また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5129266 全員に公開 ハイキング 奥多摩・高尾

小仏峠まで手拭いを買いに😃再び氷華に会えました

情報量の目安: S
-拍手
日程 2023年01月29日(日) [日帰り]
メンバー
天候晴れ☀️
高尾駅朝の気温はマイナス3℃
小仏峠はマイナス1℃
無風の為体感温度的には厳しくなかった
アクセス
利用交通機関
電車バス
【行き】
所要時間  34分
JR運賃  473円

🚃4:40最寄駅→JR高尾駅5:14


【帰り】
所要時間 寄り道の為不明
京王バス 252円
JR運賃 473円

🚌11:20小仏バス停→JR高尾駅11:40

🚃12:11JR高尾駅→最寄駅12:39
経路を調べる(Google Transit)
GPS
05:38
距離
12.1 km
登り
761 m
下り
633 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.6~0.7(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち64%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
登山道及び道標完備の為迷う事なく歩けます
但し、降雪の為早朝の登山道はあちこち凍っていて滑って転倒する危険性があります

チェーンスパイクが有れば安心ですが、今回私は未装着で歩きました
その他周辺情報■■お手洗い情報■■
基本的に女性用の情報です
男性用は類推して下さい

全てのお手洗いは無料、トイレットペーパー完備です
但し見かけただけで利用していない所はトイレットペーパーがあるのかは分かりません
未使用はその旨記載しています

❶JR高尾駅構内
ウォッシュレット3室

1番線ホーム大月寄り
乗換専用階段の直ぐ下が入り口です

一番奥はおむつ替え台付き
乳児用椅子は3室共付いていません

❷JR高尾駅改札外
未使用の為詳細不明

❸高尾山口駅改札外
洋式2室(温座も無し)

ザック掛け用フックは有りますが個室内に棚は無し
朝6時前から使用可能でした
(16時まで利用可と書いてあります)

❹高尾山山頂直下
半地下ウォッシュレット15室と和式1室
2階、全く利用した事無しの為詳細不明

利用可能時間は9:00~16:30

2階は混雑時のみ開放されます
男児用小便器やおむつ替え台、乳児用椅子、着替えの為の台付き等至れり尽くせりです

❺高尾山山頂
ウォッシュレット4室

ここは24時間利用可能です

❻一丁平
未使用の為詳細不明

確か紙は中に落とせないタイプです

❼小仏城山山頂
未使用の為詳細不明

❽小仏バス停
男性専用1室

男女兼用多機能トイレ1室
ウォッシュレットではありません


■■駐車場情報■■

高尾山口駅周辺にはいつでも一日500円で駐車可能な駐車場もあります(薬王院の駐車場)
ここには一部のみ掲載しています

国道20号線沿いの民家では土曜、日曜、祝祭日になると俄か駐車場が出現します
少し高尾山口駅から離れると看板持った地元の方が勧誘しているのを見かけます

800円~1000円と駐車料金に幅も有りますが後払い方式と違って前払い方式の為、一度支払いを済ませれば追加料金の心配もなく一日中駐車出来ます

❶高尾山口駅近くの高架橋そばのタイムス(ロータリーからも入れます)

月曜日~金曜日   当日24時まで最大500円
土曜、日曜、祝祭日 当日24時まで最大1000円

国道20号線に面している看板の情報です
実際に駐車する前に詳細を確認して下さい

❷小仏峠登山口
無料
駐車可能台数は車種(大きさ)にもよりますが15台程度です

ここに駐車出来ない車が少し下がった場所に2ヶ所停められていました

登山口寄り       3台スペース
更に登山口から下った所 約5台スペース

本来はすれ違い用スペースと思われますので駐車違反の可能性もあるかもしれません
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図 [pdf]

写真

おはようございます😃朝イチの高尾駅です。この近くにファミマとセブンがあるのでセブンに寄って朝ごはんを食べてから高尾山口駅へ向かいます
2023年01月29日 05:26撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
おはようございます😃朝イチの高尾駅です。この近くにファミマとセブンがあるのでセブンに寄って朝ごはんを食べてから高尾山口駅へ向かいます
22
ハムサンドをセブンの外で食べてからスタート。おにぎりマーク久しぶりに間近で見ます
2023年01月29日 05:38撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ハムサンドをセブンの外で食べてからスタート。おにぎりマーク久しぶりに間近で見ます
13
ここもねぇ〜、来よう来ようと思ってるんでさが…
2023年01月29日 05:41撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここもねぇ〜、来よう来ようと思ってるんでさが…
13
小仏バス停と高尾山口駅との分岐交差点にお酒の看板、飲んだ事無いです
2023年01月29日 05:49撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
小仏バス停と高尾山口駅との分岐交差点にお酒の看板、飲んだ事無いです
15
橋を渡ります。ここの川沿いを昼間に歩くと長閑で良さそう
2023年01月29日 05:51撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
橋を渡ります。ここの川沿いを昼間に歩くと長閑で良さそう
11
もうひとつの橋を渡った所、さっきもあった20リットル位のゴミバケツの中は除雪用スコップですか⁈今も橋の上ツルツルしてました(こわごわ歩いた)
2023年01月29日 05:57撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
もうひとつの橋を渡った所、さっきもあった20リットル位のゴミバケツの中は除雪用スコップですか⁈今も橋の上ツルツルしてました(こわごわ歩いた)
12
高尾駅でもセブンに寄り道したけど高尾山口駅近くのセブンにも寄り道、さっき買いそびれた山でいただくおにぎりを追加購入します
2023年01月29日 05:59撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
高尾駅でもセブンに寄り道したけど高尾山口駅近くのセブンにも寄り道、さっき買いそびれた山でいただくおにぎりを追加購入します
15
寄り道のし過ぎで夜が明けかかっている
2023年01月29日 06:04撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
寄り道のし過ぎで夜が明けかかっている
11
マウントタカオベースキャンプ通過
2023年01月29日 06:04撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
マウントタカオベースキャンプ通過
12
ロータリーからも入れます、と。そりゃそうですよね
2023年01月29日 06:05撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ロータリーからも入れます、と。そりゃそうですよね
10
高架橋の下を潜ったら歩道は通行止め、止むなく車道を歩きます
2023年01月29日 06:06撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
高架橋の下を潜ったら歩道は通行止め、止むなく車道を歩きます
10
ここで歩道が無くなっている
2023年01月29日 06:09撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここで歩道が無くなっている
10
こちらからも通行止め
2023年01月29日 06:09撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
こちらからも通行止め
9
高尾山口駅到着、予定より10分は遅れています(寄り道を沢山したからね)
2023年01月29日 06:10撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
高尾山口駅到着、予定より10分は遅れています(寄り道を沢山したからね)
11
改札外のお手洗いは使用可能です、ありがたや😄さぁいざ高尾山へ
2023年01月29日 06:10撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
改札外のお手洗いは使用可能です、ありがたや😄さぁいざ高尾山へ
11
の前に599museumの氷華、は何故か今日もダメ😭
2023年01月29日 06:30撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
の前に599museumの氷華、は何故か今日もダメ😭
12
氷点下マイナス3℃なんですけど寒さとは関係ない⁈(湿度計測不能、これが原因?)
2023年01月29日 06:30撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
氷点下マイナス3℃なんですけど寒さとは関係ない⁈(湿度計測不能、これが原因?)
14
すっかり夜が明けた
2023年01月29日 06:31撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
すっかり夜が明けた
16
では改めまして「行きまぁ〜す」
2023年01月29日 06:34撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
では改めまして「行きまぁ〜す」
16
今日も左側、6号路で行きます
2023年01月29日 06:41撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今日も左側、6号路で行きます
15
わー木々が燃え上がって見える。いつも速く歩く事に気を取られてこれほど綺麗な朝焼けが見える事に気が付かなかった
2023年01月29日 06:56撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
わー木々が燃え上がって見える。いつも速く歩く事に気を取られてこれほど綺麗な朝焼けが見える事に気が付かなかった
22
大山橋にようやっと来た
2023年01月29日 07:13撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大山橋にようやっと来た
10
この辺りから残雪がちらほら
2023年01月29日 07:13撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
この辺りから残雪がちらほら
12
6号路のメインディッシュ、沢登りです(というほど水量は多くないです)
2023年01月29日 07:25撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
6号路のメインディッシュ、沢登りです(というほど水量は多くないです)
14
沢道から尾根道に向かう途中のトラバース道に上がったら、昇ったばかりの太陽が強烈な陽射しを浴びせていました
2023年01月29日 07:30撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
沢道から尾根道に向かう途中のトラバース道に上がったら、昇ったばかりの太陽が強烈な陽射しを浴びせていました
13
6号路のラスボス、約400段の階段です
2023年01月29日 07:31撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
6号路のラスボス、約400段の階段です
13
階段登り切ってラストの山頂直下の坂道にありました、氷華。これは陽射しを浴びてない氷華
2023年01月29日 07:39撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
階段登り切ってラストの山頂直下の坂道にありました、氷華。これは陽射しを浴びてない氷華
40
朝焼けの中で煌めく氷華、少し可愛いサイズでした
2023年01月29日 07:39撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
朝焼けの中で煌めく氷華、少し可愛いサイズでした
29
えっ、ビジターセンターの横のお手洗いは24時間利用可能なんですか?知らなかった
2023年01月29日 07:40撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
えっ、ビジターセンターの横のお手洗いは24時間利用可能なんですか?知らなかった
13
山頂直下のお手洗いは9:00~16:30利用可能です
2023年01月29日 07:40撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
山頂直下のお手洗いは9:00~16:30利用可能です
11
山頂到着、山名標の右側木立の中に富士山見えてます(肉眼だとはっきり分かるレベル)
2023年01月29日 07:42撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
山頂到着、山名標の右側木立の中に富士山見えてます(肉眼だとはっきり分かるレベル)
21
東京湾がキラキラ
2023年01月29日 07:42撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
東京湾がキラキラ
29
富士山が近づいてきた
2023年01月29日 07:43撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
富士山が近づいてきた
14
冬の澄み渡った空気の中、久しぶりに雲ひとつ纏わぬ富士山に会えました
2023年01月29日 07:44撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
冬の澄み渡った空気の中、久しぶりに雲ひとつ纏わぬ富士山に会えました
45
左側の三角の山は大山、右へ連なる山は二ノ塔、三ノ塔。右端の山は大室山
2023年01月29日 07:45撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
左側の三角の山は大山、右へ連なる山は二ノ塔、三ノ塔。右端の山は大室山
18
どうぞご参照ください
2023年01月29日 07:46撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
どうぞご参照ください
14
左端が大室山、その隣りは加入道山。富士山を挟んで右側は御正体山
2023年01月29日 07:46撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
左端が大室山、その隣りは加入道山。富士山を挟んで右側は御正体山
27
こちらもどうぞ😄
2023年01月29日 07:46撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
こちらもどうぞ😄
12
丁度三ッ峠が木で隠れてる
2023年01月29日 07:47撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
丁度三ッ峠が木で隠れてる
13
こちらもどうぞご覧下さい
2023年01月29日 07:46撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
こちらもどうぞご覧下さい
12
高尾山山頂から200段の階段を陣馬山方面に降りました。昔正面に「ここから奥高尾」と大きな道標が立っていました。因みにここは6差路、正面階段左側に巻道があります(南側の道)
2023年01月29日 07:52撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
高尾山山頂から200段の階段を陣馬山方面に降りました。昔正面に「ここから奥高尾」と大きな道標が立っていました。因みにここは6差路、正面階段左側に巻道があります(南側の道)
11
後ろを振り返って真ん中の階段が今さっき降りてきた200段の高尾山山頂への道、左側は写真31のお手洗い直行道、右側は今年家族3人で歩いた稲荷山コースへの巻道です(現在稲荷山コースは通行止め)
2023年01月29日 07:52撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
後ろを振り返って真ん中の階段が今さっき降りてきた200段の高尾山山頂への道、左側は写真31のお手洗い直行道、右側は今年家族3人で歩いた稲荷山コースへの巻道です(現在稲荷山コースは通行止め)
10
もみじ台の北側(写真42の右側の道)を行くと期待通りありました、氷華です
2023年01月29日 07:53撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
もみじ台の北側(写真42の右側の道)を行くと期待通りありました、氷華です
19
思ったより氷華が見当たりません
2023年01月29日 07:53撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
思ったより氷華が見当たりません
29
ヒュルンとした氷華
2023年01月29日 07:53撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ヒュルンとした氷華
15
シモバシラの為に踏み込んでの撮影をせぬ様呼び掛けています
2023年01月29日 07:56撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
シモバシラの為に踏み込んでの撮影をせぬ様呼び掛けています
14
今朝の氷華は可愛い子ちゃんサイズばかりです(つまり小さい)
2023年01月29日 07:58撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今朝の氷華は可愛い子ちゃんサイズばかりです(つまり小さい)
32
一丁平です
2023年01月29日 08:15撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
一丁平です
10
展望台ではなく巻道にいつも氷華が見られる巻道に行きます
2023年01月29日 08:17撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
展望台ではなく巻道にいつも氷華が見られる巻道に行きます
12
うーん、雪のせいか氷華ゼロです😮‍💨残念
2023年01月29日 08:19撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
うーん、雪のせいか氷華ゼロです😮‍💨残念
11
じゃあ展望台行こうかな、と振り返ったら凄いツルツルに凍ってる。転倒予防の為やめておきます
2023年01月29日 08:20撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
じゃあ展望台行こうかな、と振り返ったら凄いツルツルに凍ってる。転倒予防の為やめておきます
11
小仏城山行く途中の登山道から富士山見えた
2023年01月29日 08:26撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
小仏城山行く途中の登山道から富士山見えた
15
小仏城山到着
2023年01月29日 08:35撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
小仏城山到着
18
スカイツリー見えました
2023年01月29日 08:35撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
スカイツリー見えました
19
あっ筑波山も見えた
2023年01月29日 08:35撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
あっ筑波山も見えた
15
そして富士山
2023年01月29日 08:35撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
そして富士山
23
を眺めつつなめこ汁とおにぎりをいっただっきまぁ〜す
2023年01月29日 08:41撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
を眺めつつなめこ汁とおにぎりをいっただっきまぁ〜す
37
御馳走様でした
2023年01月29日 08:50撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
御馳走様でした
16
では小仏峠へ出発します
2023年01月29日 08:55撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
では小仏峠へ出発します
11
小仏峠の少し上にある茶屋跡からの富士山。分かりづらいけど相模湖も写っています
2023年01月29日 09:08撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
小仏峠の少し上にある茶屋跡からの富士山。分かりづらいけど相模湖も写っています
22
小仏峠に着きました、目の前にお目当てが飾られています
2023年01月29日 09:21撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
小仏峠に着きました、目の前にお目当てが飾られています
23
昨日土曜日に初売りされた和手拭いです。早速一枚求めます
2023年01月29日 09:21撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
昨日土曜日に初売りされた和手拭いです。早速一枚求めます
29
今の時間、太陽が木の陰に隠れる前で一番暖かいんですよ〜と話しつつお店の準備中です
2023年01月29日 09:24撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今の時間、太陽が木の陰に隠れる前で一番暖かいんですよ〜と話しつつお店の準備中です
15
そこで温度計を見たら1℃だ、と報告しました(とこの時は思ってた)
2023年01月29日 09:48撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
そこで温度計を見たら1℃だ、と報告しました(とこの時は思ってた)
12
昨日は40枚が2時間で完売したそうで、今日は在庫切れを起こさぬ様たっぷりと持ってきたそうです。更なる販促の為にディスプレイに余念がない登山詳細図世話人さんです
2023年01月29日 10:14撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
昨日は40枚が2時間で完売したそうで、今日は在庫切れを起こさぬ様たっぷりと持ってきたそうです。更なる販促の為にディスプレイに余念がない登山詳細図世話人さんです
32
来週も販売に来るかもとの事です。勿論和手拭いも販売予定だそうです。1時間ばかりそんな話しをしてから別れを告げ小仏バス停へ下山します
2023年01月29日 10:26撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
来週も販売に来るかもとの事です。勿論和手拭いも販売予定だそうです。1時間ばかりそんな話しをしてから別れを告げ小仏バス停へ下山します
12
水場はまあまあ勢いあります。靴を洗う為のブラシもある😄この後登山口の駐車場を通過したら満車状態でした
2023年01月29日 10:41撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
水場はまあまあ勢いあります。靴を洗う為のブラシもある😄この後登山口の駐車場を通過したら満車状態でした
12
小仏バス停には11時過ぎに到着、先ずはお手洗いに行きます。バスは15分後位に来るので歩かずにバスを待ちました(バスに乗る前にヤマレコ終了しました)
2023年01月29日 11:17撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
小仏バス停には11時過ぎに到着、先ずはお手洗いに行きます。バスは15分後位に来るので歩かずにバスを待ちました(バスに乗る前にヤマレコ終了しました)
16
バス発車は11:20、もう少し待ち時間が長ければ転回場に隣接するワゴン車のお店に寄り道していたと思います(ホットワイン飲みたかった)
2023年01月29日 11:18撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
バス発車は11:20、もう少し待ち時間が長ければ転回場に隣接するワゴン車のお店に寄り道していたと思います(ホットワイン飲みたかった)
13
バス車内で突然気がつきました。最前列の利用停止措置が無くなって座れる様になっている😳
2023年01月29日 11:32撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
バス車内で突然気がつきました。最前列の利用停止措置が無くなって座れる様になっている😳
15
高尾駅到着後一言堂に直行。yoshiharamさんのレコで見たしらすピザは提供まで15分かかると聞き即食べられる豆沢山のハヤシライスに変更しました。サラダと飲み物で1350円、但しカフェオレはプラス50円の1400円、いっただっきまぁ〜す😄
2023年01月29日 11:43撮影 by iPhone XR, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
高尾駅到着後一言堂に直行。yoshiharamさんのレコで見たしらすピザは提供まで15分かかると聞き即食べられる豆沢山のハヤシライスに変更しました。サラダと飲み物で1350円、但しカフェオレはプラス50円の1400円、いっただっきまぁ〜す😄
41
あっという間に食して12:11の中央特快に乗りました😄今日もお疲れ様でした
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
あっという間に食して12:11の中央特快に乗りました😄今日もお疲れ様でした
31

感想/記録

xxchikoxxさんのレコで小仏峠にて和手拭いの初売りが土曜日にあったと知りホゾを噛む思いをした私でしたが日曜日にも販売があると登山詳細図世話人さんのブログで確認して大喜び

先週捻挫したから高尾山だけにしておこう、と思っていたのをやめて高尾駅から小仏峠への縦走にシフトチェンジしました

何故態々登り下りが少ない舗装道路とはいえ高尾駅から歩くのか?

理由は「なんとなく」

舗装道路なら足首への負担も少なくて済みそうだし、朝最寄駅到着がギリギリ過ぎていつものセブンイレブンに寄っておにぎり買えなかったので国道20号線沿いのセブンイレブンに寄って行こうと思ったのも理由のひとつです

高尾駅直ぐのセブンイレブンではハムサンドとカフェオレを購入してお店の外で食してから歩き出しました
(イートインコーナーが店内になかった、そしてゴミを捨てたかった為)

高尾山口駅のセブンイレブンに寄り道したのは元々こちらへ寄っておにぎり買おうと思っていたからです

まとめて買えばいいのにって?
至極ごもっともですが、なんだか非効率的な事をしてみたい気分だったんです(なんでだろう⁈)

足を再び挫いたりしないようゆっくり歩いたら高尾山口駅周辺で明るくなりました
ヘッドライトを用意したのに登山道ではその必要もなく安心して歩けました

今日の目的地は小仏峠だから高尾山山頂行かずに巻いちゃおうかな?と一瞬よぎりましたが山頂から富士山、その他の山を見るために登りました
結果、雲ひとつない山並みを望めて登って良かったです

この後小仏城山までゆっくり歩き、最後の峠への下りはストックを出して更に慎重に足を運びました

山頂で気温計を見た時は1℃かぁ、と思ってましたがこのレコの為に見直してからマイナス1℃と気が付きました
どうりで足がガクガクしてた訳だわ

小仏峠からの下りはほぼ凍結部分もなく思ってたより楽に下山出来ました
本当はするさしのお豆腐やレストランのさんらいさんにも寄りたかったのですが足首が疲れて来たので諦めました
(折角乗れたバスを途中下車する勇気も無し)

ゆっくり歩いたお陰で大汗をかく事なく、足も攣る事無くのんびり山行を楽しめました

でも何故かペースは0.6~0.7です
高尾山口駅から高尾山まで1時間30分、いつもの1.5倍の時間が掛かってるしナンデ⁈と不思議な気持ちです

何はともあれ和手拭いも買えたし山を歩けたし楽しい一日でした😄
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:861人

コメント

足首の調子が良さそうで何よりです
朝の高尾山はシモバシラもバッチリ見れて良かったですね
そして手ぬぐいもゲット❗️
小仏のバス停は利用した事がないので、参考になりました😊
ホットワイン🍷大好物なので、惹かれるなあ
🤤
高尾山はそんなに雪が残ってないのですね
ちょっとビックリ😲
2023/1/29 22:40
shirokumanさん

いつもコメントをありがとうございます
お陰様でボツボツ回復しています
高尾山は凍結部分も少なく歩きやすかったです
でも高尾山から先はツルツルしてる所がありました(チェーンスパイク無くても気を付ければOKです)

小仏バス停のワゴン車のお店、「冷たいビールあります」の看板が掛かってましたが、やはり温かいものの方が良いですね😄
2023/1/29 22:45
ちょっと前にどなたかの氷華の写真が奇麗だなと思っていた所、washiokenさんも見てきたんですねぇ。
見に行って必ず見られる訳じゃないだろうからラッキーですね。うらやましいです
2023/1/30 10:26
fujiwara86さん

いつもコメントをありがとうございます
可愛らしい氷華が少しですが見られました
雪が降るとその下敷きになるから氷華出現確率が下がると分かりました

2月も寒い日が続くとまた氷華出現率が上がるので見に行こうと思います
2023/1/30 12:35
washiokenさん こにゃにゃちは! (^-^)

おお〜手ぬぐいカッコイイ! 欲しい! 
山の名前が入ったのもいいけどムササビ柄もかわいいですね
氷華もみたいな〜 いつでもいけると思うと逆になかなか
足が向かない高尾山です (*´ω`)
2023/1/31 9:07
goma-tanさん

いつもコメントをありがとうございます😊
いつまでなのかは分かりませんが今なら少しお得な値段で手拭い買えます

ムササビバンダナはケーブルカー駅でも販売されていますが手拭いは現在小仏峠のみの販売だそうです

それと六甲山の地図の新版(確か西版)出てました

あそこに1時間居たら心底冷え切りました🥶
次に行く時はホカロン使います(実は山にはいつも持っていってるのに使わなかった、なぜぇ〜⁈)
2023/1/31 12:41
こんばんは。
拍手弾切れなのでコメント失礼します。

足の調子が良くなったようで何よりです。
山行中、なんでもないところで捻ってしまったとの事でしたが、自分は11月に高尾山で飲み過ぎて帰りの横浜線車内で転倒→捻挫して、つい最近ようやく治りました。
くれぐれも「清酒高尾山」にはお気をつけを(笑)
2023/2/1 19:14
yasponyo-Rさん

コメントをありがとうございます
大変な状況に見舞われたんですね

私の場合飲み始めると気持ち良くなってついつい飲み過ぎてしまいそうになるので下山してから飲む事を自らに課しています😅

でも飲んでなくてもグキッといってしまいました😭
昨日予防用サポーターを購入したので次の山行で試してみようと思います

お互い怪我なく今年も歩けると良いですね
(軽い怪我はご愛嬌)

2023/2/1 19:40
足の調子が戻ったようで良かったですね.
綺麗な氷華もたくさん見れて羨ましいです.
小仏の手ぬぐい,いいですね.小生は山行の汗拭きは手ぬぐいを常用しています.
汗を拭いた手ぬぐいを持って温泉で体を洗っています.
もうタオルで温泉には入れません(ホントです)
いつか手ぬぐいを仕入れに行こうと思います.
2023/2/3 17:33
shaboさん

いつもコメントをありがとうございます
お陰様で足はほぼ元通りです
槇寄山へ行けなかったのは心残りなので早晩に再挑戦したいと思っています

手拭いはサラッとして使い心地が良く夏場は仕事の必須アイテムです
ついつい買い過ぎています

今回山行記録を私にしては珍しくその日のうちにアップしました

が、何故かいつまでも「下書き」として戻ってきてしまいました
10回くらい繰り返し、翌日もアップし直しましたがやはり下書きのままです

ところがチューモさんが教えてくれた内容は下書きの状態で誰でもレコを見られたそうです
既に公開しているので見られる分には問題ないのですがヤマレコサイトに連絡して下書き状態を外してもらいました

最近アップするのに時間がかかるのでまたかな?と思ってしまいましたがヤマレコ側の不具合だったようです


2023/2/3 17:57
へえー、そうだったんですか
ヤマレコからwashiokenさんの山行アップメールが届いたのが本日の夕方です訪問したところすでに多数の拍手👏があったので驚いてたところです。遅ればせながらコメントした次第です。
小生も本日の山行レコをアップしましたがオープンになっているんですかね?ま、どっちでもよろしいですが……
2023/2/3 21:48
こんにちは。
いつも丁寧な情報と記録には感服致します。

関東の方々の記録写真を拝見するにつけ、富士砂防の仕事以来拝んでいない富士山を見たくなります。
2023/2/19 14:10
geo_surveyorさん

こんにちは、コメントをありがとうございます
富士山に関わるお仕事をされたとは、有り難い事です
お陰様で私の様な一般登山者が安心して登れます

情報や記録掲載についてのお褒めの言葉もありがとうございます
山や登山道についての情報は他の方のレコからも充分得られると思い、その他の情報、特にお手洗いについてなるべく詳細な内容を載せる様に心掛けています

その都度出来る限り再確認もする様にしている為寄り道、まわり道もしますが最終的に自分の為になると思ってチェックします

去年、一昨年と大阪に行っても観光ばかりで山には天保山しか行けていませんがいずれ足を延ばして他の山にも行こうと思います


2023/2/19 17:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ