記録ID: 5128996
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
日程 | 2023年01月28日(土) ~ 2023年01月29日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 1日目:晴れ→雪(寒いけど風はない) 2日目:晴れ(とにかく寒いけど歩くとちょうどよい) |
アクセス |
利用交通機関
新松田からバス
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 5時間22分
- 休憩
- 57分
- 合計
- 6時間19分
- 2日目
- 山行
- 2時間45分
- 休憩
- 3分
- 合計
- 2時間48分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 犬越路から檜洞丸までは雪あり。登りはギリチェーンスパイクなしでも、下りは必須。 |
---|---|
その他周辺情報 | 新松田駅前のAQUA (アクア)ラーメンとチャーハン、ちょい呑みも可。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ネックウォーマー 靴 ザック ザックカバー 昼ご飯 飲料 コンロ ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル カメラ |
---|
写真
感想/記録
by サトシ君
BSにっぽん百名山を見たからではありませんが、以前からダイヤモンド富士を見たく、2月の金曜日に行く予定が、小屋が営業していない日ということで、少し時期は早いですがこの日に行くことにしました。
朝から快晴の天気で夕方も富士山が見えることを期待しましたが、どんどん雲が怪しくなり、午後には雪が舞ってきました。
もう1つの目的の青ヶ岳山荘に宿泊することは達成できました。
小屋内はランプが灯りよい雰囲気、若女将が小屋番で宿泊して人もみんなよい方でした。夕食はシチュー(持参のメンチカツトッピング)とみそ汁、朝食は、おでんとご飯。
下りは、ツツジ新道のアップダウン(いったことはありませんが)が面倒になり、東沢林道へ。特別天然記念物のニホンカモシカに会うことができました。おかげで、1時間に1本のバスを逃してしまったのは、内緒です。
寒さのせいか、朝起きて軽い頭痛がしていましたが、バスに乗ったら治り、食欲も戻ってきました。
昼は2日連続のラーメン。
そして、帰宅してから夕飯がおでんでした。
朝から快晴の天気で夕方も富士山が見えることを期待しましたが、どんどん雲が怪しくなり、午後には雪が舞ってきました。
もう1つの目的の青ヶ岳山荘に宿泊することは達成できました。
小屋内はランプが灯りよい雰囲気、若女将が小屋番で宿泊して人もみんなよい方でした。夕食はシチュー(持参のメンチカツトッピング)とみそ汁、朝食は、おでんとご飯。
下りは、ツツジ新道のアップダウン(いったことはありませんが)が面倒になり、東沢林道へ。特別天然記念物のニホンカモシカに会うことができました。おかげで、1時間に1本のバスを逃してしまったのは、内緒です。
寒さのせいか、朝起きて軽い頭痛がしていましたが、バスに乗ったら治り、食欲も戻ってきました。
昼は2日連続のラーメン。
そして、帰宅してから夕飯がおでんでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する