記録ID: 5106721
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2023年01月21日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れだが強風の予報でしたが風はなく穏やかな快晴;けど寒い🥶(予報では山頂-8℃) |
アクセス |
利用交通機関
・丸川峠分岐Pに駐車しました。AM6:00で6,7台。そんなに大きいPではありません。トイレはないので、R411沿いのコンビニなどを利用する必要があります。
車・バイク
・R411、Pまでの林道には積雪はなく、サマータイヤ付きのFRセダンでも問題ありませんでした。雨後などは厳しいかも。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
・稜線からは、ずっと富士山が見れたのでよかったです。
・丸川峠より上部は大変寒かったです。
・丸川峠より上部は大変寒かったです。
コース状況/ 危険箇所等 | ・丸川峠分岐Pから時計回りの周回しました。 ・Pからしばらくは雪はありませんが、峠手前から数センチの積雪があります。凍結はなく、十分グリップが効いたのでチェーンや6本爪は使用しませんでした。鉄の重りを持ち上げただけでした。 ・稜線は雪があったりなかったり。 ・介山荘からの下降は積雪がありましたが、緩やかな坂が続くので足の置き場を注意すれば問題なかったです。 ・総じて歩きやすい道でした。チェーンを装着している方もおられたので、安心、安全をとればそうでしょう。 |
---|---|
その他周辺情報 | ・林道分岐からR411を下降するとすぐに大菩薩の湯(大型銭湯)があります。 ・R411はコンビニがたくさんあります。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 笛 ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by kesunonshi
・約1年半ぶりの大菩薩ハイキング。やはり景色はいうことなし。
・チェーン、六本爪持参しましたが、使用しませんでした。たまたまグリップが効いただけなので、安心と安全を考えたら、今回は例外と考えましょう。
・中古品で手に入れたゴアプロジャケットも活用しました(やはりガサガサ音が聞こえて気になるが仕方がない。最近〇〇〇〇OFFや、〇ND STREETなどで中古品をアレコレ見て、これが中古?いうような品もあって楽しい)。
・チェーン、六本爪持参しましたが、使用しませんでした。たまたまグリップが効いただけなので、安心と安全を考えたら、今回は例外と考えましょう。
・中古品で手に入れたゴアプロジャケットも活用しました(やはりガサガサ音が聞こえて気になるが仕方がない。最近〇〇〇〇OFFや、〇ND STREETなどで中古品をアレコレ見て、これが中古?いうような品もあって楽しい)。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:349人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する