記録ID: 5109791
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
高落場山 R5.1.21
2023年01月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 608m
- 下り
- 611m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:27
距離 5.1km
登り 614m
下り 614m
14:51
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日からの降雪で15センチくらいは新雪がある状態も先行者6人ほどトレースもあり古い雪は締まっていて歩きやすい ありがたい ただ ワカンかスノーシューがないとゴボる感じ 僕レベルの重さだと。 |
写真
感想
予報は曇りでしたが
晴れ間もあり風もなく心地よい一日でした
遅出だったので山頂休憩は15分ほどで
すぐに下山
短い山頂休憩なのでダウンは着込むことなく
ハードシェルのみ 15分で冷えてくる
子供が待ってるので早く引き上げる
トータル
6人とすれ違う程度
曇り予報とはいえ 登山者が少ない人数でびっくり
これぐらいの雪質だと弱層もあり地形次第では雪崩れそうにも思えました
(覚書)
普段は厳冬期靴 この時期は便利なゴム長靴買いたいけどいづれ経年劣化で使えなくなる厳冬期靴(もう7〜8年経過)がダメになること考えると
重くても厳冬期靴の出番が多くなるのがこの時期。
去年購入した
3シーズン対応靴を初めて投入
寒くなく登れたことにびっくりと
足が軽すぎる…
冬山は引き足が軽いことがかなり大事と思い知らされる
しかし甘えちゃいけない
厳冬期靴で普段鍛えておこうと思う。
まぁ痩せるほうが早いのだが…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おそらく山頂でお会いした家族3人連れの者です。
山頂占拠しており失礼しました(^.^;
下山時にあっという間に抜きさられましたが、娘には「あんなふうに降りてくんだよ」って感じで参考にさせて頂きました。
とても良い日でしたね。
ありがとうございました。
ありがとうございます
占拠だなんて
トレースに山頂テーブルもお借りさせていただきありがとうございました
可愛らしいお子さんと雪山登っていらして
微笑ましく拝見させていただきました
道具揃えるだけでも大変で うちも小中学に娘がいるので冬山も連れてきたいとこなんですが、なかなか。
ほんと良い一日でした
メッセージありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する