ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 507202
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳 テント泊

2014年09月09日(火) 〜 2014年09月10日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
14.2km
登り
1,799m
下り
1,796m

コースタイム

1日目
山行
3:58
休憩
2:58
合計
6:56
7:53
7:54
23
8:17
8:23
26
8:49
8:59
29
9:28
9:36
25
10:01
10:11
59
11:10
13:08
3
13:11
15
13:26
7
13:33
13:58
19
14:17
2日目
山行
3:20
休憩
0:51
合計
4:11
7:41
25
8:06
8:10
11
8:21
4
8:25
8:26
4
稜線下り口
8:30
10
8:40
18
8:58
9:21
25
9:55
10:01
17
10:18
19
10:37
22
10:59
11:16
14
11:30
22
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 登山口にある中房温泉、第3駐車場にある有明荘で入浴できる。
予約できる山小屋
中房温泉登山口
前日は『道の駅アルプス安曇野ほりがねの里』にて車泊。
ここから登山口までは47分。
2014年09月09日 05:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/9 5:40
前日は『道の駅アルプス安曇野ほりがねの里』にて車泊。
ここから登山口までは47分。
第2駐車場に到着。
2014年09月10日 21:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/10 21:54
第2駐車場に到着。
ここが登山口です。登山届を提出。
2014年09月09日 07:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/9 7:17
ここが登山口です。登山届を提出。
公衆トイレもあります。
2014年09月09日 07:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/9 7:20
公衆トイレもあります。
樹林帯のこんな道や・・・
2014年09月10日 21:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 21:54
樹林帯のこんな道や・・・
こんな道。
2014年09月10日 21:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 21:54
こんな道。
第1ベンチに到着。休憩してる人がたくさん。
2014年09月09日 07:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/9 7:53
第1ベンチに到着。休憩してる人がたくさん。
更に進んで
2014年09月10日 21:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 21:54
更に進んで
第2ベンチです。
2014年09月09日 08:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/9 8:17
第2ベンチです。
2014年09月09日 08:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/9 8:18
こちらは第3ベンチ。ちょうど半分くらいなんですね。
2014年09月09日 08:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/9 8:49
こちらは第3ベンチ。ちょうど半分くらいなんですね。
これが花崗岩の道ですね。ザラザラしてます。
2014年09月10日 21:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 21:54
これが花崗岩の道ですね。ザラザラしてます。
富士見ベンチ。
2014年09月09日 09:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/9 9:28
富士見ベンチ。
花崗岩が多くなってきます。
と、ここでiPhoneがブラックアウト!Oh Nooooo!
写真も撮れなくなってしまいました(ToT)
2014年09月10日 21:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 21:55
花崗岩が多くなってきます。
と、ここでiPhoneがブラックアウト!Oh Nooooo!
写真も撮れなくなってしまいました(ToT)
燕山荘に着いてから何とか復活し、槍ヶ岳も撮れました\(^o^)/
こんな近くで見るのは初めて!!
2014年09月09日 11:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
9/9 11:24
燕山荘に着いてから何とか復活し、槍ヶ岳も撮れました\(^o^)/
こんな近くで見るのは初めて!!
これは贅沢!!!
2014年09月09日 11:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
9/9 11:28
これは贅沢!!!
どれがなんの山か、知らないという・・・。なんともったいない。勉強しよう。
2014年09月09日 11:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/9 11:28
どれがなんの山か、知らないという・・・。なんともったいない。勉強しよう。
すごーい!
ずっとニヤニヤしてしまいました。
2014年09月09日 11:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/9 11:28
すごーい!
ずっとニヤニヤしてしまいました。
山頂の方も晴れてきました!
2014年09月09日 11:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
9/9 11:35
山頂の方も晴れてきました!
さて、まずは今夜の宿の設営から。
2014年09月09日 11:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/9 11:43
さて、まずは今夜の宿の設営から。
山頂が見えて、良い場所でしょ。
2014年09月09日 12:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/9 12:04
山頂が見えて、良い場所でしょ。
幕営手形を付けます。幕営料払いましたよーの印ですね。
2014年09月10日 21:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/10 21:56
幕営手形を付けます。幕営料払いましたよーの印ですね。
昼食はラーメン。
2014年09月10日 21:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/10 21:57
昼食はラーメン。
さて、山頂へ向かいます。
2014年09月09日 13:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/9 13:08
さて、山頂へ向かいます。
山頂は晴れたりガスがかかったりの繰り返し。
2014年09月09日 13:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/9 13:10
山頂は晴れたりガスがかかったりの繰り返し。
これがイルカ岩ですね。ほんとにイルカみたい。
2014年09月09日 13:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/9 13:12
これがイルカ岩ですね。ほんとにイルカみたい。
振り返ると燕山荘と、良く見ると自分のテントも見えました!
2014年09月09日 13:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/9 13:16
振り返ると燕山荘と、良く見ると自分のテントも見えました!
もうちょっとかな?
2014年09月09日 13:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/9 13:25
もうちょっとかな?
あ、これも写真で見たことがある!
メガネ岩ですね!
2014年09月09日 13:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/9 13:26
あ、これも写真で見たことがある!
メガネ岩ですね!
もうちょい。
2014年09月09日 13:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/9 13:32
もうちょい。
到着ー!
2014年09月09日 13:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/9 13:33
到着ー!
帰りはあっという間。
20分程で燕山荘に帰ってきました。
2014年09月09日 14:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/9 14:17
帰りはあっという間。
20分程で燕山荘に帰ってきました。
大人気の山小屋、燕山荘で生ビール♪
お菓子は隣のおじさま方にいただきました(^^)
2014年09月09日 14:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
9/9 14:45
大人気の山小屋、燕山荘で生ビール♪
お菓子は隣のおじさま方にいただきました(^^)
窓の外は真っ白だったけど、次々に人が入ってきました。
ケーキセットも人気ですね。
2014年09月09日 15:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/9 15:10
窓の外は真っ白だったけど、次々に人が入ってきました。
ケーキセットも人気ですね。
17時半頃、それまで真っ白だった景色が一変!
晴れた!!
2014年09月09日 17:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
9/9 17:29
17時半頃、それまで真っ白だった景色が一変!
晴れた!!
そしてブロッケン現象!
こんなにハッキリ!青空と一緒に見られるのも珍しいですよね?
2014年09月09日 17:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
17
9/9 17:30
そしてブロッケン現象!
こんなにハッキリ!青空と一緒に見られるのも珍しいですよね?
槍は雲に包まれても幻想的で絵になりますね。
2014年09月09日 17:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
9/9 17:31
槍は雲に包まれても幻想的で絵になりますね。
もうすっかり秋空ですね。
2014年09月09日 17:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/9 17:34
もうすっかり秋空ですね。
躍動感のある雲!
写真みたい!・・・って、写真ですけど。
2014年09月09日 17:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/9 17:52
躍動感のある雲!
写真みたい!・・・って、写真ですけど。
テン場も賑わってます。
2014年09月09日 17:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/9 17:58
テン場も賑わってます。
日の入り。まさかこんな景色が見られるとは。
真っ白けだった2,3時間前には思いもよりませんでした。
2014年09月09日 18:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/9 18:00
日の入り。まさかこんな景色が見られるとは。
真っ白けだった2,3時間前には思いもよりませんでした。
日没後の絶景を見ながらの夕食。
2014年09月10日 21:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/10 21:58
日没後の絶景を見ながらの夕食。
反対側には一日遅れのスーパームーン。
2014年09月09日 18:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/9 18:17
反対側には一日遅れのスーパームーン。
最高の宿です。
2014年09月09日 18:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/9 18:34
最高の宿です。
おやすみなさい。
2014年09月09日 18:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/9 18:36
おやすみなさい。
朝焼け〜!
2014年09月10日 05:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/10 5:18
朝焼け〜!
うーん。ちょっと雲が多いな・・・。
2014年09月10日 05:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/10 5:28
うーん。ちょっと雲が多いな・・・。
槍の方は晴れてますね。
2014年09月10日 05:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 5:35
槍の方は晴れてますね。
撤収完了!
2014年09月10日 07:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/10 7:33
撤収完了!
山頂もくっきり!
2014年09月10日 07:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/10 7:33
山頂もくっきり!
こちらもくっきり!
2014年09月10日 07:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/10 7:37
こちらもくっきり!
いつか縦走してみたいなぁ。
2014年09月10日 07:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/10 7:37
いつか縦走してみたいなぁ。
さて、出発しますか。
2014年09月10日 07:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 7:41
さて、出発しますか。
朝8時。この時間は誰もいません。
皆どこ行っちゃったの〜?
2014年09月10日 08:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/10 8:06
朝8時。この時間は誰もいません。
皆どこ行っちゃったの〜?
昨日は見えなかった立山、剱が見えてます。
2014年09月10日 08:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/10 8:10
昨日は見えなかった立山、剱が見えてます。
向こうから中房温泉へ下りて行きます。
2014年09月10日 08:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/10 8:11
向こうから中房温泉へ下りて行きます。
コマクサが咲いてました。
2014年09月10日 21:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 21:58
コマクサが咲いてました。
北燕岳。かな?
2014年09月10日 08:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/10 8:20
北燕岳。かな?
またちょっと違う景色ですね。
2014年09月10日 08:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/10 8:22
またちょっと違う景色ですね。
リンドウ。ですよね?いつも見るのより小さい。
2014年09月10日 21:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/10 21:59
リンドウ。ですよね?いつも見るのより小さい。
ヨツバシオガマ。かな。
これも小さい気がする。
2014年09月10日 21:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 21:59
ヨツバシオガマ。かな。
これも小さい気がする。
ちょっと歩くと景色が変わります。
2014年09月10日 21:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/10 21:59
ちょっと歩くと景色が変わります。
目的地はこっちなんですが・・・。
一気に道幅が狭くなって、ちょっと藪ってますね。
2014年09月10日 21:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 21:59
目的地はこっちなんですが・・・。
一気に道幅が狭くなって、ちょっと藪ってますね。
こちらも・・・。
2014年09月10日 21:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/10 21:59
こちらも・・・。
こんなお知らせもあったので・・・他に人もいなくてちょっと不安になり、東沢ルートは断念し、引き返します。
2014年09月10日 08:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 8:30
こんなお知らせもあったので・・・他に人もいなくてちょっと不安になり、東沢ルートは断念し、引き返します。
さて、戻るか。
2014年09月10日 08:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/10 8:31
さて、戻るか。
おさるがいっぱいいました。
2014年09月10日 08:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/10 8:45
おさるがいっぱいいました。
ただいま。
2014年09月10日 08:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 8:58
ただいま。
昨夜テントの外で冷やしておいた缶ビール。せっかくなので飲んじゃいました。
2014年09月10日 09:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/10 9:09
昨夜テントの外で冷やしておいた缶ビール。せっかくなので飲んじゃいました。
では、下りますか。
2014年09月10日 09:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 9:21
では、下りますか。
合戦尾根。昨日撮れなかった写真を撮りながら下りることにします。
2014年09月10日 09:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/10 9:22
合戦尾根。昨日撮れなかった写真を撮りながら下りることにします。
晴れてたら、こんな景色が見えたんですねー!
2014年09月10日 09:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/10 9:38
晴れてたら、こんな景色が見えたんですねー!
槍も。
2014年09月10日 09:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/10 9:38
槍も。
合戦沢ノ頭。ベンチと三角点があります。
2014年09月10日 09:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 9:46
合戦沢ノ頭。ベンチと三角点があります。
合戦小屋に到着。
2014年09月10日 09:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 9:55
合戦小屋に到着。
2014年09月10日 22:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 22:02
ここはスイカが名物。
一人では多いので、またの機会に。
2014年09月10日 09:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/10 9:56
ここはスイカが名物。
一人では多いので、またの機会に。
そうそう。こんな花崗岩の道を上ったっけ。
2014年09月10日 22:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 22:02
そうそう。こんな花崗岩の道を上ったっけ。
けっこう大きい岩。
2014年09月10日 22:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 22:02
けっこう大きい岩。
富士見ベンチ。
2014年09月10日 10:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 10:18
富士見ベンチ。
あ、ケルンあったんだね。登りでは気づきませんでした。
2014年09月10日 10:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 10:26
あ、ケルンあったんだね。登りでは気づきませんでした。
第3ベンチ通過。
2014年09月10日 10:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 10:37
第3ベンチ通過。
きのこがいっぱい。
2014年09月10日 10:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 10:45
きのこがいっぱい。
第2ベンチと第3ベンチの間はけっこう急な所が多くて、下りでもかなり足が疲れました。
2014年09月10日 22:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 22:03
第2ベンチと第3ベンチの間はけっこう急な所が多くて、下りでもかなり足が疲れました。
第2ベンチ到着。
2014年09月10日 10:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 10:59
第2ベンチ到着。
疲れた足をリセットします。
2014年09月10日 10:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 10:59
疲れた足をリセットします。
第1ベンチ。
もうちょっとです!
2014年09月10日 11:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 11:30
第1ベンチ。
もうちょっとです!
到着ー!
2014年09月10日 11:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 11:52
到着ー!
もう少し歩いて駐車場に到着!
この後、中房温泉に入浴しました。
2014年09月10日 22:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/10 22:03
もう少し歩いて駐車場に到着!
この後、中房温泉に入浴しました。
おまけ。車泊させてもらった道の駅で昼食。サーモン丼600円でした。
2014年09月10日 14:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/10 14:17
おまけ。車泊させてもらった道の駅で昼食。サーモン丼600円でした。
撮影機器:

感想

一日目はガスが多く、展望が開けそうな所でも視界は真っ白。燕山荘に近づくと、下山者の方より「槍の方は綺麗に見えてるから頑張って!」と声をかけていただき、頑張って登ったら信じられないくらいの綺麗な景色で感動しました。
槍ヶ岳が今までは白山や立山から遠くに見ていたのが、ぐんと近くに見えて、とにかく「すごーい!」の連発。
燕岳の山頂は雲がかかったり晴れたりでしたが、「女王」と呼ばれるのも何となく納得する佇まいでした。
午後には槍ヶ岳の方も雲に包まれて見えなくなり、諦めて夕食の準備を始めた頃に雲が晴れ、山小屋からも続々と人が出てきて、とっても綺麗な夕暮れを楽しめました。まさかこんな景色が見られるとは!!

二日目、東の空は雲が厚く、御来光は残念でしたが、西側はきれいに晴れて北アルプスの山々は太陽の光を浴びて、前日とはまた違う山容を見せてくれました。
帰りは東沢から中房温泉へ下ろうと思っていたのですが、稜線下り口を下ると、すぐに道幅は半分程になり、草も茂っていて、人が全然いなかったのもあり、諦めて来た道を戻ることに。
合戦尾根は前日とは違い景色がとても綺麗だったので良かったかもしれません。
しかし下りもなかなか長かったです。急な所も多いので、けっこう足も疲れました。
下山後は中房温泉で入浴。野天風呂で、2種類の浴槽があり、秘湯という感じで疲れを癒すことができました。

花崗岩というあまり歩いた事のない道、展望、山小屋(今回は泊まってないけど)、これは何度も行きたくなりますね。
大天井岳や槍ヶ岳、常念岳、餓鬼岳など、見ていると縦走もしたくなってきました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人

コメント

ここでは初めまして⁈
昨日お会いした豊橋から来た若い方です(笑)
まさかここでもお会い出来るとはw
燕山荘に宿泊と思いきや、テン泊だったんですね!
あの絶景に出会えたのは、お互いラッキーでしたね♪
またどこかのお山でお会い出来るのを楽しみにしています!
2014/9/11 7:34
Re: ここでは初めまして⁈
missaさん、コメントありがとうございます!
あ、あの若い方の豊橋の方ですね(笑)
自由に自分の時間を過ごせるテン泊もオススメですよ。まだ2度目の初心者ですが(^^)
またどこかで!
2014/9/11 10:12
はじめまして
はじめまして こんにちわ

16番目の写真、一番奥のベンチに座っている者です。
残念ながら私はおじさんに隠れてしまってますが・・・
何かの縁と思いお声かけさせていただきました。
天気も良く最高の贅沢でしたね。
テン泊・・・うらやましい限りです。

またどこかでお会いできたらと思います!
2014/9/11 11:05
Re: はじめまして
mount_yuki さん はじめまして。コメントありがとうございます。
そして特別出演ありがとうございます(笑)
本当に天気に恵まれ、最高に贅沢な時間を過ごせました。
今後北アルプスへお邪魔するときには、記録参考にさせていただこうと思います(^^)
またどこかで!
2014/9/11 11:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら