ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 508496
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

こんどこそ 爺ヶ岳

2014年09月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
--:--
距離
20.6km
登り
2,254m
下り
2,263m

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
1:29
合計
8:53
5:25
8
扇沢駅
5:33
5:33
72
柏原新道登山口
6:45
6:45
46
駅見岬
7:31
7:31
53
水平岬
8:24
8:53
45
種池山荘
9:38
9:53
17
爺ヶ岳南峰
10:10
10:45
55
爺ヶ岳中峰
11:40
11:50
148
種池山荘
14:18
14:18
0
柏原新道登山口
14:18
扇沢駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢の有料駐車場(1日1,000円)
無料駐車場は、5時の時点でも一杯でした!
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていて、たいへん歩きやすい
その他周辺情報 薬師の湯
 700円が割引き券で500円
 インターネットで見つけましたが、種池山荘でももらえるようです
柏原新道入口
車がいっぱいでした
柏原新道入口
車がいっぱいでした
八ツ見ベンチ
こんな風にちょうどいい具合に休憩ポイントが出てきます
2014年09月13日 06:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 6:10
八ツ見ベンチ
こんな風にちょうどいい具合に休憩ポイントが出てきます
ケルン
2014年09月13日 06:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 6:29
ケルン
駅見岬(えきみざき)
「岬」と書いて「ざき」と読むようです
駅見岬(えきみざき)
「岬」と書いて「ざき」と読むようです
駅というのは、扇沢のバスターミナルのことですね
駅というのは、扇沢のバスターミナルのことですね
空もきれいです
2014年09月13日 07:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 7:29
空もきれいです
水平岬
このあたりはとってもなだらかです
2014年09月13日 07:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/13 7:31
水平岬
このあたりはとってもなだらかです
ぼちぼち紅葉も始まってるのかな?
2014年09月13日 07:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 7:36
ぼちぼち紅葉も始まってるのかな?
石ベンチ
アザミ沢
鉄砲坂
この急坂を登れば、もうすぐ小屋です
鉄砲坂
この急坂を登れば、もうすぐ小屋です
あと少し!
2014年09月13日 08:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 8:20
あと少し!
種池山荘に到着!
種池山荘に到着!
爺ヶ岳も見えています
2014年09月13日 08:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 8:24
爺ヶ岳も見えています
こちらが種池
2014年09月13日 08:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 8:45
こちらが種池
鳴沢岳方面?
2014年09月13日 08:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 8:47
鳴沢岳方面?
休憩したので、爺ヶ岳にアタック!
2014年09月13日 08:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 8:53
休憩したので、爺ヶ岳にアタック!
チングルマ
2014年09月13日 08:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/13 8:55
チングルマ
種池小屋とツルタテ
オレンジ色がかわいらしい
2014年09月13日 08:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 8:59
種池小屋とツルタテ
オレンジ色がかわいらしい
鹿島槍方面は半分雲の中
2014年09月13日 08:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 8:59
鹿島槍方面は半分雲の中
剱、立山方面も一部雲の中
種池小屋もあんなに下に
2014年09月13日 09:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 9:24
剱、立山方面も一部雲の中
種池小屋もあんなに下に
爺ヶ岳南峰に到着!
1
爺ヶ岳南峰に到着!
久々のスマホアプリ「山カメラ。」
剱岳、立山
1
久々のスマホアプリ「山カメラ。」
剱岳、立山
鹿島槍
これだけ方角がぴったり合うのは珍しい(笑)
鹿島槍
これだけ方角がぴったり合うのは珍しい(笑)
どうも恥ずかしがり屋みたいです
2014年09月13日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/13 10:06
どうも恥ずかしがり屋みたいです
中峰にアタック!
息が上がります
2
中峰にアタック!
息が上がります
爺ヶ岳中峰到着
東には中綱湖?
氷河といわれる小窓雪渓、三の窓雪渓でしょうか?
2014年09月13日 10:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 10:47
氷河といわれる小窓雪渓、三の窓雪渓でしょうか?
帰りは南岳をトラバース
2014年09月13日 11:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 11:02
帰りは南岳をトラバース
こちらの紅葉もきれいです
2014年09月13日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/13 11:47
こちらの紅葉もきれいです
どんどん下ります
滑落はごめんです
どんどん下ります
滑落はごめんです
ちょっとビビってます
ちょっとビビってます
登りより下りの方が慎重になりますね
2014年09月13日 12:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 12:15
登りより下りの方が慎重になりますね
黄金岬
行きは気付きませんでした
2014年09月13日 12:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 12:22
黄金岬
行きは気付きませんでした
よく見ると雪渓ですね
よく見ると雪渓ですね
登山口に到着
がんばりました
2014年09月13日 14:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 14:18
登山口に到着
がんばりました
でもここから駐車場までの車道歩きが残っているんですよね(涙)
2014年09月13日 14:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 14:18
でもここから駐車場までの車道歩きが残っているんですよね(涙)

感想

 本当は8月の休みにいくつもりだったんですが、天候が不安定のためあきらめた爺ヶ岳。今回は時間もないので、日帰りで挑戦しました
 パートナーは、いつも元気なSちゃん。ただ、下りがちょっと苦手なんです。登りはコースタイム通りなんですが、下りで余計に時間がかかってしまいます。コースタイムでは、9時間のコースですが、大丈夫でしょうか?
 朝5時半に到着しても、登山口の無料駐車場も、扇沢の無料駐車場も一杯。仕方なく有料駐車場に。3連休初日ならなんとかと思ってましたが、やっぱり甘かったね。でもおかげでトイレが使えたのはラッキーでした
 登山口までは車道歩き。車やバスが通るのでちょっと怖い
 柏原新道登山口からは山道に。よく整備されていてとても歩きやすい。傾斜も緩く、大きな段差もほとんどない。ところどころの休憩ポイントも親切。これだけ整備するのはたいへんだったでしょう。感謝感謝です
 鉄砲坂はちょっと急ですが、ここまでくればあと少しで種池小屋。小屋ではよい景色を見ながら休憩ができます。生ビールでかんぱーい! している人の横で休みました(涙)
 さあ、ここから爺ヶ岳にアタックです。まずは南峰まで。ちょっと傾斜がきつくなります。どんどん上がっていくと、小屋は低くなり、剱・立山が近くなります。雲がかかっていましたが、剱が時折り顔をのぞかせます。鹿島槍は東からどんどん雲が上がってくるので、よく見えません。南峰、中峰とも同じような景色。北峰は雲の中だったので、行くのはやめました。
 中峰で昼食をとり下山します。下りが苦手なSちゃんですが、調子よく歩きます。ただ狭い登山道で人が多く、すれ違いに時間がかかります。どこで待つか、どこまで行くかも重要なポイントです。 それでも調子よく下ることができました。登りも下りも、コースタイムよりずいぶん速く歩くことができました。まあ、荷物も軽かったからね。自信がついたことでしょう

 今回3連休ということもあり、とても多くの登山者で賑わっていました。観察をして気付いたことがいくつか。
・ ダブルストックの方が非常に多い。岩場が少なく、なだらかな道が多いので、有効活用できるからでしょうか
・ 年齢層が高い気がする。名前が爺ヶ岳だからでしょうか?(笑)
・ そんなに遅くて大丈夫? 我々が下山中すれ違う方たちは、少なくとも種池山荘に宿泊するか、テントの方。今からでは到着が4時過ぎになりそうな方たちがたくさん。バスツアーと思われる方たちもかなり遅かった。これじゃあ、小屋の方たちもたいへんだなあ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら