また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5067924
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

大祖山と周りの5座(城の台・塚野・大黒山・横山・添岳)

2023年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:43
距離
21.5km
登り
1,344m
下り
1,338m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:24
合計
7:13
8:14
43
8:57
9:04
46
9:50
9:55
29
10:24
10:24
44
11:08
11:08
76
12:24
12:24
32
12:56
13:04
41
13:45
13:45
97
15:22
15:26
1
15:27
ゴール地点
天候 霰のち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宝八幡宮の駐車場を使わせていただきました。
時間切れで宝山にはのぼれなかった。
コース状況/
危険箇所等
城ノ台へは行きの道薮3。
大祖山は防獣ネット多数。素直に林道歩いた方が安全。
本日は宝八幡からスタート。
2023年01月07日 07:54撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 7:54
本日は宝八幡からスタート。
帰りはここから上がってきましょうか。
2023年01月07日 07:56撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 7:56
帰りはここから上がってきましょうか。
あれが最後の添岳かな。
2023年01月07日 08:17撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/7 8:17
あれが最後の添岳かな。
正月後の静けさ。
2023年01月07日 08:21撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 8:21
正月後の静けさ。
宝山の絶壁が見えます。
2023年01月07日 08:35撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 8:35
宝山の絶壁が見えます。
廃砕石場。通過。
2023年01月07日 08:37撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 8:37
廃砕石場。通過。
右折します。
2023年01月07日 08:40撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 8:40
右折します。
このアングルからはメサっぽくない。
2023年01月07日 08:41撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/7 8:41
このアングルからはメサっぽくない。
前衛峰経由で尾根伝い。
これが本来の植生なんでしょうね。
2023年01月07日 08:45撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 8:45
前衛峰経由で尾根伝い。
これが本来の植生なんでしょうね。
薮3。
道ははっきりしてますが、せり出した笹藪がうっとうしい。
2023年01月07日 08:49撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 8:49
薮3。
道ははっきりしてますが、せり出した笹藪がうっとうしい。
人工林を一瞬経由。
2023年01月07日 08:52撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 8:52
人工林を一瞬経由。
いい感じの自然林に変わった。
2023年01月07日 08:55撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 8:55
いい感じの自然林に変わった。
竪堀が見えてきた。
2023年01月07日 08:56撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 8:56
竪堀が見えてきた。
一座目「城ノ台」
2023年01月07日 09:04撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 9:04
一座目「城ノ台」
一番乗りと思ったらオレンジプレート。
こんなところまで。本当にすごいです。
2023年01月07日 08:58撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 8:58
一番乗りと思ったらオレンジプレート。
こんなところまで。本当にすごいです。
帰りは林道を辿ってみたら、さっきの薮は回避できました。
2023年01月07日 09:14撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 9:14
帰りは林道を辿ってみたら、さっきの薮は回避できました。
こっちは青野山方向。
ほとんどが踏破済みですが、線は全然つながっていない。
2023年01月07日 09:17撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/7 9:17
こっちは青野山方向。
ほとんどが踏破済みですが、線は全然つながっていない。
次の山へ。
2023年01月07日 09:22撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 9:22
次の山へ。
近くに神社無いのに門松だけ・・・。
2023年01月07日 09:28撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/7 9:28
近くに神社無いのに門松だけ・・・。
ここからとりついてみます。
2023年01月07日 09:40撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 9:40
ここからとりついてみます。
作業道が入り乱れていますが、気にせず尾根道を。
2023年01月07日 09:46撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 9:46
作業道が入り乱れていますが、気にせず尾根道を。
二座目「塚野」
2023年01月07日 09:51撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/7 9:51
二座目「塚野」
この鉄塔巡視路経由で行けば楽だったかも。
2023年01月07日 10:08撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 10:08
この鉄塔巡視路経由で行けば楽だったかも。
次の大祖山へ。
少し晴れてきた?
2023年01月07日 10:12撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 10:12
次の大祖山へ。
少し晴れてきた?
今日はなんだか逆光が多い。
2023年01月07日 10:24撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 10:24
今日はなんだか逆光が多い。
ミツマタの群生地ですね。
時期が楽しみです。
2023年01月07日 10:28撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 10:28
ミツマタの群生地ですね。
時期が楽しみです。
かなりの急登に変わりました。
2023年01月07日 10:34撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 10:34
かなりの急登に変わりました。
どうやってここまで揚げたんだろう・・・。
2023年01月07日 10:36撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/7 10:36
どうやってここまで揚げたんだろう・・・。
ここが一番体力必要かな。
霰が降り出した。
2023年01月07日 10:46撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/7 10:46
ここが一番体力必要かな。
霰が降り出した。
絶壁とまでは行かないが、歩く場所は考えないと。
2023年01月07日 10:47撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 10:47
絶壁とまでは行かないが、歩く場所は考えないと。
三座目「大祖山」
なんだか天気が不安定と思ったら950hPa...
まじ?
2023年01月07日 11:03撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/7 11:03
三座目「大祖山」
なんだか天気が不安定と思ったら950hPa...
まじ?
かなり雪が残っています。
メサの山頂なのでかなり穏やかな道。
2023年01月07日 11:13撮影 by  ILCE-9, SONY
4
1/7 11:13
かなり雪が残っています。
メサの山頂なのでかなり穏やかな道。
林道経由もできるけど・・・。
尾根筋を行けるところまで。
2023年01月07日 11:21撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 11:21
林道経由もできるけど・・・。
尾根筋を行けるところまで。
・・・。
生々しいご遺体も3つほど見かけました。
2023年01月07日 11:27撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/7 11:27
・・・。
生々しいご遺体も3つほど見かけました。
さすがに、尾根はネットだらけで厳しかった。
2023年01月07日 11:38撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 11:38
さすがに、尾根はネットだらけで厳しかった。
とっても歩きやすい林道。
こっちが正解。
2023年01月07日 11:42撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 11:42
とっても歩きやすい林道。
こっちが正解。
ここから大黒山に行ってみましょう。
2023年01月07日 11:44撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/7 11:44
ここから大黒山に行ってみましょう。
ちょっと荒れ気味。
2023年01月07日 11:50撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 11:50
ちょっと荒れ気味。
分岐点到着。
まずは左折。
2023年01月07日 12:01撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 12:01
分岐点到着。
まずは左折。
このあたりから北向きで日が当たらないからか、20cmほど積雪在り。
2023年01月07日 12:08撮影 by  ILCE-9, SONY
4
1/7 12:08
このあたりから北向きで日が当たらないからか、20cmほど積雪在り。
四座目「大黒山」
2023年01月07日 12:17撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/7 12:17
四座目「大黒山」
あるのは鹿の足跡のみ。
2023年01月07日 12:39撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 12:39
あるのは鹿の足跡のみ。
新雪を踏みつつ楽しい尾根歩き。
2023年01月07日 12:51撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 12:51
新雪を踏みつつ楽しい尾根歩き。
でもやっぱり雪質は粗め。雪というより霰が積もったみたい。
2023年01月07日 12:51撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/7 12:51
でもやっぱり雪質は粗め。雪というより霰が積もったみたい。
五座目「横山」
旧大分百山です。やっぱりアクセスの悪さと、面白くなさで降格になったのでしょうか。
2023年01月07日 12:57撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/7 12:57
五座目「横山」
旧大分百山です。やっぱりアクセスの悪さと、面白くなさで降格になったのでしょうか。
以前見られた、ススタケ地獄は無くなっていました。
らくらく進む。
2023年01月07日 13:09撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 13:09
以前見られた、ススタケ地獄は無くなっていました。
らくらく進む。
「山(どーん)」
2023年01月07日 13:11撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 13:11
「山(どーん)」
ここの区間が急で下りにくい。
2023年01月07日 13:19撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 13:19
ここの区間が急で下りにくい。
ここが最低鞍部かな。
それでは最後の山へ。
2023年01月07日 13:31撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 13:31
ここが最低鞍部かな。
それでは最後の山へ。
ビュートなのでかなり急です。
ただ手がかりはたくさんあるので慎重に。
2023年01月07日 13:36撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 13:36
ビュートなのでかなり急です。
ただ手がかりはたくさんあるので慎重に。
六座目「添岳」
結構苦労した。
2023年01月07日 13:38撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/7 13:38
六座目「添岳」
結構苦労した。
東青野と青野山が見える。
かつては、茅と低木で埋められた黄色い平原だったとか。
今は人工林に埋め尽くされ、緑に。
よく見たら、ソーラーが置かれ始めている。人類にここまで振り回される山も珍しいかも。
2023年01月07日 13:44撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/7 13:44
東青野と青野山が見える。
かつては、茅と低木で埋められた黄色い平原だったとか。
今は人工林に埋め尽くされ、緑に。
よく見たら、ソーラーが置かれ始めている。人類にここまで振り回される山も珍しいかも。
コルまで戻って、沢を下っていきます。
2023年01月07日 13:56撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/7 13:56
コルまで戻って、沢を下っていきます。
下の方にまだ生きている作業道が残っていました。
2023年01月07日 14:03撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/7 14:03
下の方にまだ生きている作業道が残っていました。
おや。
トレッキングポールの忘れ物です。
比較的汚れていないので、最近のものでしょうね。
2023年01月07日 14:05撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 14:05
おや。
トレッキングポールの忘れ物です。
比較的汚れていないので、最近のものでしょうね。
ここからさらに下っていきます。
2023年01月07日 14:10撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 14:10
ここからさらに下っていきます。
なんだか不穏な道になってきた。
2023年01月07日 14:13撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 14:13
なんだか不穏な道になってきた。
うへぁ。
2023年01月07日 14:17撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 14:17
うへぁ。
なんとか藪漕ぎしてここまで降りてきた。
2023年01月07日 14:25撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/7 14:25
なんとか藪漕ぎしてここまで降りてきた。
人里到着。
今日もありがとうございました。
2023年01月07日 14:31撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 14:31
人里到着。
今日もありがとうございました。
正面には宝山と郷士岳。
2023年01月07日 14:38撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/7 14:38
正面には宝山と郷士岳。
こっちは今日登った「城ノ台」
2023年01月07日 14:50撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/7 14:50
こっちは今日登った「城ノ台」
うーん。
無理せず宝山はまた今度にしましょう。
2023年01月07日 14:58撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 14:58
うーん。
無理せず宝山はまた今度にしましょう。
朱の鳥居をくぐる。
2023年01月07日 15:04撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 15:04
朱の鳥居をくぐる。
イケメンの狛犬。
2023年01月07日 15:13撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/7 15:13
イケメンの狛犬。
表参道を上っていく。
2023年01月07日 15:15撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 15:15
表参道を上っていく。
宝八幡の国東塔。
2023年01月07日 15:16撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 15:16
宝八幡の国東塔。
こういう雰囲気いいですよね。
2023年01月07日 15:18撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 15:18
こういう雰囲気いいですよね。
戻ってきました。
寒かった。
2023年01月07日 15:23撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 15:23
戻ってきました。
寒かった。
ちなみにアルビノの猪は・・・いびきかいて寝ていました(笑
2023年01月07日 15:26撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/7 15:26
ちなみにアルビノの猪は・・・いびきかいて寝ていました(笑
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも 針金 テーピングテープ 細引(設営用) ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ マグライト 予備電池 ポータブル充電機 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ストック ビーコン サバイバルシート ツェルト ペグ8本

感想

 正月休みも早々に明け、今年初めての大型企画。この企画も2年くらい放置されていました。本当は後半だけの計画だったのですが、近くに城ノ台と塚野があることに気がついて、急遽編入。宝山まで時間があればと思っていたけどさすがに3時を過ぎてしまったので、又の機会に。

 城ノ台は、復路ルートであれば最低限の藪漕ぎで登ることができます。大祖山から横山の主陵までは無理に尾根筋を辿ろうとしなければとくに危険も無いと思います。添岳も典型的なビュートですが、東面は急ですが樹木に覆われ、比較的登りやすい。

 寒い内に登っておきたい場所がたくさんありますが、来月からは激務の部署になるので、今のうちに。

大分県主要山岳丘陵一覧 (506/1077)
No.196 大黒山(日出生南部)
No.197 横山(日出生南部)
No.198 丸岳(日出生南部)
No.199 大祖山(日出生南部)

体力   ★★★☆☆
傾斜   ★★☆☆☆
不明瞭度 ★★★☆☆
危険度  ★☆☆☆☆
薮指数  ★★★☆☆
岩指数  ★★☆☆☆
天気   B

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら