ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5052056
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

2023山初めは箕冠山

2023年01月02日(月) 〜 2023年01月03日(火)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:44
距離
5.1km
登り
528m
下り
270m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:28
休憩
0:42
合計
3:10
距離 5.1km 登り 528m 下り 300m
11:43
40
12:24
48
13:12
14
13:26
14:06
28
14:34
14:35
18
14:54
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往復】
茅野駅より、夏沢鉱泉の送迎車

桜平⇄夏沢鉱泉は空身で徒歩。荷物は運んでもらえる。
コース状況/
危険箇所等
●全て積雪。トレースはばっちりあり、固くて歩きやすい。ただ少し左右にずれると膝上くらいまで踏み抜く
●根石岳山荘周辺は相変わらずの強風
その他周辺情報 夏沢鉱泉泊まりで、次の日早朝の送迎に茅野に下山
予約できる山小屋
オーレン小屋
茅野駅東口でこんな車が待ってる。宿泊者用だけどそれでも、送迎してもらえるのはとてもありがたい
2023年01月02日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/2 9:05
茅野駅東口でこんな車が待ってる。宿泊者用だけどそれでも、送迎してもらえるのはとてもありがたい
雲は取れるかなぁ
2023年01月02日 09:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 9:41
雲は取れるかなぁ
桜平から夏沢鉱泉までは歩き(30分くらい)ただし荷物は運んでもらえる
2023年01月02日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 10:22
桜平から夏沢鉱泉までは歩き(30分くらい)ただし荷物は運んでもらえる
もふもふしててすでに綺麗
2023年01月02日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 10:37
もふもふしててすでに綺麗
着いた‼︎
2023年01月02日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/2 10:41
着いた‼︎
街の方は綺麗な青空
2023年01月02日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 10:42
街の方は綺麗な青空
お世話になります
2023年01月02日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 10:42
お世話になります
本日のお部屋は硫黄岳
2023年01月02日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/2 10:52
本日のお部屋は硫黄岳
なんと個室なんだよね。混雑してたら相部屋になると事前にアナウンスあったけど、今のところは1人だと個室が多いっぽい。お布団もふかふか
2023年01月02日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 10:52
なんと個室なんだよね。混雑してたら相部屋になると事前にアナウンスあったけど、今のところは1人だと個室が多いっぽい。お布団もふかふか
お正月感
2023年01月02日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 11:06
お正月感
おいしそうなのがたくさん
2023年01月02日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 11:07
おいしそうなのがたくさん
まずは腹ごしらえ。めっちゃおいしかった🤤
2023年01月02日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/2 11:21
まずは腹ごしらえ。めっちゃおいしかった🤤
あまりに居心地よくてそのまま温泉入って寝ちゃいたくなったけど、行ってきます
2023年01月02日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 11:41
あまりに居心地よくてそのまま温泉入って寝ちゃいたくなったけど、行ってきます
綺麗だなぁ
2023年01月02日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/2 11:44
綺麗だなぁ
2023年01月02日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/2 11:47
青い空
2023年01月02日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 11:59
青い空
2023年01月02日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 12:01
2023年01月02日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 12:03
2023年01月02日 12:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1/2 12:13
のんびり歩いてたらオーレン小屋到着。こちらは閉鎖中。いろんな方面に行く人たちで賑わっていた
2023年01月02日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 12:22
のんびり歩いてたらオーレン小屋到着。こちらは閉鎖中。いろんな方面に行く人たちで賑わっていた
2023年01月02日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 12:22
2023年01月02日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/2 12:23
ここから箕冠山を目指す
2023年01月02日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 12:23
ここから箕冠山を目指す
後ろは峰の松目かな?
2023年01月02日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 12:24
後ろは峰の松目かな?
トレースが綺麗にあるから夏道と変わらない感じで歩ける。段差なくなるからこっちの方が歩きやすいくらい
2023年01月02日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/2 12:29
トレースが綺麗にあるから夏道と変わらない感じで歩ける。段差なくなるからこっちの方が歩きやすいくらい
道標さえ綺麗
2023年01月02日 12:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/2 12:33
道標さえ綺麗
2023年01月02日 12:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1/2 12:44
ホイップクリームがけ
2023年01月02日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 12:44
ホイップクリームがけ
2023年01月02日 12:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 12:50
この辺りから雪のつき方がレベルアップした
2023年01月02日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/2 12:52
この辺りから雪のつき方がレベルアップした
2023年01月02日 12:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1/2 12:57
2023年01月02日 13:04撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1/2 13:04
2023年01月02日 13:04撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1/2 13:04
だいぶ登ってきた
2023年01月02日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/2 13:06
だいぶ登ってきた
2023年01月02日 13:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1/2 13:24
着いた‼︎
2023年01月02日 13:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/2 13:24
着いた‼︎
2023年01月02日 13:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/2 13:13
ちょっと根石岳山荘方面へ…
2023年01月02日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 13:15
ちょっと根石岳山荘方面へ…
もう色がヤバい
2023年01月02日 13:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1/2 13:25
もう色がヤバい
雪山初心者だし根石岳や天狗岳は危ないと思ってるし行く気もなかったけど、どんな風か体験したいんだよね
2023年01月02日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/2 13:16
雪山初心者だし根石岳や天狗岳は危ないと思ってるし行く気もなかったけど、どんな風か体験したいんだよね
うわぁヤバそう…ちょっとでも危なければ引き返すくらいで恐る恐る進む
2023年01月02日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 13:16
うわぁヤバそう…ちょっとでも危なければ引き返すくらいで恐る恐る進む
色の威圧感
2023年01月02日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/2 13:16
色の威圧感
人がいる‼︎
2023年01月02日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 13:16
人がいる‼︎
山荘までなら行ける‼︎と判断して一気に進むことにした。体が冷えてきたので温まりたいっていうのもあるし
2023年01月02日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 13:18
山荘までなら行ける‼︎と判断して一気に進むことにした。体が冷えてきたので温まりたいっていうのもあるし
2023年01月02日 13:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1/2 13:27
あそこまで頑張る‼︎
2023年01月02日 13:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/2 13:31
あそこまで頑張る‼︎
西天狗。雪仕様だとかっこよさ通り越して神々しい
2023年01月02日 13:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/2 13:31
西天狗。雪仕様だとかっこよさ通り越して神々しい
というわけで根石岳山荘到着
2023年01月02日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/2 13:32
というわけで根石岳山荘到着
ココアと名物のプリン
2023年01月02日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/2 13:36
ココアと名物のプリン
相変わらずの強風。ただ息できないくらいではなかった
2023年01月02日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/2 13:49
相変わらずの強風。ただ息できないくらいではなかった
こちらもお正月感。フリーWi-Fi飛んでて楽天ペイとか使えたりトイレも綺麗なあたり、さすが硫黄岳山荘グループ
2023年01月02日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/2 13:49
こちらもお正月感。フリーWi-Fi飛んでて楽天ペイとか使えたりトイレも綺麗なあたり、さすが硫黄岳山荘グループ
下の方は晴れてるかな。温まったことだし夏沢鉱泉に帰ろう
2023年01月02日 14:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/2 14:01
下の方は晴れてるかな。温まったことだし夏沢鉱泉に帰ろう
2023年01月02日 13:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/2 13:34
めっちゃ成長してる
2023年01月02日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/2 14:02
めっちゃ成長してる
看板の裏もすごいことに
2023年01月02日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/2 14:02
看板の裏もすごいことに
強風で荒々しいけど、こういう非現実感あふれる世界好き
2023年01月02日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 14:02
強風で荒々しいけど、こういう非現実感あふれる世界好き
2023年01月02日 14:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1/2 14:20
2023年01月02日 14:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/2 14:23
オーレン小屋まで一気に戻ってきた
2023年01月02日 14:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 14:34
オーレン小屋まで一気に戻ってきた
この時間は1人もいなかった
2023年01月02日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 14:35
この時間は1人もいなかった
2023年01月02日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 14:35
下りも歩きやすい
2023年01月02日 14:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 14:43
下りも歩きやすい
雲が多くなってたけど晴れてきた!
2023年01月02日 14:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 14:44
雲が多くなってたけど晴れてきた!
卯年だからかたくさんいた
2023年01月02日 14:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/2 14:52
卯年だからかたくさんいた
戻ってきた‼︎
2023年01月02日 14:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 14:55
戻ってきた‼︎
気付かなかったけどアメニティまである
2023年01月02日 15:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 15:03
気付かなかったけどアメニティまである
中はタオルと歯ブラシ
2023年01月02日 15:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 15:03
中はタオルと歯ブラシ
温泉いただきます♨️
2023年01月02日 15:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 15:11
温泉いただきます♨️
温泉後のおやつ。最高🥹
2023年01月02日 15:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/2 15:43
温泉後のおやつ。最高🥹
右は持ってたやつ。左を今回買い足した。イラストが左右一組になってて、前からほしかったんだよね
2023年01月02日 16:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/2 16:06
右は持ってたやつ。左を今回買い足した。イラストが左右一組になってて、前からほしかったんだよね
日が暮れる
2023年01月02日 17:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 17:14
日が暮れる
マイナス11℃
2023年01月02日 17:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 17:14
マイナス11℃
夕飯!
2023年01月02日 17:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/2 17:34
夕飯!
日本酒もいただきます🍶
2023年01月02日 17:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 17:36
日本酒もいただきます🍶
小鉢も豊富
2023年01月02日 17:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 17:39
小鉢も豊富
豆乳鍋。どれもおいしかった
2023年01月02日 17:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 17:41
豆乳鍋。どれもおいしかった
デザートは4種類から選べる。なんと凍った果物にアイス入ってるんだよね。ちなみに日本酒以外は標準の夕飯。贅沢すぎる🤤
2023年01月02日 18:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 18:27
デザートは4種類から選べる。なんと凍った果物にアイス入ってるんだよね。ちなみに日本酒以外は標準の夕飯。贅沢すぎる🤤
湯たんぽサービスまで…
2023年01月02日 19:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/2 19:42
湯たんぽサービスまで…
朝ごはんはこちら
2023年01月03日 06:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/3 6:05
朝ごはんはこちら
お雑煮がおいしいんだよ。これはお正月限定。餅入り餅なしでおかわり可能🤤
2023年01月03日 06:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/3 6:05
お雑煮がおいしいんだよ。これはお正月限定。餅入り餅なしでおかわり可能🤤
夕方よりは気温下がってる
2023年01月03日 06:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/3 6:34
夕方よりは気温下がってる
朝焼け。日の出は山側だから見えないけど綺麗
2023年01月03日 06:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/3 6:40
朝焼け。日の出は山側だから見えないけど綺麗
ビーナスベルトが降りてきた
2023年01月03日 06:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/3 6:52
ビーナスベルトが降りてきた
北アルプスモルゲン🥹
2023年01月03日 07:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/3 7:06
北アルプスモルゲン🥹
2023年01月03日 07:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1/3 7:12
常念からの稜線がよく見えて、この距離からでもめっちゃ綺麗。横通岳への尾根もちらっと見えてる
2023年01月03日 07:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1/3 7:19
常念からの稜線がよく見えて、この距離からでもめっちゃ綺麗。横通岳への尾根もちらっと見えてる
お世話になりました!最高だった!
2023年01月03日 06:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/3 6:39
お世話になりました!最高だった!

感想

年初めの山初めは八ヶ岳!夏沢鉱泉がいいと聞いたので、本当は年越し山小屋を狙っていたけど予約が取れずにこの日になった。

茅野駅からは夏沢鉱泉の送迎で桜平まで。そこからは徒歩で荷物は運んでもらえるという至れり尽くせり。ただ桜平からは意外と傾斜があった(アイゼン等はいらない)

受付したらハンバーグで腹ごしらえして箕冠山へ。ピッケル持ってなかったり、完全に冬季登山用の格好でもないからそこが限界だろうなと思い今回の目的地にした。オーレン小屋まではとても歩きやすいし、オーレン小屋からも引き続き歩きやすい。しかもこの日は上空は強風だったけど樹林帯はずっと風がなくて助かった。

箕冠山に着いたら根石岳への下りの道がすぐ見えるから、怖いもの見たさでちょっと様子を見てみようと恐る恐る下ってみた。爆風ならすぐ引き返そうと思ってたけど、いきなり目の前に広がった森林限界の景色に根石岳天狗岳、左右には眼下の景色が一気に見えて、持ってる装備をフルで使ったのもあり意外と行けそうだと思い、一気に根石岳山荘に向かった。それまでに手が冷え切ってたから山荘で温まりたかったっていうのもある。

山荘ではココアとプリンをいただいて回復したら、気合い入れて強風の中を飛び込んでいった。来た時よりは少し弱まってたけどそれでもジッとしてられない風だったので、必死に写真撮って箕冠山に避難。ちょっと根石岳山荘で休みすぎてたのであとは早々と夏沢鉱泉に引き返した。

夏沢鉱泉に帰ったらお待ちかねの温泉入ってスッキリしたら、コーヒーとおやつで下山スイーツ。そういえば夏沢鉱泉はなんと個室だった。混雑状況によるからいつもとは限らないと思う。実際今回予約した時も、混雑したら相部屋になると言われてた。お布団ふかふかだし温泉あるし、タオルのアメニティあったりごはんおいしかったり、めっちゃ居心地のいい小屋だった。ごはんも豆乳鍋とか副菜とかごはんとかどれもおいしくて、しかも食後のアイスは凍った洋梨にアイス乗ったもの。味も選べてピーチとかココナッツとか数種類あった。正月にこんな贅沢しちゃったら、なんかもう今年シメちゃったような気持ちになった🥹

次の日は6時ごはん。ちなみに朝焼けは山側から上がるから小屋からは全く見えない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら