ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 509919
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰をたっぷり

2014年09月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.0km
登り
624m
下り
626m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:40
合計
6:20
7:20
0:00
20
7:40
0:00
60
8:40
0:00
20
9:00
0:00
20
9:40
0:00
20
奥霧小屋
10:00
0:00
30
10:30
10:40
20
11:00
0:00
30
11:30
12:00
60
諏訪神社
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ここからスタートです。(霧ヶ峰自然保護センター)
2014年09月15日 06:36撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 6:36
ここからスタートです。(霧ヶ峰自然保護センター)
八ヶ岳を望みながら歩き始めます。
2014年09月15日 06:39撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 6:39
八ヶ岳を望みながら歩き始めます。
車山肩までススキの原です。
2014年09月15日 06:40撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 6:40
車山肩までススキの原です。
2014年09月15日 06:51撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 6:51
2014年09月15日 06:52撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 6:52
車山頂上のアンテナが見えてきました。曇り時々薄日が射すという天気でした。
2014年09月15日 07:17撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 7:17
車山頂上のアンテナが見えてきました。曇り時々薄日が射すという天気でした。
途中振り返った車山肩
2014年09月15日 07:23撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 7:23
途中振り返った車山肩
御嶽山が威容を誇ってました(はっきり写っていないのが残念です)
2014年09月15日 07:25撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 7:25
御嶽山が威容を誇ってました(はっきり写っていないのが残念です)
シルエットで失礼します、先に見えるのは蓼科山。
2014年09月15日 07:44撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 7:44
シルエットで失礼します、先に見えるのは蓼科山。
富士山も八ヶ岳の右側に。
2014年09月15日 07:45撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 7:45
富士山も八ヶ岳の右側に。
頂上です。
2014年09月15日 07:47撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/15 7:47
頂上です。
頂上の車山神社
2014年09月15日 07:55撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 7:55
頂上の車山神社
蓼科山
2014年09月15日 07:58撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 7:58
蓼科山
2014年09月15日 08:09撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 8:09
2014年09月15日 08:16撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 8:16
2014年09月15日 08:22撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 8:22
この時は風もあって寒い中を歩きました。
2014年09月15日 08:24撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 8:24
この時は風もあって寒い中を歩きました。
北アルプス
2014年09月15日 08:34撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 8:34
北アルプス
南の耳
2014年09月15日 08:42撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 8:42
南の耳
蓼科山をバックに
2014年09月15日 08:43撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 8:43
蓼科山をバックに
これから向かう男女倉山と左手に鷲ヶ峰です。
2014年09月15日 08:53撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 8:53
これから向かう男女倉山と左手に鷲ヶ峰です。
北の耳
2014年09月15日 09:02撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 9:02
北の耳
中央低地が八島ヶ原湿原です、草紅葉。
2014年09月15日 09:05撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:05
中央低地が八島ヶ原湿原です、草紅葉。
車山から下って来た道を振り返ります。(左斜面がエコーバレースキー場)
2014年09月15日 09:06撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:06
車山から下って来た道を振り返ります。(左斜面がエコーバレースキー場)
男女倉山から
2014年09月15日 09:22撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:22
男女倉山から
今日はトリカブトが目に付きました。
2014年09月15日 09:28撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 9:28
今日はトリカブトが目に付きました。
ハクサンフウロの紅葉が一番きれいでした。
2014年09月15日 09:47撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:47
ハクサンフウロの紅葉が一番きれいでした。
湿原
2014年09月15日 09:48撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:48
湿原
所々にススキが風になびいていました。
2014年09月15日 09:49撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:49
所々にススキが風になびいていました。
2014年09月15日 09:53撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:53
アザミもまだまだ頑張っていました。
2014年09月15日 09:59撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:59
アザミもまだまだ頑張っていました。
ニガナ?
2014年09月15日 09:59撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:59
ニガナ?
ハクサンフウロ?タチフウロ?
2014年09月15日 10:01撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 10:01
ハクサンフウロ?タチフウロ?
鷲ヶ峰分岐
2014年09月15日 10:01撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 10:01
鷲ヶ峰分岐
鷲ヶ峰(あの先を左に曲がります)
2014年09月15日 10:05撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 10:05
鷲ヶ峰(あの先を左に曲がります)
2014年09月15日 10:27撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 10:27
鷲ヶ峰頂上です。
2014年09月15日 10:30撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 10:30
鷲ヶ峰頂上です。
諏訪湖
2014年09月15日 10:30撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 10:30
諏訪湖
鷲ヶ峰の尾根です。
2014年09月15日 10:39撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 10:39
鷲ヶ峰の尾根です。
八島ヶ原湿原
2014年09月15日 10:55撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 10:55
八島ヶ原湿原
マツムシソウもこのとおり。
2014年09月15日 11:02撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 11:02
マツムシソウもこのとおり。
この枝だけ紅葉していました。不思議〜
2014年09月15日 11:03撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 11:03
この枝だけ紅葉していました。不思議〜
2014年09月15日 11:07撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 11:07
2014年09月15日 11:10撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 11:10
シシウドも秋です。
2014年09月15日 11:14撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 11:14
シシウドも秋です。
ヤナギランは綿毛が飛ぶようになりました。
2014年09月15日 11:23撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 11:23
ヤナギランは綿毛が飛ぶようになりました。
ハクサンフウロの紅葉です。
2014年09月15日 11:32撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 11:32
ハクサンフウロの紅葉です。
御射山諏訪神社
2014年09月15日 11:35撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 11:35
御射山諏訪神社
古の兵どものイベント会場でお昼頂きました。
2014年09月15日 11:49撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 11:49
古の兵どものイベント会場でお昼頂きました。
秋のススキの原っぱです。
2014年09月15日 12:03撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 12:03
秋のススキの原っぱです。
沢渡周辺は落葉松林でした。
2014年09月15日 12:12撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 12:12
沢渡周辺は落葉松林でした。
沢を渡ります。
2014年09月15日 12:14撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 12:14
沢を渡ります。

感想

今日は時間をゆっくりとって霧ヶ峰周回コースを歩きました。
霧ヶ峰自然保護センターに駐車、前の道を横切って登山道へ入ります。(駐車場ではまだ他の車はわずかでしたが道路では数か所で車の誘導をしており、今日はイベントがあったっけ?)
曇り模様ですっきりしない天気の中を暫く黙々と歩きます。途中ではビーナスラインと並行して伸びる箇所を歩く事になりますが、早いうちですから気になる程の車はいませんでした。車山肩から徐々に高度を上げて行き、東側に展望が開けると目の前に蓼科山とそれに続く八ヶ岳のシルエットがくっきり見えて来ます。
頂上のレーダードームからは八ヶ岳の横の富士山から始まって県内の山が一望できます(いちいち挙げられない程ぐるっと見えます)。
今日の登山ではこの車山頂上が最高地点で、これから下ります。車山乗り越し〜殿城山分岐を通り、右に谷あいのスキー場を見ながら草原の中の道を進みます。
雲が切れず気温も低いので時々フリースを着たり脱いだりしながら歩き南の耳〜北の耳と抜けて行きます(10度以下ですね)
(谷川岳の双耳峰も何万年か後には浸食が進んで、こんなかわいい山になっちゃうのかと思わず想像しました)
ゼブラ山で休憩中の千葉県人とちょっと休憩。(歩くのには丁度良い気温だし、花の盛りも過ぎている事もあってここまでのペースはちょっと速めです)

男女倉山の下りではトリカブトの群生があり、思わず写真を・・・霧ヶ峰一帯はトリカブトが多いのか、あちらこちで見ましたが、猛毒があるお蔭で威張り放題といった感じですね。
奥霧小屋からいよいよ八島ヶ原湿原に下りて行きます。鹿の侵入防止柵を開けて歩いて行くと湿原の木道の周りの花も盛りを過ぎ、葉の色も秋色に変わってきていました。
連休ですからこの辺りから観光客が増えてきましたが、それでも夏に比べると静かです。歩くうちに分岐を鷲ヶ峰にとって、今日最後の登りに行きます。
いったん登りきると左ドックに尾根が伸びているので、その先もうちょっと歩きます。
ここからは南西に諏訪湖が良く見えましたが、どんより曇っていてちょっと寒そうでしたね。
ここを下りて湿原をもう半周歩いて御射山ビジターセンターへ。横の沢を渡り諏訪神社に礼拝してから隣の石碑の前で昼食にしました。
ガイドブックでは古来この一帯で多くの武士が集まって巻き狩りをしたとの事、源頼朝なんて人の名前も出ています。今でこそビーナスラインですぐ来れますが、多分山奥であったこんなところが、当時では大イベント会場だったとは不思議な話です。
背丈程ある明るいススキの原っぱを気持ち良く抜けて行き、道路の下をくぐると、今までの草原から落葉松の林になります。少し下って行き沢を渡るから、ここは沢渡なんですね。
対岸の落葉松林をなだらかに上がっていき、ビーナスラインを通るバイクの音がすぐそこに聞えようになると、とうとう道路に出ます。

以前から何度も来ている場所ではありますが、一度はゆっくり周回してみたいと思っていたので念願かない満足しました。
(今回のコースには入れませんでした、蝶々深山を登るのも気持ち良いと思います
。以前娘と二人で、立ち上がる頂上の雲に向かって歩いた夏の日の光景は忘れられません)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら