記録ID: 5083446
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山
修験の山、毛無。ハイクあり急登ありいい山!
2023年01月10日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 602m
- 下り
- 584m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:22
距離 6.6km
登り 602m
下り 602m
13:39
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線で少し雪庇が出ている。ところどころで腿までめり込む。毛無山ー白馬山ラインの北側は花崗岩、南側は安山岩。 |
その他周辺情報 | 前泊、蒜山で同行の人の友人宅に泊まる。登山後足温泉へ。 |
写真
撮影機器:
感想
毛無山山頂から東へ行く稜線は雪庇があり北側に巻き気味に行った。十本爪で登ったが、軽アイゼン以上はいると思う。ところどころで、腿くらいまで埋まる。
毛無山は半ばを過ぎた頃から勾配を増し、ひと汗かくと避難小屋に着く。そのあたりからは風が寒くなる。動いていれば着込むほどではない。下りで分出したに石がありアイゼンが引っかかり転んだ。
修験道の山で戦前までは女人禁制だったらしい。冬にふさわしい男前の山だった。ちなみに毛無とは遠望すると木がないように見えることからのようである。
次は朝鍋鷲ヶ山まで縦走したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する