記録ID: 508730
全員に公開
ハイキング
関東
都内2座縦走記録 愛宕山〜池田山オトボケ編
2014年09月14日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 51m
- 下り
- 42m
コースタイム
天候 | 稀に見るドッピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス | 会社の帰り道 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所全く有りません。道標各所に有ります。水場そこいらじゅうに在ります。登山ポスト勿論有りません。熊鈴必要無し。車タップリ走っています。信号守りましょう。蚊には注意天狗じゃなくてデング熱。 |
その他周辺情報 | 自販機だとかコンビニと言われている「水場」随所に在ります。舗装路ですので登山靴不要です。勿論ザレガレ無し。小屋は在りませんが飲食店コンビニで充分事足ります。お金が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
最近、休日は殆んど雨。今日の仕事は午前でおしまい。仕事場から歩いて山2つの縦走w。まぁ〜コルの長いことwww
仕事場からすぐに愛宕山。此処はNHKが初めて放送を流した処です。
2座目は自宅近く。池田山w
新しい靴慣らしと、青空歩き。一粒で二度美味しい。
「グリコ」ハイクww
最後は、オイラが氏子させていただいている「氷川神社」の大神輿渡御見学のつもりが、引退したにも関わらず、自宅帰って着替えて担いじゃったw 流石にもう振れません。腰入れて踏ん張りが精一杯。やっぱり来年は次の世代に。
ウイークデーなのに休日以上の「弾け飛び」いい年コイタオヤジの贅沢でした。 あぁ〜〜腰と肩イテェ〜〜〜w
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは〜
こんな登山ルートも有るのですね
何の変哲も無い都内の道を登山アレンジして徘徊
SUL←サルと読みました、最初
晴天の中歩かれてさぞや夜のビールも美味しいことだと思います
後は木曜に期待ですね
mumcharlie さんまいどのこんばんは
早々にコメントまいどありがとうございます なのだ。
ビールは、担ぎながら缶3本呑んじゃいましたwww
本来愛宕山から、上野のお山登って動物園。
其処に実は、オイラの愛人が居るんです。
内緒の話ですが。。。。 誰にも言わないで下さいね。2人だけのヒミツですよ。
彼女は、チョイとばかり「色黒」なんですが、とっても気立ての良い娘なんです。とてもお洒落で何時もスカーフを被っているんです。名前を「ピーコちゃん」っと言います。是非一度逢って見て下さい。きっと心を奪われてしまいます。http://mixi.jp/show_diary_picture.pl?owner_id=11487000&id=1698993046&number=161
でも、今日はお祭りだったのでピーコちゃんより大神輿渡御選んじゃいましたw
サル(SUL)のワンショルダー背負って、彼女wに心奪われ、都内を徘徊し、神輿担いで腰痛になり、mumcharlieさんから頂く座布団二枚使ってビールをグビグビプッファー
後は
木曜日、晴れたら最高!!
今日の「カレーうどん」レコ たのしみなのだぁ〜〜〜〜
これで いいのだ。
色黒の愛人さん確認しました。
浮気したら怖そうです
レコアップは明日なのだ、疲れたのだ〜
見ちゃいましたか。。。。
見ちゃいましたねwwwww
きゃっはっはっはっはぁ〜〜〜〜〜
お疲れ様でしたぁ〜〜〜
ごゆっくりお休み下され。
レコ 明日仕事終わってからの楽しみが出来た のだ。
gonzousecond さん、こんばんは。
都内は、結構、山がありますよね。
私も、都内でちょっと縦走気分を味わいたくなりました。
lesbourgeonsさんまいどのこんばんは
都心部縦走登山、いいっすよぉ〜w
何が良いって
交通費安価、交通時間短縮、熊出ない(たまに熊っぽい人間がw)アブいませんw それに何たって殆んど遭難しませんです。
たまぁ〜には、良いかも。
今度、都心部縦走してレコ揚げて下さい。楽しみに待っています。
オイラそろそろ、青空の下本物の山歩きしたい のだ。
まいどコメントありがとうございました。
そんじゃ また なのだ。
大門駅の周辺が、gonzousecondさんのホームグランドなんですね!
以前勤めていた会社の勤務地が浜松町駅からすぐの場所だったので、思わずコメントしました。
竹芝桟橋のデッキの上で昼弁を食べたりしたな〜、増上寺でボーっとしたり、芝離宮庭園で現在の妻と昼休みに会ったりとかして(笑)
当時、大門駅すぐのホルモン居酒屋とか夕方にサラリーマンが一杯で^^
大門交差点のプロントとかでよく、アイスコーヒーとか飲んだなー。
写真27の川の雰囲気とかあった、あったという感じですね〜、小さい船が当時何隻か浮いていたけれど、今も川に浮いてるのでしょうか?
あの辺、営業でグルグルしてましたw
うーん、懐かしい、いまから22年くらい前の思い出話ですw
しかし、いいところにお住まいですね〜。
doritos さんこんばんは、コメ有難う御座います。
芝大門は、今の職場なんです。今回は職場から歩きました。
実は最初の写真職場からなんですw。
まさに芝大門はdoritos さんの青春の1ページですね。
竹芝桟橋は、昔と様変わりしましてスッゲーお洒落になっちゃいました。
芝離宮庭園は、今でもデッカイ鯉が泳ぎまわっています。私毎日見下ろして眺めています。ぼぉ〜〜〜っと。
増上寺は、今でもユッタリと時が流れます。
大門交差点のプロント→まだありますよぉ〜
金杉橋の舟ダマリ。まだ幾つかの釣り船が浮かんで出番を待っています。
大門交差点の「立ち飲みもつ焼き屋 秋田屋」今でも盛業中ww
地下鉄のホームにあの煙が入り込んで、オイラ電車待ちながらヨダレ流していますww
芝大門 良い街です。
是非doritosさん 奥さんと散歩においで下さい。
頂いたコメ拝見して、なんだか「心 ホッコリ」させていただきました。
ありがとうございました
ごんぞう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する