ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5095267
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

丹生神社初詣登山 義経道〜コウモリ谷東尾根〜BE KOBEへ

2023年01月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
11.2km
登り
576m
下り
582m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
1:36
合計
6:10
9:13
5
10:25
11:46
132
13:58
14:02
27
14:29
14:33
31
15:18
15:23
0
15:23
ゴール地点
天候 朝少し雨のち曇りのち少し晴れ間も
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
公共交通機関利用の場合は神鉄箕谷駅発の神戸市バスで衝原終点下車。
便は少ないが地下鉄谷上駅発のバスもあり。
その他周辺情報 トイレはつくはらサイクリングターミナル(水洗)、丹生神社(古式)
初登山は恒例の丹生山。義経道登山口の道標が新しくなっていました (H)
2023年01月15日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/15 9:17
初登山は恒例の丹生山。義経道登山口の道標が新しくなっていました (H)
抹茶色(真っ茶色じゃないよ〜)の池。スムージーのよう(n)
2023年01月15日 09:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/15 9:21
抹茶色(真っ茶色じゃないよ〜)の池。スムージーのよう(n)
昨夜の雨で落下?キクラゲ(n)
2023年01月15日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/15 9:25
昨夜の雨で落下?キクラゲ(n)
前夜の雨で道はしっとり。晩秋か初春の趣でした (H)
2023年01月15日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 9:26
前夜の雨で道はしっとり。晩秋か初春の趣でした (H)
フユイチゴの実。赤くて可愛い(n)
2023年01月15日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/15 9:27
フユイチゴの実。赤くて可愛い(n)
蜂の巣も落っこちてました(n)
2023年01月15日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/15 9:30
蜂の巣も落っこちてました(n)
義経道唯一の丁石。昔はもっとあったのでしょうか (H)
2023年01月15日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/15 9:56
義経道唯一の丁石。昔はもっとあったのでしょうか (H)
お墓。お坊さんと民とは形に区別があるそう(n)
違いを初めて知りました(p)
2023年01月15日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/15 10:10
お墓。お坊さんと民とは形に区別があるそう(n)
違いを初めて知りました(p)
太陽と緑の道。道標(n)
表山道との合流点です (H)
2023年01月15日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/15 10:16
太陽と緑の道。道標(n)
表山道との合流点です (H)
二丁の丁石?(n)
→そのとおり(H)
2023年01月15日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/15 10:19
二丁の丁石?(n)
→そのとおり(H)
綺麗に刈り取られてました。丹生城跡。 史跡(n)
2023年01月15日 10:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/15 10:21
綺麗に刈り取られてました。丹生城跡。 史跡(n)
丹生神社の鳥居をくぐります(n)
境内は氏子さんの手できれいに手入れされていました (H)
2023年01月15日 10:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/15 10:22
丹生神社の鳥居をくぐります(n)
境内は氏子さんの手できれいに手入れされていました (H)
鳥居横からの展望。明石海峡大橋が望めます(H)
2023年01月15日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/15 10:24
鳥居横からの展望。明石海峡大橋が望めます(H)
ついで山頂からの眺望。神戸背山〜摩耶山 (H)
2023年01月15日 10:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/15 10:28
ついで山頂からの眺望。神戸背山〜摩耶山 (H)
可愛い道標も(n)
2023年01月15日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/15 10:28
可愛い道標も(n)
下山はコウモリ谷東尾根へ (H)
2023年01月15日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 11:45
下山はコウモリ谷東尾根へ (H)
しっとりした道を下ります (H)
去年からの探し物、もう無かったですねえ、残念(p)
お目にかかりたかった…(n)
2023年01月15日 11:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 11:48
しっとりした道を下ります (H)
去年からの探し物、もう無かったですねえ、残念(p)
お目にかかりたかった…(n)
鎖場をPちゃん、頑張って下ります(n)
ザレザレの下りは、このロープがあって本当に助かります(p)
2023年01月15日 12:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/15 12:13
鎖場をPちゃん、頑張って下ります(n)
ザレザレの下りは、このロープがあって本当に助かります(p)
yさん、余裕〜(n)
なんかカッコつけてへん?(p)
2023年01月15日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/15 12:14
yさん、余裕〜(n)
なんかカッコつけてへん?(p)
(y)
nちゃんも余裕〜(p)
実は、登ってます(^^)(n)
2023年01月15日 12:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 12:14
(y)
nちゃんも余裕〜(p)
実は、登ってます(^^)(n)
休憩広場より見る西方の眺望 (H)
2023年01月15日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/15 12:24
休憩広場より見る西方の眺望 (H)
タムシバの蕾、春が来るのを待っています(to)
2023年01月15日 12:26撮影 by  SH-M08, SHARP
2
1/15 12:26
タムシバの蕾、春が来るのを待っています(to)
快適なシダ道を下ります(H)
もうすっかり超快適道です(p)
2023年01月15日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/15 12:31
快適なシダ道を下ります(H)
もうすっかり超快適道です(p)
コウモリ谷東尾根の展望所より、摩耶・六甲 (H)
2023年01月15日 12:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/15 12:32
コウモリ谷東尾根の展望所より、摩耶・六甲 (H)
水の流れは、やはり落ち着きますね!(to)
2023年01月15日 12:46撮影 by  SH-M08, SHARP
1
1/15 12:46
水の流れは、やはり落ち着きますね!(to)
丹生山系縦走路に出ました (H)
2023年01月15日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/15 13:04
丹生山系縦走路に出ました (H)
分岐の看板。道標が朽ちて倒れてます。
今日は、左に折れずこのまま真っ直ぐ進みます(n) 
2023年01月15日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/15 13:19
分岐の看板。道標が朽ちて倒れてます。
今日は、左に折れずこのまま真っ直ぐ進みます(n) 
雄岡山、雌岡山(n)
近い!(p)
さてココで問題です (H)
Q1.雄岡山は左右どちらの山でしょう?
Q2.雄岡山、雌岡山、どちらの山が高いでしょうか?
2023年01月15日 13:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/15 13:33
雄岡山、雌岡山(n)
近い!(p)
さてココで問題です (H)
Q1.雄岡山は左右どちらの山でしょう?
Q2.雄岡山、雌岡山、どちらの山が高いでしょうか?
今日はヘリがやたらと飛んでいたので調べると、1月15日から始まった神姫バスのツアーに含まれるヘリ遊覧みたいです。藍那の里にヘリ離発着場があるみたいですよ。
興味のある方は調べて見て下さい(y)
へぇ〜、知らなかったです (H)
2023年01月15日 13:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/15 13:37
今日はヘリがやたらと飛んでいたので調べると、1月15日から始まった神姫バスのツアーに含まれるヘリ遊覧みたいです。藍那の里にヘリ離発着場があるみたいですよ。
興味のある方は調べて見て下さい(y)
へぇ〜、知らなかったです (H)
手書きの案内も(n)
2023年01月15日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/15 13:38
手書きの案内も(n)
女性パワーに圧倒される(y)
おや?誰かが遠慮気味にポーズとってますよ 笑(p)
見つかったかぁ(笑)
2023年01月15日 13:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/15 13:40
女性パワーに圧倒される(y)
おや?誰かが遠慮気味にポーズとってますよ 笑(p)
見つかったかぁ(笑)
快適な丹生山系縦走路 (H)
2023年01月15日 13:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/15 13:46
快適な丹生山系縦走路 (H)
この辺りの母なる木マザーツリー (H)
(鬼ヶ島はアカガシ、大龍寺山門はスダジイだそうです)六甲山には19本のマザーツリーがあるそうです。パワーをもらっている女性陣(y)
2023年01月15日 13:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/15 13:47
この辺りの母なる木マザーツリー (H)
(鬼ヶ島はアカガシ、大龍寺山門はスダジイだそうです)六甲山には19本のマザーツリーがあるそうです。パワーをもらっている女性陣(y)
枝の広がりに圧倒されます。立派な幹にしがみつきたくなります(^^)(kam)
5
枝の広がりに圧倒されます。立派な幹にしがみつきたくなります(^^)(kam)
お昼から少し青空も(kam)
1
お昼から少し青空も(kam)
解放感ある低木帯をゆく (H)
景色を見ながら歩けるって気持ちいい(p)
2023年01月15日 13:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/15 13:51
解放感ある低木帯をゆく (H)
景色を見ながら歩けるって気持ちいい(p)
Hさんお勧めの山道には、いくつもビューポイントがあります(n)
〇〇はどのへん? あそこは●●ちゃうん?
噛み合わないやりとりに爆笑(p)
2023年01月15日 13:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/15 13:58
Hさんお勧めの山道には、いくつもビューポイントがあります(n)
〇〇はどのへん? あそこは●●ちゃうん?
噛み合わないやりとりに爆笑(p)
三角点。上面にGPSが付いてるそうです(kam)
2
三角点。上面にGPSが付いてるそうです(kam)
ここから2手に分かれて下りました(n)
対洞三角点。ここから谷コースと尾根コースに分かれます (H)
2023年01月15日 14:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/15 14:00
ここから2手に分かれて下りました(n)
対洞三角点。ここから谷コースと尾根コースに分かれます (H)
尾根コースのビューポイント (H)
2023年01月15日 14:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/15 14:12
尾根コースのビューポイント (H)
この尾根道が正調太陽と緑の道であることを示す道標(谷コースの方が良く歩かれてはいますが) (H)
2023年01月15日 14:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/15 14:15
この尾根道が正調太陽と緑の道であることを示す道標(谷コースの方が良く歩かれてはいますが) (H)
季節外れの〇〇ツツジ(y)
2023年01月15日 14:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/15 14:24
季節外れの〇〇ツツジ(y)
BE KOBEにて全員集合!
2023年01月15日 14:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/15 14:33
BE KOBEにて全員集合!
一応、撮っておきました!(to)
2023年01月15日 14:34撮影 by  SH-M08, SHARP
2
1/15 14:34
一応、撮っておきました!(to)
衝原湖サイクリングロード(to)
2023年01月15日 14:35撮影 by  SH-M08, SHARP
1
1/15 14:35
衝原湖サイクリングロード(to)
BE KOBEより40分。15:05発のバスには間に合いませんでした (H)
そして今回も雨は降りませんでした〜(p)
2023年01月15日 15:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/15 15:13
BE KOBEより40分。15:05発のバスには間に合いませんでした (H)
そして今回も雨は降りませんでした〜(p)
おまけ。丹生山田の里には名所多数あり (H)
2023年01月15日 15:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/15 15:47
おまけ。丹生山田の里には名所多数あり (H)
H大将の篆刻版画。ありがとうございます。干支のバトンタッチ完了です(kam)
十二支全部揃えたいですね (H)
ありがとうございます(to)
4
H大将の篆刻版画。ありがとうございます。干支のバトンタッチ完了です(kam)
十二支全部揃えたいですね (H)
ありがとうございます(to)

感想

区境の長いトンネルを抜けると小雨であった 😲
でもバスが衝原に着く頃には雨も上がり、その後は真冬とは思えぬ柔らかでしっとりした雰囲気に包まれての山歩きとなりました。
H大将の話では以前は丹生山に来ると雨に降られたそうです。そこで始まったのが年初めの丹生神社参り。そして、その後は雨に降られなくなったとか...今年もそのジンクスは守られました。
標高だけでは測れない山の魅力。丹生山系には判る人には判る良さがあります。

1年ぶりに雪稜クラブの新年初登山に参加させていただきました。
日差しはありませんでしたが、風もなく絶好の山行日和。
今年の初登山を雪稜の皆様とスタートすることができ、とてもシアワセな気持ちになりました。
楽しい山の仲間と季節や風景、花や木々、風や薫りを共有しながら、1年を過ごせますように。
皆さんの山の安全と共に、丹生山の神様に祈願しました。
楽しい山歩き、今年もよろしくお願いします。

ずっと参加させて頂いてますが初登山は、初めての参加でした。いつもの例会と違って登りが続きましたが眺望に感激!まさか明石大橋まで見えるとは、びっくりでした!あの山は?えー!とワイワイガヤガヤと気のおける皆様と楽しい初登山を無事に終えることができました。足ばかり引っ張りますが皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。

朝のうちは雨が降っていたので、今回こそ雨具の出番があるかなと思いながら12名でスタートです。
歩き始めるとすぐに汗をかくほど。
気温も高め、風もなく、本当に今年の1月は暖かい。
真夏が大の苦手な私には、今がベストシーズンです。
気心知れた仲間たちと、ワイワイおしゃべりしながらの山歩きは毎日の活力の源。
皆さん、今年もよろしくお願いします。
kazubonリーダーの豚汁をいただけなかったのはとても残念でしたが、H大将の干支の篆刻版画を今年もいただき、美味しいお酒もちょこっといただき、ほっこり気分の例会でした。
ありがとうございました。

丹生山系屏風川を歩く会に参加させていただき一年が経ちました。ドキドキで集合場所に向かった日のことを思い出しました。H大将が所々で優しく声をかけてくださった事を覚えています。
今日はとにかく歩くのが気持ちよくて、そして皆さんとワイワイガヤガヤお話ししながら歩くのが心地よくて写真を撮るのも忘れるくらいでしたがよく見ると色んな樹木の新芽が出ていたり、サルトリイバラの赤い実がたくさんあったりと山の冬の姿を楽しみました。
H大将素敵な篆刻版画ありがとうございます。干支のバトンタッチ完了です。
今年の計画を見てワクワクしています。丹生山系の季節の移り変わり、ひっそりと咲く山のお花達とても楽しみです。よろしくお願いいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人

コメント

本年の安全祈願登山参加、お疲れ様でした。
急用が出来て参加できず、皆様に豚汁を食べて頂くことが出来なくて
🙇ごめんなさい。
2023/1/19 15:11
kazubon1948師匠、こんばんは
銘酒羽黒山の差し入れ、ありがとうございました。
今回は公共交通機関を利用しての参加だったのでありがたくいただきました。
遅ればせながら本年もよろしくお願いいたします。
2023/1/20 19:16
kリーダー今年もよろしくお願いします(^○^)豚汁とても残念でしたが、美味しいお酒を差し入れしていただきありがとうございました。悲しい事に私はお酒が弱いので飲めませんでしたが、皆さんご機嫌なご様子でした(^^)H大将から今年の計画をいただき早く次の例会が来ないかなぁと楽しみにしています。kリーダー今年もご指導よろしくお願いします(^○^)
2023/1/19 16:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら