記録ID: 504524
全員に公開
ハイキング
関東
もう一つの634〜岩殿山〜
2014年09月06日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 559m
- 下り
- 557m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場や梯子あり |
写真
一番の難関だった場所。
ロープが一本、鎖が一本、で、ハシゴ。
ほぼ垂直に近い場所です。
手を直接引っ掛けられるような場所も無く、
足のかけどころにも凄く悩みました。
最後はロープ二本でファイトー!いっぱ〜つ!状態でクリア。
ロープが一本、鎖が一本、で、ハシゴ。
ほぼ垂直に近い場所です。
手を直接引っ掛けられるような場所も無く、
足のかけどころにも凄く悩みました。
最後はロープ二本でファイトー!いっぱ〜つ!状態でクリア。
感想
土曜日雨予報だった為、直前まで全く予定していなかった山行。
前日、なぜか晴れマークに変わっていた。(夕方からは雨マークでしたが、、)
先週の仕事のストレスを浄化しにいかねば。
数回目の単独登山決行。
今後のことも視野に入れ、本格的な鎖場やハシゴ、トラバース体験が出来る場所をチョイス。
早朝に予定外の大渋滞に捕まりながらも、なんとか駐車場に到着できました。
そして、朝から暑い。。。これは予定外でした。
スタートして数分でバテバテの状態になってしまいました。
一番危険だと感じた場所
下り全般。砂利道に角度がある感じ。砂砂利?
ここで、変な具合に足を取られ、危うく滑落しかけました。。。
手に持ってたストックが上手い具合に木の根っこにひっかかってくれて、
難を逃れました。
色々ありましたが、予定通りお昼過ぎには無事に自宅帰還。
近いっていいですね〜
今回の山行、マイナーな山だからか?
山を下りるまでに出逢った人は、ふれあい館付近で抜かされた単独男性1名、里に降りる直前にすれちがった単独行男性1名だけでした。
あとは、山を下りた直後に駐車場まで競争した親子のみ。
全体的に、殆どの道から下界が見えるので、女性単独でもあまり怖さがなくて、良い山だと思います。
とにかくスリルや変化があって楽しいルートです!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人
snow rabbitさん、はじめまして!
>ふれあい館付近で抜かされた単独男性1名
です(たぶん)。ヤマレコではorochiというユーザーネームです。
朝から暑かったうえに、階段を飛ばして登っていきなり汗だくになりました(^^;
兜岩のところは結構高度感がありましたよね!稚児落しもなかなか良かったです。
あと、やっぱりこちらもキノコが沢山あったみたいですね〜
orochiさん
初めまして
あら!!あそこで会ったのはorochiさんでしたか
凄いスピードで登って行ってたので、かっこいいなあ〜と思っていました
でも、やっぱり汗だくでしたか
お互い無事で何よりです。
低山ですが、なかなか中身が充実してる良い山ですよね。
私の勝手な山の印象・・・岩殿山縦走=「きのこの山」
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する