記録ID: 5122358
全員に公開
ハイキング
丹沢
天神尾根・政次郎尾根周回での塔ノ岳 念願の霧氷に出会えるか?
2023年01月26日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,059m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 6:53
距離 8.2km
登り 1,098m
下り 1,087m
14:14
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
経路の秦野市道52号線(通称戸川林道)はほぼ未舗装で、一部舗装されているところも路面は荒れ気味だ。轍や陥没をよけ、洗い越しの凹凸を通過する必要がある。従って車種を選ぶ。最低地上高の低い車や、オーバーハングが長い車は厳しい。山仕事の方々が使うエブリイやハイゼットは問題なく通行可能。そのほか軽四なら、SUVでなくてもなんとかなる。プリウスのような車種はやめておいたほうが良さそうだ。 いずれにしても、はねた石や木の枝で車に傷が付くことは覚悟しなければならない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天神尾根・政次郎尾根ともに、大倉尾根のような整備はされておらず、経路を見極めなければならない箇所もある。 天神尾根は点線ルート扱いだが、やせ尾根やトラバースはない。西丹沢の実線ルートよりもある意味安全だ。天候が良い日に地図アプリを持参して訪問すれば、目立って危険なところはない。 |
その他周辺情報 | JAはだのじばさんずで、適当に買い物。午後の時間帯で売りの野菜は品数が少ないが、総菜など帰宅後に食べるものを購入できる。電車の場合には渋沢駅近くにもJAの店舗がある。渋沢駅では中華料理「橙」も気に入っている。 |
写真
「私有地に付き立入禁止」の看板のほうに下りたところが、森林組合の駐車場だ。協力金300円をポストに入れる。今回は100円硬貨を3枚用意したつもりが、うち2枚は50円硬貨という失態を演じてしまった。500円硬貨があったので、次回分と合わせて600円入れてきた。
市道はもう少し先まで続いているが、路面は荒れている。仕事の車や救助の車が使う可能性もあるので、駐車はこの駐車場にすべし。土休日は競争率が高まりそうなので、なるべく小さな車で。ここまで来て駐車できないと悔しいぞ。
市道はもう少し先まで続いているが、路面は荒れている。仕事の車や救助の車が使う可能性もあるので、駐車はこの駐車場にすべし。土休日は競争率が高まりそうなので、なるべく小さな車で。ここまで来て駐車できないと悔しいぞ。
政次郎尾根分岐点には、ずいぶんと脅しのキツイ看板が立てられていた。実際には、新大日茶屋の解体に合わせて登山道がいくらか整備された模様で、とくに危険の箇所はなく戸沢出合まで下ることができる。
感想
大変な寒波のなか、もしかしたら霧氷に出会えるかと思って出掛けたが、期待はかなわなかった。何度も足を運ばなければ、絶景にはめぐり会えないのだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する