記録ID: 5100323
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳(本沢温泉泊)
2023年01月18日(水) 〜
2023年01月19日(木)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:30
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,293m
- 下り
- 1,339m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:20
距離 6.1km
登り 567m
下り 82m
2日目
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:05
距離 11.3km
登り 747m
下り 1,269m
16:32
天候 | 2日間とも快晴 本沢温泉は夜-11℃昼-3℃程度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
現時点ではアクセス容易です |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からしばらくはアイスバーンと岩の露出があり転倒注意 標高2000m超えると普通の雪道です 全体的に雪が少ない |
写真
硫黄岳を見ながらまったり温泉に入るというコンセプトで来たのだが温泉があまりに暑く、草津温泉ばりに湯もみをしたりかき混ぜたり色々するが激アツで湯を浴びるのみで撤退
結構熱い風呂が好きなのだが足を入れ続けることすらできない温度
温度が日によって違うのか?
結構熱い風呂が好きなのだが足を入れ続けることすらできない温度
温度が日によって違うのか?
感想
登山口から雪が少なくガリガリのアイスバーンにテンションが下がっていく状況
出発時点でスノーシューは置いて行く
本沢温泉から上にはふかふかな雪が残ってたのでテンションも上がる
目的の一つの野天風呂は熱すぎて入浴剤断念!
雪が多かったら投入して入れただろうに残念
夜は-11℃まで下がったけど無風だったので割と快適なテント泊だった
翌朝も快晴で森林限界越えるまでは無風で薄着でも汗ばむ状況
森林限界を超えてからは強風でよろけながら進む
雪が少ないのでピッケルよりストックの方が歩きやすい
天気がいいので展望もバッチリで雪は少ないけど満足出来る山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する