記録ID: 5115475
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2023年01月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
JR八高線明覚駅からスタート、越生駅にゴールしました。
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 落ち葉が積もってたり、荒廃したりして、多少不明瞭な箇所がありました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 手打ち蕎麦 麦わらぼうし https://s.tabelog.com/saitama/A1105/A110605/11045377/ |
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 日よけ帽子 靴 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ 三脚 |
---|
写真
感想/記録
by ojarumaru36
山リストを見ていたら「埼玉県の山50」なんてのが上がってる!
正式には、日本山岳会の「埼玉支部会員のための50山」で、色々な人が楽しめるよう、名山ではなく高山から超低山までを独断と偏見で選定したものだそう…。
それだったら飯能百名山もそろそろ上げてもらいたいもんだ!(`∇´)/笑
リストを見ると50分の40まで登ってたので、残り10のうちのいくつかを歩いてきました。
ルートを検索していたら、日曜日と月曜日の2日間しか営業していない蕎麦屋を発見!
1時間待ちでしたが、お蕎麦の旨さはもちろん、その付け合わせの数々がまた絶品!しかもコスパ最高!
このお店にだけでもまた来たいと思いました(˃̵ᴗ˂̵)
正式には、日本山岳会の「埼玉支部会員のための50山」で、色々な人が楽しめるよう、名山ではなく高山から超低山までを独断と偏見で選定したものだそう…。
それだったら飯能百名山もそろそろ上げてもらいたいもんだ!(`∇´)/笑
リストを見ると50分の40まで登ってたので、残り10のうちのいくつかを歩いてきました。
ルートを検索していたら、日曜日と月曜日の2日間しか営業していない蕎麦屋を発見!
1時間待ちでしたが、お蕎麦の旨さはもちろん、その付け合わせの数々がまた絶品!しかもコスパ最高!
このお店にだけでもまた来たいと思いました(˃̵ᴗ˂̵)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する