ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 513373
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

山梨百名山難峰 鶏冠山

2014年09月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
yamahennro その他1人
GPS
11:00
距離
9.8km
登り
1,136m
下り
1,130m

コースタイム

西沢渓谷市営駐車場4:30 鶏冠谷出合(渡渉)5:20 チンネノコル8:10 第一岩峰8:50 第二岩峰9:15 第三岩峰9:50 鶏冠山山頂10:10(昼食30分) 第二と第一岩峰で懸垂降下の練習
第一岩峰下12:25 チンネノコル12:50 鶏冠谷出合14:40(休憩20分) 二俣吊橋15:10 駐車場15:30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷 市営駐車場中段
 トイレは道の駅みとみを利用するか
 歩き出して20分のネトリ橋手前にある
コース状況/
危険箇所等
 山梨日々新聞が発行している三冊目になる『アタック 山梨百名山』によれば、「鶏冠山は奥秩父主脈の木賊山から南に延びる鶏冠尾根の中間に位置し、東沢と鶏冠谷に挟まれた顕著な岩山である。 コースのかなりの部分が不明瞭な踏み跡と岩稜の連続で、至る所にビニールテープや赤布が目につくが、それらのある所がすべて正しいルートとは限らない。 迷い込むと岩場で身動きできなくなる。 複雑な地形をどのように読み、判断するかというルートファインディングと基礎的な岩登りの技術を必要とし、山梨百名山の中では難しく危険度の高い山と言える。」とある。
 岩登りの経験もないので、今回だけはプロにお願いすることにした。 

マウンテンガイド ミカミ(三上 浩文)
 http://mtgd3chan.blogspot.jp/
4:30にヘッデンで西沢渓谷市営駐車場を出てきた
二俣吊橋5:00
2014年09月18日 04:59撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/18 4:59
4:30にヘッデンで西沢渓谷市営駐車場を出てきた
二俣吊橋5:00
東沢に入る
標識「鶏冠山ー広瀬」
広瀬は広瀬湖か
2014年09月18日 05:12撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/18 5:12
東沢に入る
標識「鶏冠山ー広瀬」
広瀬は広瀬湖か
渡渉地点
上部のない立木に標識
「鶏冠谷出合」
2014年09月18日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/18 5:23
渡渉地点
上部のない立木に標識
「鶏冠谷出合」
明るくなってきた
2014年09月18日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/18 7:01
明るくなってきた
いろんな標識が出る
2014年09月18日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/18 7:05
いろんな標識が出る
2014年09月18日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/18 7:05
2014年09月18日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/18 7:14
2014年09月18日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/18 7:15
黒金山が見えてきた
左に牛首から西沢渓谷へ下る尾根か
2014年09月18日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/18 7:33
黒金山が見えてきた
左に牛首から西沢渓谷へ下る尾根か
2014年09月18日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/18 7:35
2014年09月18日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/18 7:37
2014年09月18日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/18 7:57
2014年09月18日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/18 7:59
樹間にループ橋が見える
2014年09月18日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/18 8:01
樹間にループ橋が見える
2014年09月18日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/18 8:08
8:10
チンネノコルに着く
2014年09月18日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
9/18 8:13
8:10
チンネノコルに着く
2014年09月18日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/18 8:13
2014年09月18日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/18 8:13
2014年09月18日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/18 8:44
黒金山
2014年09月18日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/18 8:51
黒金山
国師岳
2014年09月18日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/18 8:52
国師岳
8:50 ようやく第一岩峰に着く
ここは巻道に入る
帰りは懸垂降下の練習
2014年09月18日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
9/18 8:53
8:50 ようやく第一岩峰に着く
ここは巻道に入る
帰りは懸垂降下の練習
大きな国師ヶ岳
2014年09月18日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/18 8:54
大きな国師ヶ岳
8:55
第一岩峰(1,986m)より
2014年09月18日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/18 8:55
8:55
第一岩峰(1,986m)より
正面の山頂より
少し富士山が覗く
2014年09月18日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/18 8:55
正面の山頂より
少し富士山が覗く
ループ橋から歩いてきたルートが分かる
2014年09月18日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/18 8:55
ループ橋から歩いてきたルートが分かる
破風山・雁坂嶺
2014年09月18日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/18 8:55
破風山・雁坂嶺
遠く大菩薩嶺
2014年09月18日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/18 8:56
遠く大菩薩嶺
黒金山の山並み
2014年09月18日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/18 8:57
黒金山の山並み
奥に国師ヶ岳
2014年09月18日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/18 8:57
奥に国師ヶ岳
9:05 やや左奥にある岩峰が鶏冠山山頂、その手前に第2岩峰
あんな所まで行くのか?
2014年09月18日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6
9/18 9:07
9:05 やや左奥にある岩峰が鶏冠山山頂、その手前に第2岩峰
あんな所まで行くのか?
ズーム
2014年09月18日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
9/18 9:07
ズーム
国師ヶ岳
2014年09月18日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/18 9:08
国師ヶ岳
9:15 第二岩峰
2014年09月18日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6
9/18 9:16
9:15 第二岩峰
ここは登らなくてはならない
右側から取り付く
2014年09月18日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8
9/18 9:17
ここは登らなくてはならない
右側から取り付く
2014年09月18日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6
9/18 9:17
9:50
第三岩峰
2014年09月18日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/18 9:49
9:50
第三岩峰
ここは巻いて山頂に出る
2014年09月18日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5
9/18 9:48
ここは巻いて山頂に出る
2014年09月18日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/18 9:49
霧が出始めて
国師ヶ岳山頂部が隠れた
2014年09月18日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/18 10:12
霧が出始めて
国師ヶ岳山頂部が隠れた
10:10
鶏冠山山頂
2014年09月18日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8
9/18 10:13
10:10
鶏冠山山頂
山岳ガイドの
三上浩文さん
2014年09月18日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10
9/18 10:13
山岳ガイドの
三上浩文さん
山頂より見下ろす
2014年09月18日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/18 10:14
山頂より見下ろす
遥か下に鶏冠谷が見える
2014年09月18日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/18 10:14
遥か下に鶏冠谷が見える
左に第二岩峰が見える
2014年09月18日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/18 10:14
左に第二岩峰が見える
第二岩峰を懸垂降下で下り、登りで巻いた第一岩峰でも練習する
2014年09月18日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
9/18 12:17
第二岩峰を懸垂降下で下り、登りで巻いた第一岩峰でも練習する
2014年09月18日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/18 12:18
2014年09月18日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/18 12:17
チンネノコル
2014年09月18日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/18 12:53
チンネノコル
かなり降りてきた
破風山・雁坂嶺方面
2014年09月18日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/18 12:18
かなり降りてきた
破風山・雁坂嶺方面
2014年09月18日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/18 13:39
暗くて登りでは判らなかつたが、このような気持ちの良い尾根もあったのか
2014年09月18日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/18 14:13
暗くて登りでは判らなかつたが、このような気持ちの良い尾根もあったのか
2014年09月18日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/18 14:17
鶏冠山出合から、ここを左に登る
2014年09月18日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/18 14:43
鶏冠山出合から、ここを左に登る
渡渉地点
飛び石で渡れた
2014年09月18日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/18 14:55
渡渉地点
飛び石で渡れた
振返ると枯れ木に
「鶏冠山出合」
の標識
2014年09月18日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/18 14:56
振返ると枯れ木に
「鶏冠山出合」
の標識
西沢遊歩道の二俣吊橋先の
ベンチから東沢に入る
2014年09月18日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/18 15:08
西沢遊歩道の二俣吊橋先の
ベンチから東沢に入る
2014年09月18日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/18 15:08
二俣吊橋より鶏冠山を見る
2014年09月18日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/18 15:10
二俣吊橋より鶏冠山を見る
ズーム
右の高い山は支尾根で、鶏冠山はその左になるらしい
2014年09月18日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7
9/18 15:10
ズーム
右の高い山は支尾根で、鶏冠山はその左になるらしい
撮影機器:

感想

 鶏冠山は山梨百名山でも四山あるスペシャリスト向きとされる難峰の一つで、ルートファインディングだけでなく岩登りの技術も必要とされる。
徳ちゃん新道を甲武信ヶ岳に登るときに、いつか登ろうと憧れを持って眺めていた。
 登山歴は10年ほどになるが岩登りの経験もないので、剱岳同様に一人で登るのに二の足を踏んでいた。
今年になり一緒に登っても良いと言ってくれる山友がいたので、6年間放置しておいたSPの笹山・鋸岳をカメさん歩きで登ったが、岩峰である鶏冠山だけは強く誘ってもしものことがあればと一人で山岳ガイドの三ちゃんにお願いすることにした。

 三ちゃんは流石である、西沢渓谷の市営駐車場を4:30に出発すると言う。
私の体重95Kgを聞いて、何があっても良いように時間だけは見ておきたいようである。
ヘルメットにヘッデンで駐車場を出発する。
二俣吊橋の先を東沢に入ると渡渉点の鶏冠谷出合は直ぐだ、渡渉は水量が少ないので杖を使って飛び石で渡れた。
 鶏冠谷に少し入った所を左の鶏冠尾根の斜面に取り付く。
標識もありしばらくはしっかりとした登山道を進むが、急登になってくると踏み跡が薄くなり、崩落で毎年登山道が変わる所もあってルートファインディングが必要となる。
 途中で無理に間違えて古い踏み跡に入り岩場での力量を試された、初めてザイルでアンザイレンをして20mほどの崖をよじ登る、繋がっているからなんとか登れるが緊張する。
 チンネノコルを過ぎると第一岩峰は近い、登りでは巻き道を使う。
巻道がない第二岩峰は右下の手がかりから登り始める、ザイルでつながっているので安心感が有り意外に登れるので驚く。
 第三岩峰も巻いて山頂に出る。
雲が出てきたが黒金山、国師ヶ岳、破風山・雁坂嶺等が一望できる、下を覗くと鶏冠谷まで一気に切り落ちていて迫力がある。
ホンの少しだが富士山も顔を出していた。
 下りでは第二・第一岩峰で時間をかけて懸垂降下の練習をしたりしながら下山する。
初めてする懸垂降下は周りが抜けているので恐怖感が先に立って、ザイルを握り締めてしまい難しかった。

 今回は忘れていた早出の重要性やゆっくりと歩いて休まない登り方、岩場の上り下りの基本等、多くを三ちゃんに教えて戴き楽しい山旅ができた。



※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「想い出の山」写真&レポートコンテスト 「山行記録部門」 by モリパーク アウトドアヴィレッジ(MOV)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3311人

コメント

ゲスト
先日
笹山で三上さんにお会いしました。
知識、経験共に豊富な方のようですね!


2014/9/20 15:12
ruhasaman さん、今晩は
 その通りです。
私も今回初めてご一緒しましたが、山の経験が豊富な楽しい方でした。
人柄も良くて、今度日本百名山を紹介する公営放送にガイドで出る噂もあるようですよ!
2014/9/20 23:08
yamahenroさん、素晴らしい!
貴重な体験をされましたね
  隊長
2014/9/20 22:45
yamabeeryuさん、有難うございます
新たな登山史になりました
 「これで劔や北穂〜奧穂もできますか?」と三ちゃんに聞けば
 「あと10Kg痩せれば、できる」と返されるのかな
2014/9/20 23:26
yamahennroさんこんばんは
お疲れ様でした。
ビレーをする方の体重でレコードを作った貴重な体験でした。ザイルを握りながら果たして万が一の時にとめられるだろうか?ということばかり考えていました。ただ、yamahennroさんが、意外に登れる!というのが感想です。それはコースタイムに現れていて、下山時刻が早かったので、僕の心配は杞憂だったということになります。ここで覚えていてほしいことは、山頂までの標高差です。鶏冠山は案外標高差がありません。悪場はあるもののそれは限られているわけで、岩場を除けばレベルは大したことはないと思います。その悪場が問題なんですけどね・・・。お疲れ様でした、ありがとうございました!
2014/9/21 18:57
はじめまして
山梨在住のにわか登山者です。
ひょんな事から山梨百名山を目指していますので、yamahennroさんのレコはは度々拝見し参考にさせていただいております。
鶏冠山は、私も今年5月に登り、印象深いです。
三上さんはFacebookで何度かコメントを頂いた事がありましたが、初めて写真を拝見しました。またヤマレコのアカウントがあることをはじめて知りました。
同じ山梨県人の上、、三上さんの名前を見つけたので、不躾ながらコメントさせていただきました。
2014/9/24 21:51
heinai さん、今日は
 私も heinai さんのレコをよく見ています。
それにしても健脚ですね!
日帰りで笊ヶ岳周回や鋸岳を登山できるのは凄いです。
笹山がまだですか?
カメさん登山で参考にならないと思いますが、6月16日に登っていますので覗いてみてください。
 同じ山梨百名山を愛でるものとして、今後もよろしくお願いします。
2014/9/25 12:28
Re: heinai さん、今日は
いやいや鈍足です。笊はテント泊でした。
笹山の記録も読ませていただいております。私も笊はテン泊装備に水と酒で+6Kg、ヘロヘロでした。
笹山はレコにはUPしていませんが、日の長い夏の時期に何とか日帰りで登りました、バテバテで山頂で食事をしたら睡魔に襲われ、しばらく昼寝をしてしまいました。
笊の樹林帯の登りは笹山のそれと似た雰囲気でした。
返信ありがとうございました、今後もよろしくお願いします。
2014/9/25 21:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら