記録ID: 5048684
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳
2023年01月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 647m
- 下り
- 634m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:14
距離 8.5km
登り 647m
下り 647m
9:17
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石仏から上の登山道は凍結していました。山頂付近の登山道は踏み固められた雪が滑りやすくなっていました。日が昇って霜が泥濘に変わる前にさっさと下山したので泥まみれにはなりませんでしたが、石仏でチェーンスパイクを外して下山したら、その下で2度ほど滑って転びました。 |
その他周辺情報 | 富士眺望の湯ゆらり。新年ということで大混雑でしたが露天風呂から眺める富士山は絶景でした。天気も良く風もなさそうだったので中之倉峠展望地まで上がってきました。 |
写真
富士山を正面に見ながら下山。登頂する人と次々にすれ違うため道を譲りながら、ゆっくりと下山しましたが、思ったほどすれ違う人はいませんでした。登ってくる人の波を見ていると団子になって連なっているため渋滞しているように見えるだけのようでした。
感想
風もなく気持ちよく晴れ渡った美しい富士山でした。混雑を避けるために下山を早めたため下山渋滞や帰り車の渋滞もありませんでした。泥濘ではなかったので石仏でチェーンスパイクを脱いでしまいましたが、凍った登山道も滑りました。帰路に車で中之倉峠展望地まで足を伸ばしました。片道30分の登り。半分くらいの地点でちょっと後悔した階段登りの連続でした。しかし展望地のウッドデッキから見る富士山と本栖湖の組み合わせは絶景でした。ちょっと往復するだけのつもりでカメラしか持って上がりませんでしたが、飲み物やお菓子を持って上がり、のんびりしても良かったかな?と思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する