記録ID: 5097708
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2023年01月15日(日) ~ 2023年01月16日(月) |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー1人 |
天候 | 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険なコースは歩きません。 |
---|---|
その他周辺情報 | ☆今回2日間の探鳥散歩で確認出来た野鳥 ヨシガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、バン、オオバン、ケリ、ハイタカ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ルリビタキ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、アオジ以上39種類でした。 撮影出来た野鳥数では有りません。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by IKKEN(ケン)
第三日曜日は奈良馬見丘陵公園で新年初の探鳥会なので参加してきました。40人余りでの野鳥観察は野鳥を見つけるのも素早く日頃一人での探鳥とは考えや視野が全く違いとても勉強になります。カメラなんて持たずに双眼鏡持って楽しんでおられるバーダーさん達の笑顔を見るのも楽しいものであっという間の3時間でした。ま、おっさんはしつこくて夕方まで無駄にねばりましたけどね(笑
次の日は鬼姫企画、週一登山の日⁈(今年からダイエットの為に始まったらしい笑)なので久しぶりになるかわ園地のぼくらの広場〜森のレストハウス〜大原山の昔懐かしいコースを歩いて来ました♪
野鳥観察も良いけど何も考えないでのんびりの山歩きも改めて良いものだと感じた2日間でした♪
ご訪問ありがとうございました。
次の日は鬼姫企画、週一登山の日⁈(今年からダイエットの為に始まったらしい笑)なので久しぶりになるかわ園地のぼくらの広場〜森のレストハウス〜大原山の昔懐かしいコースを歩いて来ました♪
野鳥観察も良いけど何も考えないでのんびりの山歩きも改めて良いものだと感じた2日間でした♪
ご訪問ありがとうございました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:315人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 四等三角点 西畑 (514m)
- グリーンガーデンひらおか
- 枚岡駅
- 神津嶽休憩所 (304m)
- 森のレストハウス (496m)
- ぼくらの広場 (520m)
- 枚岡展望台 (260m)
- 旗立山
- 額田展望台
- 大原山 (522m)
- 神津嶽 (315m)
- 額田駅
- なるかわ園地休憩所 (440m)
- 枚岡公園 芝生広場駐車場
- 河内国一宮 枚岡神社
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
今や猟師も寥々たる存在となり、野生動物にとって人間は一番安全安心な生き物かもしれません。都市にはゴミという餌も豊富にあります。カーボンニュートラルで公園等、緑豊かになりつつあります。都市で野生動物が見られるということは良いことなのか、或いはそうではないのか……
いずれにせよ生態系も巡り巡って変容していくのでしょうね。もちろん「人間様」も。
※🚼明日か明後日に出てきそうです😅
こんばんわぁ!
👶最後の※にビックリポン♡
出てきそう、って(笑
いやいや、素晴らしいじゃないですか🎵ますます巨大okenchiファミリーの勢力が拡大しますね!
猛禽類は野鳥も獲物にしますので畑を荒らすカラスやハト、スズメも標的にするそうなので案外okenchi派かもですよ🎵(^^)v
ご夫妻も当分の間は忙しいでしょうが、また都合が合いましたら色々と楽しい四方山話で盛り上がりたいものですね✌️😉
何時もありがとうございます🎵
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する