ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5081176
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

五湖台(足和田山)・三湖台〜山初めは山梨から🥾&🚴

2023年01月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 しょいとも その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
23.2km
登り
711m
下り
710m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
1:00
合計
5:17
9:20
9:21
10
9:31
9:32
3
9:35
9:35
10
9:45
9:45
9
9:54
10:00
26
10:26
10:26
30
10:56
11:32
62
12:34
12:46
8
12:54
12:54
12
13:06
13:06
32
13:38
13:40
4
13:44
13:44
2
13:46
13:46
8
13:54
13:54
6
14:00
14:02
3
14:05
14:05
13
14:18
14:18
1
14:19
14:19
0
14:19
14:19
1
14:21
14:21
6
天候 快晴☀️✨✨
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
■道の駅かつやま
施設前の駐車場は出入りが多く、施設利用の方が駐車されると思うので、登山目的で駐車するのであれば隣(またはさらにその隣)の更地の駐車場に停めるのが良いかと。特に決まりがあるわけではないようですが、なんとなく。
コース状況/
危険箇所等
■道の駅かつやま〜羽根子山
羽根子山登山口からは直登ルートと回遊ルートあり。直登ルートで15〜20分程度。

■羽根子山〜五湖台(足和田山)
羽根子山からは登り基調の稜線歩き。ルートは所々で小さな分岐がありますが大半は合流します。確実に行き先が変わる分岐にはきちんとした指示標があります。
五湖台山頂近辺からわずかな残雪あり。

■五湖台〜三湖台
下り基調の登山道。五湖台から先は東海自然歩道に指定されています。登山道と並列してMTBも通れるようになっている(?)ような感じです。登山道側は二輪車通行禁止。
積雪はごくごく僅か限定的で、凍結もほぼありませんが、落ち葉や解けた霜による泥で滑りやすい箇所がいくつかありました。

■三湖台〜紅葉台〜紅葉台入口BS
三湖台からは下り基調の一本道。紅葉台は施設の裏(西湖側)に登山道があります。
そのまま下って万葉の歌碑の先で舗装路に向かい、舗装路から紅葉台ドライブイン前を抜けてバス停へ。

※ここからチャリ
■紅葉台入口BS〜道の駅かつやま
富士パノラマライン(R139号)は車&トラックがビュンビュン飛ばしてくるので、状況を見て歩道にも逃げましょう。安全優先で。
その後、西湖精進線(R21号)や青木ヶ原船津線(R710号)は車の通りも少なく走りやすいです。
湖北ビューライン(R710号)は河口湖周辺で再度交通量が増えるので注意。
その他周辺情報 ■西湖いずみの湯
https://www.hamayouresort.com/spa_top/
大人:1000円(下記クーポン利用で900円)
子供:550円(小学生以上)
幼児:450円

Webクーポン
https://www.hamayouresort.com/img/izumi/izuminoyuwaribiki01.jpg
道の駅かつやま駐車場。快晴に感謝
2023年01月09日 09:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/9 9:23
道の駅かつやま駐車場。快晴に感謝
駐車場から道路を挟んで向かいの羽根子山遊歩道入口から入山です。
2023年01月09日 09:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
1/9 9:23
駐車場から道路を挟んで向かいの羽根子山遊歩道入口から入山です。
「直登コース」所望で
2023年01月09日 09:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/9 9:25
「直登コース」所望で
直登だけあって、ウォーミングアップにしてはなかなかの負荷です。
2023年01月09日 09:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
1/9 9:27
直登だけあって、ウォーミングアップにしてはなかなかの負荷です。
20分ほどで羽根子山山頂です。河口湖の向こうに破風山と黒岳
2023年01月09日 09:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 9:35
20分ほどで羽根子山山頂です。河口湖の向こうに破風山と黒岳
反対側にはフジサン
2023年01月09日 09:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/9 9:35
反対側にはフジサン
ここから稜線歩き
2023年01月09日 09:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 9:40
ここから稜線歩き
右側(北側)の御坂主稜線とは並走する感じですが、常に樹木のカーテンに遮られているので少々モヤモヤ。
2023年01月09日 09:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 9:43
右側(北側)の御坂主稜線とは並走する感じですが、常に樹木のカーテンに遮られているので少々モヤモヤ。
登り基調で所々急登もあり、なかなかに登りごたえがあります。
2023年01月09日 09:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/9 9:54
登り基調で所々急登もあり、なかなかに登りごたえがあります。
満を持して視界が開けて東側の眺望。中央天上山から左の三ッ峠へ。右側は杓子山や石割山ですね。
2023年01月09日 10:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/9 10:19
満を持して視界が開けて東側の眺望。中央天上山から左の三ッ峠へ。右側は杓子山や石割山ですね。
ここでもバッチリ🗻✨
2023年01月09日 10:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
1/9 10:19
ここでもバッチリ🗻✨
地図上だと段和山あたりのようですが、山頂標らしきものは見つけられませんでした。
2023年01月09日 10:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 10:43
地図上だと段和山あたりのようですが、山頂標らしきものは見つけられませんでした。
御坂山塊らしいゴツさが出てきました。
2023年01月09日 10:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 10:54
御坂山塊らしいゴツさが出てきました。
それにしてもすごい落ち葉の量。これで滑りそうになりました。
2023年01月09日 10:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/9 10:56
それにしてもすごい落ち葉の量。これで滑りそうになりました。
わずかですが、今年初の雪タッチ⛄
2023年01月09日 11:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 11:00
わずかですが、今年初の雪タッチ⛄
五湖台に到着です。
2023年01月09日 11:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/9 11:08
五湖台に到着です。
激しい逆光ですが
2023年01月09日 11:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
1/9 11:09
激しい逆光ですが
左に大室山。右奥は手前が竜ヶ岳、その奥に雨ヶ岳、毛無山。
2023年01月09日 11:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/9 11:09
左に大室山。右奥は手前が竜ヶ岳、その奥に雨ヶ岳、毛無山。
特等席で今年最初の(いつも通りの)シーフードヌードル
2023年01月09日 11:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
1/9 11:19
特等席で今年最初の(いつも通りの)シーフードヌードル
私も今年初コーシー☕
2023年01月09日 11:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
1/9 11:31
私も今年初コーシー☕
そして追い塩!
2023年01月09日 11:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/9 11:35
そして追い塩!
むふ〜ん♪
2023年01月09日 11:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/9 11:36
むふ〜ん♪
展望櫓へ登って見ましょう。
2023年01月09日 11:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 11:46
展望櫓へ登って見ましょう。
うん、まぁ・・・ね。
2023年01月09日 11:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 11:47
うん、まぁ・・・ね。
とにかく眩しかったようで(笑)
2023年01月09日 11:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/9 11:49
とにかく眩しかったようで(笑)
さて三湖台へ向かいましょう。倒木のバインバイン。
2023年01月09日 11:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 11:58
さて三湖台へ向かいましょう。倒木のバインバイン。
おるぁ!(雪の魔力)
2023年01月09日 12:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 12:04
おるぁ!(雪の魔力)
プチケルンストリートがありました。
2023年01月09日 12:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 12:10
プチケルンストリートがありました。
大きな霜をYouTuberっぽく紹介。
2023年01月09日 12:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/9 12:12
大きな霜をYouTuberっぽく紹介。
駆け出したくなる下り
2023年01月09日 12:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 12:17
駆け出したくなる下り
躊躇いたくなる登り
2023年01月09日 12:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 12:22
躊躇いたくなる登り
仏の顔してますが、このあと父に投擲
2023年01月09日 12:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/9 12:28
仏の顔してますが、このあと父に投擲
この辺りは本当に楽しく気持ちよく歩けましたね♪
2023年01月09日 12:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 12:33
この辺りは本当に楽しく気持ちよく歩けましたね♪
「笑っちゃうと口笛って吹けなくなるよね」を実践中
2023年01月09日 12:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 12:40
「笑っちゃうと口笛って吹けなくなるよね」を実践中
ほらね(笑)
2023年01月09日 12:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 12:42
ほらね(笑)
そんなことをしながら、三湖台は目の前に
2023年01月09日 12:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 12:48
そんなことをしながら、三湖台は目の前に
いいねぇこのビクトリーロード!
2023年01月09日 12:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/9 12:49
いいねぇこのビクトリーロード!
ひぅ!
2023年01月09日 12:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
1/9 12:50
ひぅ!
本栖湖と竜ヶ岳、雨ヶ岳&毛無山
2023年01月09日 12:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/9 12:51
本栖湖と竜ヶ岳、雨ヶ岳&毛無山
左のパノラマ台から稜線伝いに三方分山。南アルプスは赤石、悪沢、塩見から白峰三山まで!
2023年01月09日 12:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 12:51
左のパノラマ台から稜線伝いに三方分山。南アルプスは赤石、悪沢、塩見から白峰三山まで!
西湖挟んで左のポッコリ王岳から鞍部の鍵掛峠を経て雪頭ヶ岳。鬼ヶ岳は雪頭ヶ岳に隠れて見えない。。。
2023年01月09日 12:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 12:51
西湖挟んで左のポッコリ王岳から鞍部の鍵掛峠を経て雪頭ヶ岳。鬼ヶ岳は雪頭ヶ岳に隠れて見えない。。。
十二ヶ岳から黒岳への稜線。ずーっと奥には三ッ峠
2023年01月09日 12:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 12:52
十二ヶ岳から黒岳への稜線。ずーっと奥には三ッ峠
反対側にはここでも富士山。
2023年01月09日 12:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
1/9 12:52
反対側にはここでも富士山。
そして干からびた青アザラシ
2023年01月09日 12:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
1/9 12:52
そして干からびた青アザラシ
バチ当たりなことすんなやー
2023年01月09日 12:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/9 12:54
バチ当たりなことすんなやー
この青木ヶ原樹海の広さよ!眺望なら五湖台より三湖台に軍配が上がりますね。
2023年01月09日 12:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/9 12:53
この青木ヶ原樹海の広さよ!眺望なら五湖台より三湖台に軍配が上がりますね。
御坂主稜線、また歩きたいなぁ
2023年01月09日 12:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
1/9 12:56
御坂主稜線、また歩きたいなぁ
いや気持ちいのはわかりますけどね・・・
2023年01月09日 12:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/9 12:57
いや気持ちいのはわかりますけどね・・・
最後に白峰三山。キタダケアタマダケ。
2023年01月09日 12:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
1/9 12:58
最後に白峰三山。キタダケアタマダケ。
万葉の歌の碑石がありました。富士八景だそうです。
2023年01月09日 13:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/9 13:22
万葉の歌の碑石がありました。富士八景だそうです。
チャリデポ地点にゲザーン!お疲れさま。
ここから第二ラウンド開始です。
2023年01月09日 13:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 13:39
チャリデポ地点にゲザーン!お疲れさま。
ここから第二ラウンド開始です。
チャリモードへ換装
2023年01月09日 13:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 13:54
チャリモードへ換装
下り主体のコースをチョイスしたので、基本的にラクちん♪
2023年01月09日 14:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 14:07
下り主体のコースをチョイスしたので、基本的にラクちん♪
西湖リフレクション。この時間、西湖南側は五湖台・三湖台の山塊の陰になるので暗いです
2023年01月09日 14:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 14:22
西湖リフレクション。この時間、西湖南側は五湖台・三湖台の山塊の陰になるので暗いです
融雪剤が多く、帰宅後の洗車に苦労しました。。。
2023年01月09日 14:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/9 14:22
融雪剤が多く、帰宅後の洗車に苦労しました。。。
西湖湖畔でキャンプしている方もポツリポツリと。
2023年01月09日 14:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 14:30
西湖湖畔でキャンプしている方もポツリポツリと。
長閑だなぁ(癒)
2023年01月09日 14:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
1/9 14:31
長閑だなぁ(癒)
駐車場に戻ってきました。
「ここで写真撮って!」「??」
2023年01月09日 14:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/9 14:44
駐車場に戻ってきました。
「ここで写真撮って!」「??」
あ、トリックアート的なやつ!?(笑)
2023年01月09日 14:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
1/9 14:44
あ、トリックアート的なやつ!?(笑)
道の駅かつやま前の小海公園。今日もいい一日でした。
2023年01月09日 15:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/9 15:09
道の駅かつやま前の小海公園。今日もいい一日でした。

感想

2023年ヤマ初め。
・・・は、厳密には元旦の初日の出ハイクだけど、ちゃんとした(?)登山としては今日が初めてなので。

例年ならホーム金時山に行きそうな感じでしたが、去年に引き続き当面我が家のメインになりそうな「登山×チャリ」で一年をスタートしよう!ということで山梨へ。

五湖台は秋に歩こうと計画していましたが、天候と日程がマッチせず温存したままでした。もう少しすると御坂周辺も雪が降りそうだし(来週あたりからかな?)、そうなるとチャリはますます厳しくなるので決行!

五湖台のプチ山塊は樹林帯が長く、木々の向こうにチラチラと見える御坂主稜線に焦がれました。足和田山は実は山梨百名山だったということに下山後に気付いたんですが、眺望は圧倒的に三湖台だったかなぁ。本当に圧巻でした。

入山前は氷点下でしたが結果的にこの日は暖かくなり、下山後のサイクリングも気持ちの良いものになりました。しかも終始雲一つない快晴で・・・。

我が家らしいアクティビティもでき、初日の出ハイクに続き幸先の良い山初めでした。今日も自然に感謝!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら