記録ID: 5082222
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山
日程 | 2023年01月08日(日) ~ 2023年01月09日(月) |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 4時間4分
- 休憩
- 43分
- 合計
- 4時間47分
- 2日目
- 山行
- 5時間38分
- 休憩
- 4時間14分
- 合計
- 9時間52分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by tetatan
雪の氷ノ山の日の出を見に。
前日に試登して積雪・ルート状況を確認できた。翌早朝に同じルートで登る。月夜は明るく道を照らす。
夏の氷ノ山の日の出も美しかったけど、雪の日の出は違う趣き。
下山後、響の森さんのクロカントレッキングを楽しませていただいた。
登山口へのアクセス道路の融雪散水、深夜3時過ぎに通ったらスキー場7番駐車場付近で、流れる散水が路面で凍って透明なアイスバーンの坂に。スタッドレスのFFでは登れず、チェーンで事なきを得た。
響の森の職員さんによると今年はそういう状態の時があるとのこと。早朝に通られる方はご参考まで。
前日に試登して積雪・ルート状況を確認できた。翌早朝に同じルートで登る。月夜は明るく道を照らす。
夏の氷ノ山の日の出も美しかったけど、雪の日の出は違う趣き。
下山後、響の森さんのクロカントレッキングを楽しませていただいた。
登山口へのアクセス道路の融雪散水、深夜3時過ぎに通ったらスキー場7番駐車場付近で、流れる散水が路面で凍って透明なアイスバーンの坂に。スタッドレスのFFでは登れず、チェーンで事なきを得た。
響の森の職員さんによると今年はそういう状態の時があるとのこと。早朝に通られる方はご参考まで。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:198人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |