記録ID: 513478
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
大岳山(遂に奥多摩三山を制覇)
2014年08月26日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:00
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,353m
- 下り
- 1,844m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:01
距離 15.9km
登り 1,366m
下り 1,844m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・JR御嶽駅からケーブルカー乗り場(滝本駅)までは路線バスを利用 ・ケーブルカーを利用して御岳山へ ◇復路 ・御嶽山からケーブルカーを利用して下山(yasu3446のみ) ・ケーブルカー乗り場(滝本駅)からJR御嶽駅までは路線バスを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・特に危険を感じるようなところはありませんでしたが、大岳山のまわりは滑落注意の看板がたっているところや鎖場などがあり、注意を要するところが何箇所かありました。 |
写真
感想
自分のホームグランドの一つとなっている奥多摩には、奥多摩三山と呼ばれる山があります。御前山に三頭山、そして大岳山です。
昨年(H25)の6月には御前山を制覇。引き続いて8月に三頭山を制覇し、残すところ大岳山のみで迎えた今年(H26)の目標のひとつは大岳山の制覇です。
その大岳山に登るチャンスをなかなか作ることができないまま、今年も後半に突入。
「このまま放置しておくと来年に持ち越しか?」
っと、ちょっとだけ焦り気味で計画した大岳山の山行です。
山行の当日は、前回の鷹ノ巣山と同じく往路の途中から右膝が痛くなりました。痛みが出始めるとどうしてもペースが落ち気味となり、同行メンバーから徐々に徐々にと後退。
「ちょっと最近ひざの調子がおかしいかも、、、」
っと思いつつ、大岳山の山頂を目指します。
【加筆中】
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
たしかに、奥多摩三山の中では大岳山が一番魅力的ですよね。
感想の2行目奥多摩三山と書いてあるのに、大岳山が2回もカウントされていますよっ
あ、、、ホントだ(>_<)
早速と修正しておきましたが、暖かくなったら奥多摩辺りで軽めの山行行きましょね!
今年は寒い年なので奥多摩も例年より雪が積もってそうですね。
3月の最後の週だとまだ雪が残っていて危険ですかね。
今日富士山とスカイツリーの夕焼けを撮ろうと思っていたら、
間に合いませんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する