ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 504612
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

高原山山塊(ヨシ沼と大沼、ハナイカリと出会った小さな旅!)

2014年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:59
距離
3.4km
登り
23m
下り
84m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日の山旅は、ヨシ沼からプチハイキング〜ぅです!
2014年09月05日 09:25撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
9/5 9:25
今日の山旅は、ヨシ沼からプチハイキング〜ぅです!
ゲンノショウコウの小さな声に耳を傾けました〜ぁ!
2014年09月05日 09:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
9/5 9:21
ゲンノショウコウの小さな声に耳を傾けました〜ぁ!
うわ〜華やか〜ぁ!夏の余韻を感じ取る〜ぅ!
2014年09月05日 09:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/5 9:21
うわ〜華やか〜ぁ!夏の余韻を感じ取る〜ぅ!
黄色ツリフネソウさんもお淑やかに〜ぃ!
2014年09月05日 09:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/5 9:29
黄色ツリフネソウさんもお淑やかに〜ぃ!
オヤマリンドウの微笑み〜がいっぱいあった〜ぁ!
2014年09月05日 09:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
9/5 9:31
オヤマリンドウの微笑み〜がいっぱいあった〜ぁ!
ノコンギクの涙〜ぁ!
2014年09月05日 09:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/5 9:32
ノコンギクの涙〜ぁ!
来ました、いました、ハナイカリちゃん(^_^)v
2014年09月05日 09:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
9/5 9:33
来ました、いました、ハナイカリちゃん(^_^)v
希望を叶える明日を見る〜ぅ(*^_^*)
2014年09月05日 09:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
9/5 9:34
希望を叶える明日を見る〜ぅ(*^_^*)
後ろ姿もかわいいにゃ〜ぁ^^;
2014年09月05日 09:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/5 9:37
後ろ姿もかわいいにゃ〜ぁ^^;
へ〜、沢山咲いてるね〜ぇて、妻が言う!
2014年09月05日 09:38撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
13
9/5 9:38
へ〜、沢山咲いてるね〜ぇて、妻が言う!
お星様に見つめられている様に微笑んで〜ぇ!
2014年09月05日 09:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
9/5 9:38
お星様に見つめられている様に微笑んで〜ぇ!
ほらほら、あちらにも、こちらにも、ハナイカリ〜ぃ!
2014年09月05日 09:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/5 9:38
ほらほら、あちらにも、こちらにも、ハナイカリ〜ぃ!
木道に絡む蔦紅葉〜ぉ!うんうん秋が近づく〜ぅ!
2014年09月05日 09:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/5 9:39
木道に絡む蔦紅葉〜ぉ!うんうん秋が近づく〜ぅ!
アケボノソウ、前向きにひたむきに生きている〜ぅ!
2014年09月05日 09:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
9/5 9:40
アケボノソウ、前向きにひたむきに生きている〜ぅ!
黄色い目を見るとやっぱりウルトラマンを連想する〜ぅ!
2014年09月05日 09:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
9/5 9:41
黄色い目を見るとやっぱりウルトラマンを連想する〜ぅ!
イヌトウバナです!こんな小さなお花でも、微笑んでくれますね(^^)
2014年09月05日 09:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/5 9:41
イヌトウバナです!こんな小さなお花でも、微笑んでくれますね(^^)
ヨシ沼湿原は、間もなく草紅葉になるでしょう(^^)!
2014年09月05日 09:42撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
2
9/5 9:42
ヨシ沼湿原は、間もなく草紅葉になるでしょう(^^)!
ほんと、紫色が心に響く〜ぅ(^_-)!
2014年09月05日 09:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/5 9:43
ほんと、紫色が心に響く〜ぅ(^_-)!
アキノキリンソウも微笑んで〜ぇ!
2014年09月05日 09:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/5 9:46
アキノキリンソウも微笑んで〜ぇ!
イワギキョウの美しき瞳で見つめてる〜ぅ(^O^)!
2014年09月05日 09:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/5 9:48
イワギキョウの美しき瞳で見つめてる〜ぅ(^O^)!
誠実なる姿に心揺れる〜ぅ!
2014年09月05日 09:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/5 9:49
誠実なる姿に心揺れる〜ぅ!
あれれ、湿原の中になんか咲いている〜ぅ!何だろう!
2014年09月05日 09:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/5 9:49
あれれ、湿原の中になんか咲いている〜ぅ!何だろう!
小さくて可愛いお花!ミゾソバかなママコノシリヌグイか〜ぁ(^^;)
2014年09月05日 09:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
9/5 9:50
小さくて可愛いお花!ミゾソバかなママコノシリヌグイか〜ぁ(^^;)
小さな花びらに心暖かくなる〜ぅ!
2014年09月05日 09:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
9/5 9:50
小さな花びらに心暖かくなる〜ぅ!
幸せを心に秘めて咲き誇る〜ぅ!
2014年09月05日 09:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/5 9:53
幸せを心に秘めて咲き誇る〜ぅ!
ぱっと、空を見ているその姿が意地らしい!
2014年09月05日 09:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/5 9:55
ぱっと、空を見ているその姿が意地らしい!
ヨシ沼散策は終わりです。森を抜けて大沼へ向かいます!
2014年09月05日 10:01撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
2
9/5 10:01
ヨシ沼散策は終わりです。森を抜けて大沼へ向かいます!
キバナアキギリの晩夏の姿〜ぁ!
2014年09月05日 10:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/5 10:01
キバナアキギリの晩夏の姿〜ぁ!
キオンの黄色もほのぼのと〜ぉ!
2014年09月05日 10:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/5 10:02
キオンの黄色もほのぼのと〜ぉ!
こんな森を進んでいたら・・・(^_^)!
2014年09月05日 10:09撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
2
9/5 10:09
こんな森を進んでいたら・・・(^_^)!
ミヤマウズラに出会いました。でももう終わりかけでした。また来年ね(^_^)/~
2014年09月05日 10:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/5 10:13
ミヤマウズラに出会いました。でももう終わりかけでした。また来年ね(^_^)/~
ヨシ沼からの遊歩道は終わりです。
2014年09月05日 10:28撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
9/5 10:28
ヨシ沼からの遊歩道は終わりです。
大沼へ向かう途中に、頬染めて語らう二人を見つけちゃった〜ぁ!
2014年09月05日 10:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/5 10:29
大沼へ向かう途中に、頬染めて語らう二人を見つけちゃった〜ぁ!
ツルリンドウの情熱もまだまだ生きてる〜ぅ!
2014年09月05日 10:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/5 10:30
ツルリンドウの情熱もまだまだ生きてる〜ぅ!
さあ、ここから大沼公園です。
2014年09月05日 10:32撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
9/5 10:32
さあ、ここから大沼公園です。
のんびりと歩きます!
2014年09月05日 10:41撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
3
9/5 10:41
のんびりと歩きます!
アケボノソウにありんこがホノボノと〜ぉ!
2014年09月05日 10:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
9/5 10:37
アケボノソウにありんこがホノボノと〜ぉ!
うわ〜、真っ赤だな〜ぁ♪
2014年09月05日 10:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/5 10:38
うわ〜、真っ赤だな〜ぁ♪
蝶もありんこもほのぼのと〜ぉ!
2014年09月05日 10:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/5 10:40
蝶もありんこもほのぼのと〜ぉ!
う〜ん、今年もいっぱい咲いてるよ〜ぉ!
2014年09月05日 10:41撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
5
9/5 10:41
う〜ん、今年もいっぱい咲いてるよ〜ぉ!
あれれ、通行止めです。倒木で木道が寸断されていました。
2014年09月05日 10:42撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
9/5 10:42
あれれ、通行止めです。倒木で木道が寸断されていました。
ぐるっと遠回りして、新湯富士〜ぃ!やっぱ富士山は日本人の心だ〜ぁ(^-^)、ふじ子ちゃ〜ん^^;
2014年09月05日 10:43撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
9
9/5 10:43
ぐるっと遠回りして、新湯富士〜ぃ!やっぱ富士山は日本人の心だ〜ぁ(^-^)、ふじ子ちゃ〜ん^^;
大沼〜ぁ、展望デッキから〜ぁ!
2014年09月05日 10:50撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
5
9/5 10:50
大沼〜ぁ、展望デッキから〜ぁ!
湖畔をあるく〜ぅ!
2014年09月05日 10:56撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
2
9/5 10:56
湖畔をあるく〜ぅ!
ゆったりとした時間が流れてく〜ぅ(*^_^*)
2014年09月05日 11:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/5 11:01
ゆったりとした時間が流れてく〜ぅ(*^_^*)
静寂の大沼公園です!
2014年09月05日 11:05撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
9/5 11:05
静寂の大沼公園です!
ヤブマメでしょうか?
ちょこんと、小さく可愛らしく咲いていました(^_-)
2014年09月05日 11:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/5 11:12
ヤブマメでしょうか?
ちょこんと、小さく可愛らしく咲いていました(^_-)
大沼の緑豊かな心に触れて、今日も楽しい一日でした。
さあ、お昼ご飯食べて帰ろう(^^)/
2014年09月05日 11:14撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
6
9/5 11:14
大沼の緑豊かな心に触れて、今日も楽しい一日でした。
さあ、お昼ご飯食べて帰ろう(^^)/
帰り道によったおそば屋さん!「よし野」さんです。
詳しくはsajunさんの食べレコ参考にしてね(^_-)。
2014年09月05日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
9/5 12:01
帰り道によったおそば屋さん!「よし野」さんです。
詳しくはsajunさんの食べレコ参考にしてね(^_-)。
妻は天盛り蕎麦700円
2014年09月05日 12:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
18
9/5 12:28
妻は天盛り蕎麦700円
私は合い盛り700円
その参考の食べレコはこちらから
http://www.yamareco.com/modules/diary/27135-detail-79366
お腹いっぱい満足のランチでした〜ぁ!
2014年09月05日 12:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
19
9/5 12:28
私は合い盛り700円
その参考の食べレコはこちらから
http://www.yamareco.com/modules/diary/27135-detail-79366
お腹いっぱい満足のランチでした〜ぁ!

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 飲料 携帯 時計 タオル カメラ

感想

★今日の山旅は!

昨日、妻を散歩に誘ってみました。
saku:明日時間あるか〜
tuma :へ〜、どこか連れてってくれるの!
saku:アケボノソウとハナイカリを探しに行こう!
tuma:う〜ん、やっぱりお山なのね〜!
saku:あいな!
てなことで、妻も私の誘いにのってくれました(^_^;)

★どうして、ここを選んだの〜!

大沼公園は懐かしの場所だったのです。
妻と結婚したころ、春夏秋冬、ちょくちょくこの辺を散策していたのです。
妻とは、しばらく一緒にここを歩いていなかったこと。
車でお気軽に行けちゃうところだったので、ここにしてみました。

★どんな感じ〜ぃだったの〜ぉ!

その昔は、木道なんて整備されていなかった。登山道はあったものの、原生林の中を突き進む〜ぅてな感じでしたが、今はトイレも完備され、木道も整備されて、お気軽に散策できるようになっています。
快適な散策が出来ました。
静かな森の中を、こころ落ち着けて歩けましたよ〜ぉ!
妻も、「懐かしいね〜」と言っておりました。

★感想は!

う〜ん、何度も訪れてしまうこの場所、思い出の場所でもありました。
もうすぐ秋、紅葉の時にでもまた訪問したいと思います〜ぅ(^^)/~~~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

またお邪魔したいところが増えてしまいました(*^^)v
sakurasaku64さん こんばんは

以前からヨシ沼と大沼のレコを拝見していて、いつかはと狙っていたのですが、アケボノソウがこんなにたくさん咲いているなんて

これでは、ヨシ沼と大沼に早く行かなくてはですね

今回も素敵な写真の数々、ありがとうございました
2014/9/6 19:26
Re: またお邪魔したいところが増えてしまいました(*^^)v
mskameさん、こんばんは!

昨日はあのような突然のコメント、すみませんでした^^;!
そして、今日、こんな私のレコにコメントありがとさんです〜ぅ(^^)

mskameさんのプロフィールも拝見させていただき、栃木のお山もたくさん来ていただいていることがわかりました。ありがとうございます(^_-)

ヨシ沼・大沼はほんと小さな所ですが、大きな心で出迎えてくれる場所です。
是非訪れて欲しい場所です
ただ、ほんとに小さな所なので、近くのスッカン沢とか尚仁沢とかはたまた釈迦ヶ岳や鶏頂山などと組み合わせれば充実した山旅になると思いますよ

写真につてお褒めいただいて大変嬉しいです
そんなお言葉が本当に、はげみなります
今後ともごひいきにしていただければ、ありがたいです (^^)/~~~
2014/9/6 21:40
これこれ〜!!
sakura殿、こんばんは〜

な、な、なんと〜〜〜!!
奥様と昔懐かしの場所ですと〜〜〜!!
やってくれるじゃないですか〜

ほんで、企みはなんですのん?
誰にも言えへんから、こっそり教えてや〜
2014/9/6 19:49
Re: これこれ〜!!
がははは・・・・!
フレさんにかかっては、全てはお見通しですな〜ぁ
そうなんです。その企み、フレさんが、思っている通りでやンす〜〜よ
そんな、わざわざ私に言わせなくても〜〜ぉ
って、どんな風に思っているの〜ぉ
逆に教えて〜ぇ

でも何ですな〜ぁ、間もなく秋本番すよ〜ぉ、お山はこれからも忙しくなりますね〜ぇ (^^)/~~~
2014/9/6 21:45
奥方様とおデ〜トでしたか〜(^◇^)
自ら誘うなんて! FREさんならずともどんな魂胆が?って・・・
私の想像する所では「新しいレンズ」だね  当りでしょ?
私も同じ日わがまま様に命じられてアッシー君してました

アケボノソウが見られる所に行きたかったのに・・・
諸般の事情で別のハイキングルートを選択でした
今年はもうアケボノちゃんとは縁がないまま終わりそうでツライ

このエリア以前行った事がある気がしてるんですが
印象にも記憶にも曖昧さが・・・多分花が無い時だったんでしょうネ!
一度こんな綺麗な写真が撮れるときに行ってみたいものです
2014/9/7 11:12
Re: 奥方様とおデ〜トでしたか〜(^◇^)
BOKUTYANNさん、こちらまでコメントありがとさんです!

「新しいレンズ」ブブ〜ぅ!外れです^^;
実はもう手に入れちゃってました 。ないしょですが(^_-)

特に魂胆はありませんでしたよ 、妻はなんか暇そうにしているので、声をかけただけです^^;。
BOKUTYANNさんの方が、わがまま様の言いなりになっているところを見ると
、そちらの方が何か企みがあるんじゃないですか〜ぁ

よろしかったら大沼ヨシ沼行ってみてはどうですか!
アケボノソウまだまだ咲いてそうですよ。蕾もいっぱいあったし
車でチョチョいと行けて、車を降りて直ぐですから、宇都宮からでも半日もあれば十分ですよ〜ぉ(^^)/~~~
2014/9/7 12:29
奥様との想い出の場所なんてロマンチック〜♡
sakurasaku64さん、こんにちは♫♬

久しぶりに奥様と思い出の場所を散策〜(*≧∀≦*)
いいですね〜

ハナイカリなどかわいいお花がたくさん☆彡
見とれちゃいました〜

私たちも以前行ってるんですが、お花のない時期だったんだと思います。

おそば美味しそうです〜!!!
私たちは昨日、上州武尊へ行き、温泉でのんびりしていたら、
お目当てのお蕎麦屋さんは営業終了でした。。。
お蕎麦屋さんは早く閉まるので山の帰りにはなかなかありつけません
2014/9/7 11:35
Re: 奥様との想い出の場所なんてロマンチック〜♡
hana_solaさん、こんにちは!

そうなんです。まだ長女娘がお腹にいたころ、妻とちょくちょくここに通って景色を眺めていました。そんな場所なんです。
ハナイカリ、昨年ここで初めて出会いました。
今年も会いたくて、ちょうど良い機会に恵まれたのです。

そうなんですか、ここへ来られたことがあったのですか(^_^)
小さな所ですから、時期が合わないとお花とも会えないかもしれませんね
お目当てのおそば屋さんが閉まっているとがっかりですよね(^^;)
知らないお店に入るのも勇気がいりますからね!
昨年谷川岳の帰り道、思い切って入ったおそば屋さんは、う〜ん、失敗でした〜ぁ
お目当てのおそば屋さん、次回に期待しましょう (^^)/~~~
2014/9/7 15:49
奥様と一緒!
こんにちは!

いいですね〜!奥様とプチハイク!
思い出の場所なんですね。
アケボノソウがたくさんで、見ごたえありますね。
栃木にも静かで良いところ、まだまだありますね。

私もhisakunとアケボノソウは見てきました。
後でアップします〜。
2014/9/7 17:45
Re: 奥様と一緒!
mitugasiwaさん、こんばんわ!

たまには妻も誘ってみました
大沼にいって、「なつかしいべ」って、ゆったりのんびり楽しんできました

アケボノソウたくさん咲いていましたよ。
ほんと、ここ静かですよ〜ぉ、まあそれでも昔に比べれば訪れる方増えていますが〜ぁ

おお、アケボノソウ見てきましたか
東北のお山は何でもなりますね〜ぇ(*^_^*)
レコ楽しみです〜ぅ!(^^)/~~~
2014/9/7 19:43
sakurasakuさん こんばんは〜
アケボノソウ い〜っぱい
那須にしようか 高原山界隈にしようか・・・はてはて・・・
今週末は アケボノソウ愛での山散歩と思っています。
ne〜ちゃんも一緒に行けそうなので おしらじ・スッカン沢も含めて 高原山もいいなぁ〜
アケボノソウ・・・なぜにこんなにデコっているのか・・・つくづくお花の不思議さを 感じてしまいます
アケボノソウ情報ありがとうございましたぁ〜  
・・・にしても 写真からも 秋の気配が漂い始めていますね〜 そう言えば 明日は中秋の名月 9日はスーパームーン・・・でっかい満月が観られると良いですね

 
2014/9/7 20:43
Re: sakurasakuさん こんばんは〜
gomayama さん、こんばんわ!

いつもコメントありがとさんです(*^^*)!
ほうほう、ウルトラマンに逢いにお越しですね(^^;)!
ほうほう、ne〜ちゃんも!
滝巡りは水量もほどほど良さそうですよ!
那須も高原山もアケボノソウは一番の見頃になっているのでは無いでしょうか!
いい時期を選びますな〜ぁ

ほうほう、明日は中秋の名月なんですね〜ぇ!
9日スーパームーン、そうですか。う〜ん見てみたいですが、仕事が入っていますので、上手く見られるかな〜ぁ!
こちらこそ、良い情報をいただきました。
明日も、スーパームーンになるのかな(^^)/~~~
2014/9/7 21:32
アケボノソウ、見てみたいです
sakurasakuさん、こんにちは。

アケボノソウ、以前konontanさんが裏磐梯で撮ったのを見たので、
見に行きたかったんですが、
三週間連続お山に行けてません (*ノД`*)

奥さまの骨折は、すっかり良くなられたんですね。
良かったです
「う〜ん、やっぱりお山なのね〜」の反応、いいですね  ( ´艸`)プププ
2014/9/9 16:24
Re: アケボノソウ、見てみたいです
mikiさん、こんばんは!
こちらもコメントありがとうございます(^^)!

konontanさん、百名山をコッソリ登る会の方なんですね!
アケボノソウは、面白いですね。白いお花に黄色い目が二つで、見つめてくるんです。それも一つのお花で五つのお顔!、いや〜、ほんとうに話しかけてきそうで、ワクワクしちゃいますね!

三週間ですか。しばらくレコ上がってこないので、どうしたのかと思っていましたよ(^^)。コメントもらえて嬉しいです。
アケボノソウに間に合うとイイですね

ご心配いただいてありがとうございます。
妻の骨折、おかげさまで良くなりました。ちょぼちょぼと、一緒に歩いていますよ〜ぉ!

「う〜ん、やっぱりお山なのね〜」は、妻とはお付き合いをしているころからも、そんな風に言われていました 、あはは・・・!
何時も二人で出かけるときは、お山の方ばかり、登山ではありませんでしたが^^;。都会の人混みが好きじゃなかったので
福島方面は良く出かけましたよ。特に裏磐梯は思い出の場所です。
キャンプに、サイクリング、雄国沼や五色沼の散策、冬は猫魔でスキーもしたな〜ぁ!。

mikiさん、早くお山に行けるとイイですね!
レコ楽しみに待ってますよ〜ぉ(^^)/~~~
2014/9/10 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら