記録ID: 5131124
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2023年01月29日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
諏訪南ICから八ヶ岳ズームライン、エコーラインを経由
車・バイク
はじめ姫木平のエコーバレーをめざしたが、途中で登ることが出来ず撤退。積雪は少しだけなのに大分弱ったスタッドレスタイヤとFF車では少しきつかったみたい。急遽、車山肩の駐車場へ移動しました。車山肩の駐車場はお昼には道路向うの駐車エリアも除雪され収容台数増えました。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | トレースバッチリです。蝶々深山分岐から物見岩まではトレース消えていたが、ガイドロープも設けられており、安心です。しまった雪の上に10僉20儖命靴燭砲曚錣曚錣寮磴積もったみたいでとてもいい感じでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by うだ
今月3回目の霧ヶ峰エリアです。日曜日はあまり出かけないのですが、いい天気予報なので静かなところをということで、姫木平のハイキングコース、休業中のエコーバレーを目指しました。
ところが、除雪後にほんの少し雪が積もっただけなのに賞味期限切れのスタッドレスにFFのシエンタでは坂道を上ることが出来ず、途中で動かなくなってしまいました。止むを得ず車山肩まで移動し、センターラインの蝶々深山🦋・物見岩から車山まで周回してきました。
混みあうかと思っていましたが、車も何とか駐車でき、コースもバージンスノーにリセットされており、蝶々深山の分岐から物見岩までふかふかのノートレースの雪道を楽しむことが出来ました。
ところが、除雪後にほんの少し雪が積もっただけなのに賞味期限切れのスタッドレスにFFのシエンタでは坂道を上ることが出来ず、途中で動かなくなってしまいました。止むを得ず車山肩まで移動し、センターラインの蝶々深山🦋・物見岩から車山まで周回してきました。
混みあうかと思っていましたが、車も何とか駐車でき、コースもバージンスノーにリセットされており、蝶々深山の分岐から物見岩までふかふかのノートレースの雪道を楽しむことが出来ました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:292人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 霧ヶ峰 (1925m)
- 八島湿原 (1643m)
- 沢渡バス停 (1649m)
- 蝶々深山 (1836m)
- 車山肩駐車場 (1802m)
- ヒュッテみさやま (1614m)
- 鎌ヶ池キャンプ場跡 (1640m)
- 物見岩 (1783m)
- 車山乗越 (1815m)
- 沢渡 (1651m)
- 八島湿原バス停・駐車場 (1646m)
- 鷲ヶ峰-八島ヶ池分岐 (1670m)
- 鎌ヶ池 (1630m)
- 車山高原リフト山頂駅 (1910m)
- 車山肩分岐 (1808m)
- ゼブラ山・蝶々深山分岐 (1646m)
- 夫婦岩 (1817m)
- ころぼっくるひゅって (1820m)
- 休憩所 (1846m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する