権現岳:2023年山初めは快晴微風の八ヶ岳ブルーから


- GPS
- 10:02
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,449m
コースタイム
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 9:56
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期としてはやや少なめな積雪です。 天女山から先は殆ど雪道です。冬期の権現岳で唯一入山者の多いルートですのでこの日もトレースはバッチリでした。 前三ツ頭まではチェーンスパイク、その後はアイゼン、山頂直下の難所のトラバースのみピッケルを使用しました。 山頂直下の30m程のトラバースのみ危険箇所でここで滑落すると面倒なことになります。その他は危険な場所は有りません。 ■赤岳や天狗岳等とは難易度が違いますので初心者のみでの入山は控えて下さい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
|
---|
感想
2023年の山初めにいつもの権現岳に行ってきました。
毎年正月のこの時期に権現岳に登るのですが、天気が悪かったり体調がイマイチだったりして登頂出来ないことも多く、山頂まで行けたらラッキー!と言った感じで臨んでいます。
今年は天気予報では晴天で風も弱いとのこと、1週間前には蓼科山も登っているし体調的にも今年は登れそうな予感がしてました。
6時頃に登山口到着。なんとここは私の山荘から車で10分掛かりません。正に裏山感覚です。
ヘッデンを点けてスタート、天女山で明るくなりトレースバッチリな道を快調に進んで前三ツ頭へ。ここからは強風地帯となるのですがこの日は風も穏やか、行動食を食べ上に向かいました。
三ツ頭に着いても風は無く快晴の八ヶ岳ブルーが広がっていました。
三ツ頭から先は古いトレースのみとなり、ここで引き返す人も多いようでした。
ここからはプチラッセルとなりましたが、体調も良く登頂を確信しました。
権現岳のこのコース、難所は殆ど無いのですが山頂直下に嫌なトラバースと直登が有り、過去には雪の状態が悪くこの難所が越えられずに引き返したことも有りました。
この日はいつもより少し上に古いトレースが有りどうしようか迷ったのですが、トレースが有った方が容易なのでそちらのルートに入りました。
いつもより少し上からトラバースするルートのため、最後の直登が無く斜行の嫌なトラバースで山頂に向かうルートになっていました。積雪が少ないことに助けられ何とかクリア、無事に山頂に立つ事が出来ました。
山頂でも風は弱く、ハードシェルを着ることも無くのんびり景色を楽しむことが出来ました。
下山は例の難所で苦労して慎重にクライムダウンしましたが、無事に通過する事ができました。
2023年スタートの権現岳、好天に助けられ会心の山行となりました。
今年も怪我無く楽しく沢山の山に登っていきたいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する