記録ID: 5116792
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2023年01月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 晴れ(冬日マイナス7度) |
アクセス |
利用交通機関
三峯神社駐車場が520円/日。8時ぐらいまではまた空車が目立ちましたが、11時に下山してきたときは満車で空き待ちの列が500メートルぐらいできてましたので遅い時間は要注意
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 一部凍結箇所あり(4の鳥居より上)、登山ポストは2の鳥居、 |
---|---|
その他周辺情報 | 駐車場直上にビジターセンターもあり |
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kuyado
新年初登りは関東最大のパワースポット、三峯神社から妙法ヶ岳(奥宮)です。
7年前の春に雲取山までの縦走路を歩いて初めてのソロテント泊をした思い出の登山道ですが、今回は真冬。
ずっと氷点下で、マイナス7度スタート。下山時、マイナス3度でしたが、幸い風もほとんどなく、それほど寒くありませんでした。
ただ、四の鳥居を超えたあたりから登山道上に雪がついてて凍結箇所もあったので、慎重に進む必要な地点が数箇所ありました。
細い尾根があったり、崖が切り立った地点も多くあり、気をつける点はあるものの、それ以外は高低差もそれほどなく、子連れの登山にちょうど良い感じでした。
下山後、ビジターセンターまで戻ってきたらすっかり観光客や参拝客で溢れていて、自分たちも三峯神社を参拝しましたが、本堂の参拝は10分ぐらい並びました。
7年前の春に雲取山までの縦走路を歩いて初めてのソロテント泊をした思い出の登山道ですが、今回は真冬。
ずっと氷点下で、マイナス7度スタート。下山時、マイナス3度でしたが、幸い風もほとんどなく、それほど寒くありませんでした。
ただ、四の鳥居を超えたあたりから登山道上に雪がついてて凍結箇所もあったので、慎重に進む必要な地点が数箇所ありました。
細い尾根があったり、崖が切り立った地点も多くあり、気をつける点はあるものの、それ以外は高低差もそれほどなく、子連れの登山にちょうど良い感じでした。
下山後、ビジターセンターまで戻ってきたらすっかり観光客や参拝客で溢れていて、自分たちも三峯神社を参拝しましたが、本堂の参拝は10分ぐらい並びました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する