記録ID: 5110754
全員に公開
ハイキング
近畿
便石山〜天狗倉山〜オチョボ岩(種まき権兵衛の里より周回)
2023年01月19日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:21
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 7:21
距離 12.8km
登り 1,078m
下り 1,083m
14:25
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日はオススメで教えていただいた便石山・天狗倉山へ登りました!!
前日は奈良県と三重県の境にある三峰山へ登り、伊勢神宮へお参り!!
キャンプinn海山の横を通って登山口へ向かいます。登って行くと整備がしっかり
されており、階段ラッシュです。階段の多さは丹沢系に負けない感じがしましたね!
良いトレーニングにもなります!山の中が非常に綺麗な印象ですね!
便石山山頂は木々に囲まれている場所で、その先に象の背と名付けられた場所があります。
この象の背に到着し目に入ってくる景色を見たら、頭の中が真っ白になるほどの
大絶景でしたね!!
登っている間、疲れが溜まってきているなと感じていたけど、まぁ吹っ飛びましたね!
ここから離れたくないと思うほどの場所でしたね。
天狗倉山も尾鷲湾や街並みが一望でき、象の背より近く見ることができますね。
ここで素晴らしく輝いている方と会い、興味深くなってしまい気が付いたら
長い事足を止めてしまいました・・・。ご縁とは面白いもんです!!
先ほど馬越峠付近から「オチョボ岩」の看板を目にしてなんだろう!?と思っていた時、すれ違った方に景色が良い所だよと教えていただいたので向かう事にしました。
この「オチョボ岩」も更に海に近くなり大絶景です。
帰りは馬越峠へ戻り熊野古道を歩いて下山です。熊野古道に入ると雰囲気が変わりますね。
今日は特に充実した登山となりましたね!!
さぁ明日は山旅のラスト、昨年11月にも登った御在所岳へ向かいます!!
<便石山・象の背、天狗倉山山頂、オチョボ岩からの景色>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する