記録ID: 5089742
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
大蔵山から風越山時計回り周回
2023年01月13日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 897m
- 下り
- 872m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:41
距離 9.9km
登り 897m
下り 882m
12:47
風越山登山口
風越山登山口からいずみの里駐車場までの歩行ルートは削除しました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
風越山登山口からいずみの里までの戻りのルート選択は悩みます。ショートカットは諦めて広い車道を歩くほうが良さそうです。 |
写真
撮影機器:
感想
令和5年、遅くなりましたが初登りです。
ほぼ1か月ぶりの登山、しかも年末年始は緩みっぱなしの生活をしていましたので、体は相当なまっております。
そんなこんなで天気にも恵まれようやく山に向かう機を得ました。近場の雪山ということで行先は大蔵山にしました。
大蔵山は何度か登っていますが、積雪期は登ったことはありません。新潟市近郊で冬に登れる山の中では割とメジャーな山のようですが、積雪期初挑戦になります。
大蔵山ピストンか菅名岳周回または風越山周回までするか、大倉山山頂に着いてから決めようと思い、相応の装備をして山に入りました。
コンディションが良かったので、結局未踏の風越山周回に向かいました。三五郎山から菅名岳方面は多くの人が向かっているようでしたが、風越山方面は全く無人。ノートレースです。こんなラッキーなことはありません。爽快な雪山稜線漫遊を独り占めさせていただきました。
雪が少なくて、風越山からの下りはやや難儀しましたが、きつい藪漕ぎも無くほぼ想定時間内で下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する