記録ID: 5071718
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年01月08日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
高尾駅 北口から西東京バス
電車、
バス
陣馬高原下行きのバスは567円です。 人が多かったのですが、この日は2台のバスがでて、それでも満員でした。 相模湖 中央線本線は本数が少ないので、時刻表は見といた方がいいかもしれません。高尾まで10分です
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・特に危険な箇所はなし 一部で霜柱が溶けてぬかるんでる部分あります。 ・服装について 速乾の長袖+ティーシャツ、この上にフリース 手袋は薄手でok 止まると寒いのでもう一枚上掛けのダウンがあるといいです。 ・コースについて 陣馬山まで少し急な登りで、そのあとは平らか下りでらくになります。 明王峠から相模湖ルートは後半の相模湖側に近づくにつれてキツ目の下りになります。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 |
写真
感想/記録
by yama_da
陣馬山、ひとがいっぱい、大盛況でした。
行きのバスも2台出てましたし、トイレは駅でも陣馬高原下でも並んで待たないといけない状況で、
登山道もすれ違いが多く、ちょっと挨拶疲れするくらいでした。笑
行きのバスも2台出てましたし、トイレは駅でも陣馬高原下でも並んで待たないといけない状況で、
登山道もすれ違いが多く、ちょっと挨拶疲れするくらいでした。笑
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:71人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する