記録ID: 5087679
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤城山
2023年01月12日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 520m
- 下り
- 519m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:40
距離 6.0km
登り 542m
下り 523m
15:03
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡がしっかりついていた。 駒ケ岳への階段は雪に埋もれていて、登りにくかった。 |
写真
さあ、ここから、黒檜山を目指す。
このあと、同行者のアイゼンのバックバンドが切れてしまった。
バンテージで補修していると、黒檜山から下ってきた方が、結束バンドを下さった。
「ホントに助かりました。ありがとうございました。
このあと、同行者のアイゼンのバックバンドが切れてしまった。
バンテージで補修していると、黒檜山から下ってきた方が、結束バンドを下さった。
「ホントに助かりました。ありがとうございました。
感想
久しぶりに赤城山の駒ケ岳〜黒檜山ルートを歩きたくなった。
雪は、たっぷり。
外界は3月の陽気といっていたが、山の中はそれなりに寒いが厳冬期の冷え込みではなかった。陽射しはぽかぽか。青空、白い峰々、サクサクの雪、冬枯れの木々。
ぜ〜んぶ素敵。
だけど、大タルミからの急登キツかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
アイゼンの応急補修に用いた結束バンドとはどのようなものでしょうか? 私も備えておきたいです。
結束バンドは写真に貼り付けました。Amazonで結束バンドを掲載しました。
何か切れた時には色々使い道がありそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する