記録ID: 513511
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岩の頭〜硫黄岳〜夏沢峠〜オーレン小屋〜赤岩の頭を1周
2014年09月14日(日) 〜
2014年09月15日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,601m
- 下り
- 1,599m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:05
11:25
48分
美濃戸口
12:13
17分
やまのこ山荘
12:30
52分
美濃戸山荘
13:22
68分
北沢第3号谷止
14:30
赤岳鉱泉
2日目
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:03
7:45
90分
赤岳鉱泉
9:15
9:20
32分
赤岩の頭
9:52
45分
硫黄岳
10:37
1分
夏沢ヒュッテ
10:38
20分
夏沢峠
10:58
11:38
53分
オーレン小屋
12:31
51分
赤岩の頭
13:22
14:01
32分
赤岳鉱泉
14:33
32分
北沢第3号谷止
15:05
15:11
37分
美濃戸山荘
15:48
八ヶ岳山荘
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美野戸口に入山届のポストあり |
その他周辺情報 | 美野戸口でバスを降りると、宿泊可、帰りにお風呂可の小屋?がありました。軽食可能で、おにぎりもいくつか売っていました。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
カモシカに残念ながら会えませんでした。夜は日没後すぐは雲があり星が見えませんでしたが、1時間くらいしたら、いつの間にか星が見えていました。その後、また曇っていましたが・・。
町からの光で少し空が明るく、天の川は私の視力では見えませんでした(視力がよければ、もっと星がたくさん見えるんだと思います。)
2日目の出発を1時間早くしていれば、遭遇できたかもしれなかったようで、
早めの出発をするのが山の鉄則と改めて知らされました。
また、オーレン小屋のあたりを1周した結果、帰りのバスがギリギリになってしまい、下山が急ぎ足になってしまいました。
やはり、これも朝もっと早く出発していればよかったと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する