしました(ToT)
焼岳とセットで一日で2座やれるのが魅力ですよね
ってことで焼岳のレコ
期待してます(笑)
ほんとに今年の夏は外れですね〜
梅雨時期の方が天気良かったですよ(^_^;)
何気に狙ってたんですね!
同じこと考えてますね〜
こちら中止にする勇気がありませんでした^m^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する