記録ID: 5095299
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2023年01月15日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , |
天候 | 曇りのち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
スカイライン入口前の待避場に駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | 平湯の森 大人600円 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 日帰り山スキー装備一式 |
---|
写真
感想/記録
by o36
前日の温かい雨で悪条件と解りながらも平湯へ🐼オジサンと向かう
今日は登りはともかく滑りは難しければ逃げ道のスカイラインがある大崩山と決めて迷人と現地で5時に待ち合わせ
久々の喰いしんボーイズでの山行
スカイライン入口からは充分に雪はあるものの昨日の雨と今朝の冷え込みで予想通りモナカ雪
冷え込みと言っても−1℃程で本来の1月の平湯の寒さとは程遠い感じ
P1530地点で柵の間の隙間から進入して尾根に取付き3人で馬鹿話をしながら登っていく
夜が明けて曇り予報だった天気もいつの間にか快晴となり嬉しい誤算
木々の間から雲海に浮かぶ笠と穂高が見えて得した気分
標高を上げると気温も下がり更に雪の状態も悪くなる
淡い期待もむなしく結局、山頂まで新雪無く到着
風もなく太陽が出て暖かいのでまったりとお茶会
四ツ岳方面はガスがかかり出したので準備してゆっくり下山
斜面は久々のバリバリ伝説的なスーパーモナカで全然楽しくはない
この先も当然面白くないし危ないだけということで3人で相談してスカイラインで帰ることにしました
スカイラインも固くてでどこを滑っても高速道路
これはこれで楽しい
所々ショートカットして平湯側に下山完了
下山後は平湯の森で汗を流して解散しました
今日は登りはともかく滑りは難しければ逃げ道のスカイラインがある大崩山と決めて迷人と現地で5時に待ち合わせ
久々の喰いしんボーイズでの山行
スカイライン入口からは充分に雪はあるものの昨日の雨と今朝の冷え込みで予想通りモナカ雪
冷え込みと言っても−1℃程で本来の1月の平湯の寒さとは程遠い感じ
P1530地点で柵の間の隙間から進入して尾根に取付き3人で馬鹿話をしながら登っていく
夜が明けて曇り予報だった天気もいつの間にか快晴となり嬉しい誤算
木々の間から雲海に浮かぶ笠と穂高が見えて得した気分
標高を上げると気温も下がり更に雪の状態も悪くなる
淡い期待もむなしく結局、山頂まで新雪無く到着
風もなく太陽が出て暖かいのでまったりとお茶会
四ツ岳方面はガスがかかり出したので準備してゆっくり下山
斜面は久々のバリバリ伝説的なスーパーモナカで全然楽しくはない
この先も当然面白くないし危ないだけということで3人で相談してスカイラインで帰ることにしました
スカイラインも固くてでどこを滑っても高速道路
これはこれで楽しい
所々ショートカットして平湯側に下山完了
下山後は平湯の森で汗を流して解散しました
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:552人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する