ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5080916
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

*荒船山 相沢奥壁氷瀑 桜山公園のロウバイ*今年もよろしくお願いします♪

2023年01月08日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:58
合計
5:07
6:15
87
相沢登山口出発
7:42
7:48
37
艫岩
8:25
8:40
31
経塚山
9:11
9:30
56
艫岩
10:26
10:44
38
相沢奥壁氷瀑
11:22
相沢登山口到着
天候 晴れ
尾根に登り上げ強風
出発時 −3℃ 下山時 5℃
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R254から 旧道に入り 道なりに進むと登山口。
現在は砂防ダム工事中?のため駐車スペースも少なくなくなりました。
もう少し整備されるのかな。
今回は登山口を過ぎて 小さな滝のあるスペースを利用しました。
途中からガタガタ道になり すれ違いは無理です。

道路状況:旧道に入り少しすると凍結箇所あり。前夜少し雪が降ったかな。
今後のお天気状況で変わりますがノーマルでは厳しいかと思われます。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はないと 思われます。
樹林帯で始まり まずは大きく振られます。
尾根を繋げながら小さく九十九折で進んで行きます。
途中では明るい雑木林もあったり変化していきます。
かなり登り上げるまで・・艫岩 直下付近まで風は入ってこないです。
尾根手前 最後の急登になります。ここから風が抜けます。
雪もありますが 積雪量が少なかったので ごろ岩も露出していたりと
ここが下山時は一番歩きにくかったです。
階段が出てきたら もう少しで 尾根に出ます。
艫岩からは下を覗き込みすぎないように気を付けて。。

経塚山直下は急登になりますが 艫岩からは ほぼほぼフラットの尾根歩きです。
経塚山直下がスリップ止めあった方が良いかな。
経塚山先が風が抜けないので休憩ポイントになります。

相沢奥壁氷瀑へは以前より しっかりした印象。
その他周辺情報 藤岡市HP
https://www.city.fujioka.gunma.jp/soshiki/onisisogoshisho/nigiwaikanko/1/2/1/sakurayamakouenroubaikaika.html
最近は元旦集合することが恒例。今年のおせち。3姉妹で合作♪
8
最近は元旦集合することが恒例。今年のおせち。3姉妹で合作♪
2日 鳴神山
来た!!
誰も来ない♪
下山時に鳴神山を整備されている方にお逢いしたら元旦は40人くらいだったそうです。
6
下山時に鳴神山を整備されている方にお逢いしたら元旦は40人くらいだったそうです。
富士山も見えます♪
3
富士山も見えます♪
赤城山は吹雪いている。
1
赤城山は吹雪いている。
今度はカッコソウの頃になるかな。ジャックとアルが散歩を待っているのですぐ帰宅。
2
今度はカッコソウの頃になるかな。ジャックとアルが散歩を待っているのですぐ帰宅。
3日 水沢山
誰もいない〜
下山時にまた来ます♪
3
誰もいない〜
下山時にまた来ます♪
途中から。
ブレブレの夜景。
1
途中から。
ブレブレの夜景。
山頂到着したけれど朝陽にはまだ早い。
山頂到着したけれど朝陽にはまだ早い。
見晴まで戻り朝陽を待つ。その間も続々と山頂に向かっていく方々。人気の山。
見晴まで戻り朝陽を待つ。その間も続々と山頂に向かっていく方々。人気の山。
ジワリと。。
来た!!
今朝も赤城は雲がかかっている。
今朝も赤城は雲がかかっている。
一緒に朝陽を待っていた。
3
一緒に朝陽を待っていた。
無事に下山しました。
1
無事に下山しました。
氷が育つかな。。
氷が育つかな。。
さて。。ここから8日 荒船山。
途中から朝陽がやってきた。
さて。。ここから8日 荒船山。
途中から朝陽がやってきた。
雪は思っていたより少なかった。
1
雪は思っていたより少なかった。
朝陽がトゲトゲを照らす。
2
朝陽がトゲトゲを照らす。
出ている階段。
手前で着込む。
まずは艫岩へ。
強風なんです。浅間が隠れる。
1
まずは艫岩へ。
強風なんです。浅間が隠れる。
寒い。。
登山口で−3℃だったので風がなければ霧氷はなかったかもね。
登山口で−3℃だったので風がなければ霧氷はなかったかもね。
すでに陽は登っているんだけれど雲で陽射しは遮られている。
すでに陽は登っているんだけれど雲で陽射しは遮られている。
西上州の展望地の方へ行って
西上州の展望地の方へ行って
指で弾くとパラパラ落ちてくる。
1
指で弾くとパラパラ落ちてくる。
あちこちで自然が作りだす世界。
あちこちで自然が作りだす世界。
経塚山へ向かいます。
4
経塚山へ向かいます。
ずっと霧氷の森です。
誰にも逢わず・・風音が少し怖い。
ずっと霧氷の森です。
誰にも逢わず・・風音が少し怖い。
ここまで ほぼほぼフラット。
ここまで ほぼほぼフラット。
直下は少し急登。
直下は少し急登。
手を合わせて。。
手を合わせて。。
これは初めて見たかも。。
これは初めて見たかも。。
奥へ進むと風が抜けない。
3
奥へ進むと風が抜けない。
時々青空が来る。
4
時々青空が来る。
また隠れる。
こちらにもトゲトゲがいっぱい。
こちらにもトゲトゲがいっぱい。
艫岩へ戻ります。
行きの足跡は消えていた。
艫岩へ戻ります。
行きの足跡は消えていた。
途中で2人遭遇。山行中にお逢いしたのは おふたりだけ。
2
途中で2人遭遇。山行中にお逢いしたのは おふたりだけ。
再び艫岩。
少し雲が切れてきた。
少し雲が切れてきた。
大岩壁にびっしり。
6
大岩壁にびっしり。
振り返ると少しずつ陽射しが入ってきそう。
振り返ると少しずつ陽射しが入ってきそう。
西上州の展望地から。
西上州の山はカッコイイね。。
西上州の展望地から。
西上州の山はカッコイイね。。
見上げるとぐんぐん青空が広がってきた。
7
見上げるとぐんぐん青空が広がってきた。
さぁ〜下山です。
さぁ〜下山です。
途中にある森の番人。
途中にある森の番人。
さて。。奥壁向かいます。
さて。。奥壁向かいます。
以前よりしっかりした踏み跡。下りはスリップ注意。
以前よりしっかりした踏み跡。下りはスリップ注意。
キツイ尾根登り。
キツイ尾根登り。
断って撮らせていただいた。
5
断って撮らせていただいた。
スゴイな。。
静かでカツンカツンって音がする。
1
静かでカツンカツンって音がする。
2グループがいらした。
1
2グループがいらした。
カッコいいなぁ♪見惚れる。
この先にも氷瀑があると言われた。次回はアイゼン持参して観たいな。
1
カッコいいなぁ♪見惚れる。
この先にも氷瀑があると言われた。次回はアイゼン持参して観たいな。
登山道に戻りながら・・
2
登山道に戻りながら・・
陽だまりハイクに復活。
下山時は駐車スペースにいっぱいの車でした。
1
陽だまりハイクに復活。
下山時は駐車スペースにいっぱいの車でした。
変わって・・桜山公園です。わずかに残っていた桜も見つつ・・
3
変わって・・桜山公園です。わずかに残っていた桜も見つつ・・
蕾もいっぱいです。見頃はこれからです。
4
蕾もいっぱいです。見頃はこれからです。
マスクをずらし深呼吸します。甘い香り。。
5
マスクをずらし深呼吸します。甘い香り。。
春は黄色から始まる♪
1
春は黄色から始まる♪

感想

年明けは 小さな山から朝陽を見るのが恒例。。
天気に恵まれた お正月休み。
キリっと冷え込んだ静かな山頂で濃い朝陽をうけて深呼吸。
今年も始まったな〜といった感じです。

行ってみたい山も 見たい景色も いっぱいあります。
何しろ怪我なく山を楽しめたらと思います。
今年も よろしくお願いします♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら