記録ID: 511201
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
人気の塔ノ岳から丹沢山へ
2014年09月15日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,708m
- 下り
- 1,709m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:00
7:20
600分
スタート地点
17:20
ゴール地点
途中計測するも細かい所はカットしたので全体の時間しか
載せませんでした。
載せませんでした。
天候 | 下では曇り上ではガス掛かり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスは神奈中交通、停留所(渋02ポストから乗車) 大倉終点に丹沢ビジターセンターが有ります、コインパーキングと 個人の駐車場も完備される。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山なれしている物には危険と感じないでしょうが、この地に初めてと 言われれば若干のガレ場歩きそして長く繋がる階段歩きは辛い場所に 成るでしょう。 |
その他周辺情報 | 大倉尾根コースには茶店が多く疲れを癒す場所として重宝します、 9/15日は開店は花立山荘、尊仏山荘のみ堀山の家は午前中だけか 帰りは終わってました、雑事場平から先の大倉高原の家が久しぶり 開いてました。 |
ファイル |
(更新時刻:2014/09/16 10:32)
|
写真
感想
今回で10回を数えるがいつ行っても足の運動が求められる大倉尾根、
季節の変わり目では有るが、歩けば得るものは多く単に山頂目指す
事だけでは無い。
長距離に誘った相方にはキツイ山旅と成ったかも知れませんが、会話中ではそんなにも高くない場所だが矢張り道中は辛く感じられたようです。
丹沢山に到着し始めての百名山に登った感動とお昼のコーヒーが美味しかったと笑顔で話した。
山頂散策では下界で見られない花などの鑑賞にも興味が有った様で
みやま山荘に聞きに行くほどでした。
一日ガスの中と言っても時には薄くなりったりで行き来した山道を
眺めてはこんなにも歩けるんだと自分に関心してた。
塔ノ岳には相変わらずの若者が多くガスコンロを利用のスタイルが
見られ山の雰囲気を味わってました。
馬鹿尾根と言われるが又しても登ってしまう塔ノ岳は何か誘惑に
引き込まれる場所なのでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する