記録ID: 5054067
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾セブンサミッツ
2023年01月03日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 976m
- 下り
- 958m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:43
距離 16.4km
登り 976m
下り 976m
11:37
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
念のためお守りがてらチェンスパ持っていったけど、1/3現在で精々霜柱程度。凍結による危険個所なし。あと、よくわからない巻き道多し。 |
その他周辺情報 | 高尾山口駅横に「京王高尾山温泉 極楽湯」なんて温泉あったのね、知らんかったよ。1ヶ月ほど前に奥高尾縦走したときも気づかんかった…。着替えがなくて断念したが、下山後の汚れ落としのついで温泉でぬくぬくしたかった。 |
写真
関東ふれあいの道。
あんまりよくわかってないが「梅の木平を起終点に時計回りで一都六県を巡るように路線設定された自然歩道」とのこと。
一筆書きで一周できるのだろうか?今度調べてみよう。
あんまりよくわかってないが「梅の木平を起終点に時計回りで一都六県を巡るように路線設定された自然歩道」とのこと。
一筆書きで一周できるのだろうか?今度調べてみよう。
看板なくて困った例。左が巻き道なんだろうなあとは分かるのだが、セブンサミッツ的にここを巻いても問題ないのかどうかがわからないのでとりあえず右。
下調べをせず思い付きでやってくるとこういうところで困る。
下調べをせず思い付きでやってくるとこういうところで困る。
地図を見る限りで東側に小ピークがあるっぽいのでそこまで遠くないし行ってみるかと道なき道を進み始めたら即トラロープ。
同じこと考える人やっぱいっぱいいたんだね(汗
乗り越えてまで態々行きたいとも思わなかったので引き返す。
同じこと考える人やっぱいっぱいいたんだね(汗
乗り越えてまで態々行きたいとも思わなかったので引き返す。
氷の花。
これを絶好のアングルで撮るために這いつくばって撮影している方がいて、最初、人が倒れてる!?と驚いた(汗
話を聞くと「氷の花」。初めて肉眼で見た、すごい嬉しい。その方が撮影していなかったら多分スルーして見逃してたのでめっちゃ感謝。
これを絶好のアングルで撮るために這いつくばって撮影している方がいて、最初、人が倒れてる!?と驚いた(汗
話を聞くと「氷の花」。初めて肉眼で見た、すごい嬉しい。その方が撮影していなかったら多分スルーして見逃してたのでめっちゃ感謝。
感想
1/7にあるメタボ個別指導対策で、このところの断食じみたダイエットに加えて更に運動によるダイエットも敢行。さすがに腹が減っておにぎり2個消費でフィニッシュ。ちな下山後ビールは別カウント。
いつもの古里⇒奥多摩の縦走にするか迷ったが、今回は12月の陣馬⇒高尾に続き、未踏破ルートの南高尾セブンサミッツに。
正直地味ルートかと思ってたら、思った以上に登山者がいて驚いた。よっぽど古里⇒御嶽間のほうが人いない…。
体力はそれなりに必要だけど、小規模アップダウンの連続程度なので、富士山や男体山、岩手山のような登り一辺倒のオトコ山よりは体力的、精神的な面でかなりラク。
でも眺望が少ないのはマイナス点かな。
今回は事前によく調べもせず向かったので突然出てきたフクロウと龍の木工アートには感嘆。すごいわ、アレ。
あと、この時期に行った自分が悪いのだが、正月三が日中なので高尾山頂と薬王院、一号路の混雑はすごかった。おかげで予定していたルート、薬王院のところちょっと間違っちゃった(汗)思わず人について行っちゃったよ…。
最後は高尾山口駅前のコンビニで買った「一番搾り」で一人お疲れ様会。ビールがうまい!
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
氷の花って高尾山で見られるんですね!年明け早々いいことありましたね!1月上旬が見られるおすすめの季節らしいので、なんとか行ってみたいな。
ダイエット山行にも関わらず氷の花や木彫りアートに出会えてラッキーでした。
でももしO-danさんが氷の花を見つけても写真撮影に夢中になりすぎないようご注意を!
人が倒れてるヤバイ!ってホント今回はびっくりしたのでw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する