記録ID: 508346
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠取山〜オコジョ君には会えず・鹿さんに遭遇(*^^*)〜(車で行くハイキング)
2014年09月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:14
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 911m
- 下り
- 907m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 7:05
距離 13.2km
登り 911m
下り 912m
天候 | 曇り時々晴れ、ちょっとガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂(東→西)は私には岩&切れ落ちが怖かった(>_<) |
写真
感想
残念ながらオコジョ君には会えなかったけど
鹿さん遭遇で大満足の笠取山
あとはもうちょっと雲がなかったらなぁ〜なんて
心の底から切れ落ち・ヤセ尾根が怖い私には
笠取山の山頂はもう精一杯な感じ(>_<)
でも、帰ってきたら楽しかった〜と思えちゃうから不思議です
皆様のレコにあれこれ刺激を受けながら
ちょっとずつ苦手系のお山にもチャレンジしていける…かも??
ありがとうございました<m(__)m>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1000人
メキメキと登山力、ついてますね!
笠取山周辺は、水が特にキレイ、沢も豊富ですよね。アクセスはちと悪いけど^^;
山で動物に会うのも楽しみの一つですよね。気配だけでもワクワクする♥️
くまさんだけは勘弁だけどσ^_^;
ayasumiちゃん、おはよう〜
確か笠取山行ったって言ってたからレコ見たけど
なかったって事はまだレコ始める前だったのかな?
トレッキングの本(同じの持ってるやつね)の写真の切れ落ちを見て
とにかく一番怖そうな場所を左側切れ落ちで通過するために必死の予習でした
突然ガサッと鹿が現れた時はドッキリしたけど嬉しかったよ〜(^^)/
丹沢の鹿さんはもっと悠々と人間の前に居てくれるのかなぁ?
そうなんです、まだヤマレコ始める前でした^_^
基本的にヤマレコはじめてから行ったお山だけ、レコUPしてます。
丹沢の鹿さんは、あまり警戒心なかったですよ。
そんな丹沢、塔の岳に明日、主人と息子はヤビツ峠からアタックするそうです。
学校?おやすみするって。
本当は感心しないことですが、この3連休、夫婦ともに仕事だったもんで。。
土日に滅多に休めないから仕方ないですね。
明日は私はお仕事なんで、男2人で行ってらっしゃい、です。
いいな〜お山に行きたい!
ayasumiちゃん、おはよう
男二人旅は何時出発かな〜?
三連休後の方がきっと空いてていいよね
学校はお腹こわしたことにでもしておいて
一緒に行きたい所だろうに、我慢するんだ?
自分もお腹こわしちゃう??
丹沢方面も圏央道がつながって行きやすくなったよね
いずれは憧れの丹沢へ私も行ってみたい〜
こんばんにゃ〜
一番最初の写真にmatataviの文字がありビックリしたニャ〜
わざわざ書いて頂きありがとうございます。
山梨県側の山頂標(笠取山・山梨百名山)はやはり無くなってしまったようですね。
私が以前行った時にはまだあったんですけどね
雁峠には行けず残念でしたけど、やっぱりランチがおいしそ〜〜
今日の山行で一段と経験値が上がったようですね
matataviさん、おはようございます
山梨の山頂標を探して西・東を往復してる方がいて
「ヤマレコで見たのにないんです、見ませんでしたか?」って聞かれたんですが
私達はうといので「さぁ〜なかったような??」としか答えられませんでした
帰ってからガイドブックを見たら、確かに西の岩あたりにあったみたいですね
その写真ももうだいぶ朽ちてる感じでしたけど…
今回、経験値は少し貯まったかもですが
レベルアップはまだまだ先だと思います〜
弱い敵をいっぱいやっつけて、経験値を稼がねば!(ドラクエ世代)
CHAKOPIさん・・・こんばんは
ご訪問頂き!ありがとうございましたm(_ _)m
オコジョ君・・・残念でしたが
雲がちょっと厚めで景色がイマイチだったみたいですが(^_^;)
これから紅葉も綺麗だし、お天気も安定してくれば景色も素晴らしいです
痩せ尾根が苦手と言わずに、何度も足を運んでみてください・・ねっ!
オコジョ君がひょこっと逢いに来てくれるかもしれませんよ
・・・お疲れ様でした・・・
take77さん、コメントありがとうございます
オコジョ君の写真を脳裏に焼き付けて、こんな景色のとこだったとか
苔むした木がこんな感じにあったとか言いながら歩いていたので
本当に道々楽しかったです
お天気が良ければもっと最高だったんですけど
それはまたの機会に
でも次は西に直登して、東へは行かなくてもいいかな〜
ってちょっと弱気です
CHAKOPIさんこんにちわ。
笠取山に行ったんですね。
私、ここ大好きです。
特に、分水嶺のほうから登って行くスキー場のゲレンデみたいなところなんか、何回も休んじゃったり、西峰と東峰の間の岩のところの切り立ってるところで下の方なんか怖くて見れなかったりするところが素敵です。
視界が良いときはとにかく富士山がきれいですし、ガン峠のほんわかぶりも素敵なのでぜひまたチャレンジしてくださいね。
しかああし、最近のどんぶり力は目を見張るものがありますが、くれぐれもカツ丼は一年に一回だけにしてくださいね。
(゜ロ゜)
su-san2013さん、おはようございます
笠取山、su-san2013さんのレコの山頂の写真を見て
私には無理そうなお山だなぁと思っていたんですが、何とか行って来られました
雁峠がすごく印象に残っていて
ここでランチが一番良さそう〜と思っていたんですが…
そういえばカツ丼もできそうですね!そうしたら親子丼もできるし
マグロのヅケ丼とかしらす丼とかも火を使わないからもっと楽ちん
って本当にメニューばっかり先走ってますが
私も二回目にはぜひ晴れのいい景色を観たいです
CHAKOPIさん こんばんは。
笠取山に行かれたんですね。私もこの山、大好きです。多摩川の最初のひと雫、ロマンですよね。小さな分水嶺も可愛らしいし。
それにしても牛キムチ丼がとても美味しそうで思わずゴクリと生つば飲んでしまいました。次はマーボ丼ですか。我が隊、いつもラーメンとおにぎりなので羨ましい〜。
yuzupapaさん、おはようございます
行きたいお山ではあったんですが、なかなか勇気が出なくて
やっと行って来られました
山頂を除けば本当に歩きやすくて
沢も素敵だし、ゆったり広々した分水嶺周辺の感じがとっても良かったです
何だかうちの場合ランチメニューばかり決まって
ちょっと本末転倒でしょうか…?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する