ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5094676
全員に公開
ハイキング
東海

ヤマガラちゃんと遊ぶ金華山

2023年01月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
5.3km
登り
614m
下り
602m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
1:16
合計
4:17
距離 5.3km 登り 614m 下り 614m
7:39
7:40
6
7:46
7:47
22
8:09
8:10
2
8:17
3
8:20
8:38
53
9:31
10:07
2
10:09
32
10:41
4
10:45
10:51
2
10:53
10:54
8
11:08
14
11:26
11:31
14
11:47
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
家から車で岩戸公園駐車場に停めさせて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
東坂登山道から頂上を目指し、一旦岐阜城に行ってから瞑想の小径で下山して、伊奈波神社跡でヤマガラちゃんと遊んでから再び馬の背登山道を登り、頂上から七曲り登山道を下山し、掘割駐車場からは山道を通り下山しました。特に危険個所はありません。
早朝に岩戸公園駐車場に着いた時には少し青空が見えていて、駐車場はほぼ満車状態でした。
2023年01月15日 07:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/15 7:27
早朝に岩戸公園駐車場に着いた時には少し青空が見えていて、駐車場はほぼ満車状態でした。
東坂登山口から入り、久しぶりにぶじかえる岩を見て安全を確認して登って行きますが、何人かの人に出会いました。
2023年01月15日 07:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/15 7:34
東坂登山口から入り、久しぶりにぶじかえる岩を見て安全を確認して登って行きますが、何人かの人に出会いました。
坂の上に岐阜城が見える、東坂の岩場に差し掛かると何人かの人が追い抜いて行きました。
若い人はいいな😀。岐阜城でまた、会って山の話をしました。
2023年01月15日 07:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/15 7:54
坂の上に岐阜城が見える、東坂の岩場に差し掛かると何人かの人が追い抜いて行きました。
若い人はいいな😀。岐阜城でまた、会って山の話をしました。
また、一人とどんどん追い抜いて行きます。
2023年01月15日 07:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/15 7:54
また、一人とどんどん追い抜いて行きます。
東方面の眺望が見えてきて、霧などの雲海の向こうに恵那山が見えています。
2023年01月15日 07:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
1/15 7:57
東方面の眺望が見えてきて、霧などの雲海の向こうに恵那山が見えています。
山並みの中に雲海が幻想的です。
この後、レストラン屋上の展望台まで行ってみましたが営業時間外で閉まっていたので岐阜城に向かいます。
2023年01月15日 07:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9
1/15 7:57
山並みの中に雲海が幻想的です。
この後、レストラン屋上の展望台まで行ってみましたが営業時間外で閉まっていたので岐阜城に向かいます。
いつもの定番の岐阜城です。
青空が見えている間に写真を撮っておこう。
2023年01月15日 08:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
1/15 8:16
いつもの定番の岐阜城です。
青空が見えている間に写真を撮っておこう。
これも定番の写真ですが早朝でまだ人が少ないです。
2023年01月15日 08:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9
1/15 8:19
これも定番の写真ですが早朝でまだ人が少ないです。
東側からも一枚📷❗
2023年01月15日 08:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/15 8:29
東側からも一枚📷❗
岐阜城東側からの眺望で、雲海の向こうに恵那山が浮かんで見えます。
2023年01月15日 08:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
1/15 8:33
岐阜城東側からの眺望で、雲海の向こうに恵那山が浮かんで見えます。
ちょうど今、御嶽山がはっきりと見えています。
時間が経つとすぐ見えなくなるので今のうちに一枚📷❗
2023年01月15日 08:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
1/15 8:35
ちょうど今、御嶽山がはっきりと見えています。
時間が経つとすぐ見えなくなるので今のうちに一枚📷❗
アップで📷❗
2023年01月15日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
1/15 8:36
アップで📷❗
白山❓
2023年01月15日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
1/15 8:36
白山❓
こちらは能郷白山のようです。
2023年01月15日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
1/15 8:36
こちらは能郷白山のようです。
瞑想の小径のビューポイントから伊吹山がはっきり見えました。雲がある割にはくっきりと見えてラッキー❗
2023年01月15日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
1/15 8:45
瞑想の小径のビューポイントから伊吹山がはっきり見えました。雲がある割にはくっきりと見えてラッキー❗
瞑想の小径の難所の岩場に差し掛かりましたが、若い人はさっそうと下りて行かれます。
ウラヤマシー😅。
2023年01月15日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/15 8:59
瞑想の小径の難所の岩場に差し掛かりましたが、若い人はさっそうと下りて行かれます。
ウラヤマシー😅。
振り返って岩場です。
2023年01月15日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/15 8:59
振り返って岩場です。
木の根の道もあります。
2023年01月15日 09:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/15 9:14
木の根の道もあります。
さて、今日の目的地の伊奈波神社跡に来ました。
一年ぶりにヤマガラちゃんと遊びましょう😃。
2023年01月15日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
1/15 9:39
さて、今日の目的地の伊奈波神社跡に来ました。
一年ぶりにヤマガラちゃんと遊びましょう😃。
一瞬の間しか止まっていませんが、よく見ると可愛い顔をしています😃。
2023年01月15日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
1/15 9:39
一瞬の間しか止まっていませんが、よく見ると可愛い顔をしています😃。
他にも先客の人がいて餌やりをしておられました。
2023年01月15日 09:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
1/15 9:42
他にも先客の人がいて餌やりをしておられました。
ピーナッツを咥えて飛んで行きます。
2023年01月15日 09:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
1/15 9:42
ピーナッツを咥えて飛んで行きます。
私の向こうにも餌やりの人が来られました。
2023年01月15日 09:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
1/15 9:47
私の向こうにも餌やりの人が来られました。
ほんの一瞬ですがシャッターチャンスが難しいです😅。
2023年01月15日 09:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
1/15 9:47
ほんの一瞬ですがシャッターチャンスが難しいです😅。
ヤマガラちゃんも先客の人もこちらを眺めています。
2023年01月15日 09:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
1/15 9:48
ヤマガラちゃんも先客の人もこちらを眺めています。
ピーナッツを咥えて飛び立ちますが、この間0.1秒くらいです。
2023年01月15日 09:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
1/15 9:49
ピーナッツを咥えて飛び立ちますが、この間0.1秒くらいです。
飽きないので何枚も撮ります。
2023年01月15日 09:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
1/15 9:49
飽きないので何枚も撮ります。
ほんと❗つぶらな瞳が可愛い😃。
2023年01月15日 09:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
1/15 9:50
ほんと❗つぶらな瞳が可愛い😃。
こちらは木の上に野生のリスが❗
リス村から逃げて来たのかずっと野生で生まれて育ったのか❓❗
2023年01月15日 09:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
1/15 9:50
こちらは木の上に野生のリスが❗
リス村から逃げて来たのかずっと野生で生まれて育ったのか❓❗
どれだけでも餌を咥えて運んでいるけど自分の餌場はいっぱいだろうな😅。
2023年01月15日 09:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
1/15 9:52
どれだけでも餌を咥えて運んでいるけど自分の餌場はいっぱいだろうな😅。
回りのはたくさん人が集まって来て見学しておられます。
2023年01月15日 09:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
1/15 9:53
回りのはたくさん人が集まって来て見学しておられます。
本当に飽きないので撮りまくっています😅。
2023年01月15日 09:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
1/15 9:53
本当に飽きないので撮りまくっています😅。
このおじさんの傍にリスが三匹いますが、分かりますか❓
そろそろ時間が経ったので名残惜しいけどお別れです。
2023年01月15日 09:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
1/15 9:56
このおじさんの傍にリスが三匹いますが、分かりますか❓
そろそろ時間が経ったので名残惜しいけどお別れです。
いよいよ馬の背登山道に来て木の根の道を登って行きます。
ここも結構人が多くなりました。
2023年01月15日 10:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/15 10:12
いよいよ馬の背登山道に来て木の根の道を登って行きます。
ここも結構人が多くなりました。
急登の岩場を小学生が登って行きます。
2023年01月15日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/15 10:15
急登の岩場を小学生が登って行きます。
今度は若い女の子と親子みたいです。
いつもはこのくらい疲れないのですが、今日は体の調子が悪いのかゼーゼーハーハーです。
2023年01月15日 10:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/15 10:16
今度は若い女の子と親子みたいです。
いつもはこのくらい疲れないのですが、今日は体の調子が悪いのかゼーゼーハーハーです。
再び岐阜城に来ましたがどこもかしこも人でいっぱいです。ベンチは坐る所も無いのですぐ退散❗
2023年01月15日 10:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/15 10:45
再び岐阜城に来ましたがどこもかしこも人でいっぱいです。ベンチは坐る所も無いのですぐ退散❗
今度は展望台に登れましたので長良川と伊吹山を撮ってみます。
2023年01月15日 11:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
1/15 11:01
今度は展望台に登れましたので長良川と伊吹山を撮ってみます。
東側からの眺望で、真ん中辺りに2週間前に登った兎走山も見えます。
この後七曲り登山道へ下山して行きます。
2023年01月15日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
1/15 11:05
東側からの眺望で、真ん中辺りに2週間前に登った兎走山も見えます。
この後七曲り登山道へ下山して行きます。
だいぶん通り過ぎましたが、小学生くらいの団体さんも登って来られます。
2023年01月15日 11:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/15 11:17
だいぶん通り過ぎましたが、小学生くらいの団体さんも登って来られます。
今日は早朝の青空が見えている間に回ろうと少しあせったのか、疲れて帰りは腰が痛くなりました。やはり年のせいだろうか😅。
でも、降らない間に無事帰れて良かったです。午後は少し雨模様のお天気になりました。
ありがとうございました。
5
今日は早朝の青空が見えている間に回ろうと少しあせったのか、疲れて帰りは腰が痛くなりました。やはり年のせいだろうか😅。
でも、降らない間に無事帰れて良かったです。午後は少し雨模様のお天気になりました。
ありがとうございました。
撮影機器:

感想

今日の天気予報は曇りで眺望が期待できないと思い、いつも行っている近くの金華山で1年ぶりにヤマガラちゃんと遊んで来ました。この遊びは冬しかできなくて、2月になるともう寄って来なくなるのでちょうどいい機会でした。伊奈波神社跡付近ではいつものようにたくさんの人が餌付けに集まっていて、寄って来ないんじゃないかと心配していましたが、結構長時間遊んで来れました。今日はこれが1番の目的だったので十分堪能しました。
また、午前中は割とお天気も良くて東坂登山道では10人以上、岐阜城辺りで数十人、瞑想の小径でも十数人、七曲り登山道でも数十人の人達に出会いました。さすが人気の金華山です。
ただ、このくらいの登山では疲れたことが無かったのに今日は疲れて腰が痛くなりました。やはり年のせいだろうか😅。ひょっとしたら胃癌かもしれないので2月に胃カメラ検査を予約してきました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら