記録ID: 5131696
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山
2023年01月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 481m
- 下り
- 460m
コースタイム
天候 | 良好。風も少なく穏やかな山行日和。 見晴らしも良く八ヶ岳、富士山、甲斐駒ヶ岳、妙義山などバッチリ。北アルプス方面は雲がかかっていて見えず。 気温は−10℃前後。陽当たりは暖かいが、日陰はさすがに冷える。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
6:52東京駅発あさま601号 → 8:15佐久平駅 8:35佐久平駅南口ロータリー発JR関東バス → 9:30高峰高原ホテル前 ▼帰り 16:20高峰高原ホテル前からバス(最終)→ 17:58佐久平駅発はくたか |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡もしっかりあってアイゼン初心者にも優しい。積雪は例年並みとのこと。 |
その他周辺情報 | 高峰高原ホテルで日帰り入浴(700円/バスタオル200円)と喫茶ができる。カフェはビジターセンターにもあり。 |
写真
感想
久しぶりの雪山は黒斑山へ。
モンベルさんのツアーに参加してきました。
天候に恵まれたし、ガイドさんも丁寧で言うことなしの山行でした。
おろしたての登山靴とアイゼンの具合もチェック…でしたが、休憩中に木の根に引っかかってバランス崩した際、うっかりゲイターを破いてしまいました、、いきなりやってしまった。さすが12本詰め。ゲイターを修理しないとです。
ちょっとしたハプニングはあったものの、雪山山行のトレーニングになったし、アクセスも良く、雪山練習にもってこいです。
夏には浅間山外輪山の縦走、高峯山、水の塔山〜東篭ノ登山の縦走に来たいと思います。
あえて言えば…佐久平と高峰高原のバスが往復それぞれ一本ずつでも多いと行きやすいなぁ、と。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する