記録ID: 5100907
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
静寂に包まれた銀世界 神降地へ(上高地)🌨
2023年01月18日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 375m
- 下り
- 381m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:24
距離 16.5km
登り 381m
下り 381m
14:42
ゴール地点
天候 | 小雪ちらつく曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
宿の車で「中の湯」バス停(ゲート)まで送迎 帰りも同様 |
コース状況/ 危険箇所等 |
「中の湯」バス停〜上高地「河童橋」までの 往復ルート トレースはほぼある 積雪は少なく硬くしまっていて歩きやすい ※釜トンネル入口〜上高地トンネル出口 勾配があるトンネルが2つ続く 釜トンネルは最初のうちは非常灯のみの箇所あり ヘッドランプあったほうが良い 上高地トンネル内は明るい ※上高地トンネル出口〜大正池 簡易アイゼン(街場で使うタイプ)装着 軽アイゼン、チエーンスパイクは持参するも不要 軽くアップダウンあり ※大正池〜河童橋 冬季🚾あり、他にも3箇所程あったようです 梓川に沿いを歩く 宿でレンタルしたスノーシューを装着 簡易アイゼンでも行けそうです ※河童橋〜上高地トンネル入口 簡易アイゼンで ※上高地トンネル入口〜釜トンネル出口 トンネル内は下り坂 |
その他周辺情報 | ■冬の上高地注意事項 https://www.kamikochi.or.jp/learn/winter ■登山後は 秘湯を守る会の宿 「中の湯温泉旅館」さんに宿泊 H P https://www.nakanoyu-onsen.jp/ |
写真
感想
真冬の上高地は音の無い世界。
唯一聞こえてきたのはニホンザルの泣き声だけ。
凛とした空気が漂う中、観光シーズンとは違い厳しい自然環境に閉ざされていた。
訪れる人も少なく、途中で出会ったのは5グループ程。何か不測の事態があったらと緊張感を持って歩いた。
お天気を選んで行ったので、幸いにも吹雪などにはならず静かな冬の上高地を体験出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
上高地散策、素晴らしいです。
小生は2年前に行きましたが夏の喧騒が噓のように静かでした。
1月9日から持病の足底部痛が悪化で現在山登りができませんが、治れば上高地再訪を考えています。
中の湯に泊まれば釜トンまで送迎ありとのことで、いいことをお聞きしました。
次回は中の湯に泊まって写真のご馳走を頂きたいです。
おはようございます。
中の湯は登山者に優しい宿でした。
送りは30分毎、迎えは釜トン前でTELするように指示され待たずに宿に帰れます。
お湯良し、食事良し。当日の宿泊者も登山者のみ。
足の方、日光で痛めたのでしょうか。
どうぞお大事になさってください。
そして一日も早く回復されますよう祈っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する