ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 513530
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地滞在3時間、弾丸バスツァー

2014年09月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
mskame その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:10
距離
7.4km
登り
27m
下り
5m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:10
合計
3:09
11:34
38
12:12
12:13
31
12:44
12:45
12
12:57
12:59
7
13:06
13:07
4
13:11
13:11
5
13:16
13:17
45
14:02
14:03
22
14:25
14:28
12
14:43
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
整備された遊歩道
大正池からスタートです
2014年09月19日 11:40撮影 by  CX6 , RICOH
6
9/19 11:40
大正池からスタートです
ノコンギク(野紺菊)
お花が少ない時期ですが、この花だけはあちらこちらに咲いていました
2014年09月19日 11:36撮影 by  CX6 , RICOH
7
9/19 11:36
ノコンギク(野紺菊)
お花が少ない時期ですが、この花だけはあちらこちらに咲いていました
2014年09月19日 11:38撮影 by  CX6 , RICOH
9
9/19 11:38
ハンゴンソウ(反魂草)
先日乙女高原で覚えたばかりの花に、再会
2014年09月19日 11:44撮影 by  CX6 , RICOH
6
9/19 11:44
ハンゴンソウ(反魂草)
先日乙女高原で覚えたばかりの花に、再会
涼しくて気持ち良いです♪
2014年09月19日 11:45撮影 by  CX6 , RICOH
2
9/19 11:45
涼しくて気持ち良いです♪
焼岳
写真では分かりませんが、うっすらと噴煙も見えました
2014年09月19日 11:51撮影 by  CX6 , RICOH
10
9/19 11:51
焼岳
写真では分かりませんが、うっすらと噴煙も見えました
奥穂高岳・前穂高岳・明神岳
2014年09月19日 11:51撮影 by  CX6 , RICOH
4
9/19 11:51
奥穂高岳・前穂高岳・明神岳
ヤマハハコ(山母子)
2014年09月19日 11:53撮影 by  CX6 , RICOH
5
9/19 11:53
ヤマハハコ(山母子)
少しだけ黄葉している所や
2014年09月19日 12:07撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/19 12:07
少しだけ黄葉している所や
紅葉している葉も
3
紅葉している葉も
田代湿原
2014年09月19日 12:09撮影 by  CX6 , RICOH
7
9/19 12:09
田代湿原
シラタマノキ(シロモノ)
(白玉の木)
2014年09月19日 12:10撮影 by  CX6 , RICOH
7
9/19 12:10
シラタマノキ(シロモノ)
(白玉の木)
田代池
とっても良い雰囲気なのですが、写真では伝えきれません
2014年09月19日 12:13撮影 by  CX6 , RICOH
9
9/19 12:13
田代池
とっても良い雰囲気なのですが、写真では伝えきれません
西穂高岳・間ノ岳・奥穂高岳
2014年09月19日 12:15撮影 by  CX6 , RICOH
6
9/19 12:15
西穂高岳・間ノ岳・奥穂高岳
前穂高岳・明神岳
2014年09月19日 12:16撮影 by  CX6 , RICOH
4
9/19 12:16
前穂高岳・明神岳
アカバナ(赤花)
2014年09月19日 12:17撮影 by  CX6 , RICOH
4
9/19 12:17
アカバナ(赤花)
2014年09月19日 12:24撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/19 12:24
アズマヤマアザミ
(東山薊 )
2014年09月19日 12:26撮影 by  CX6 , RICOH
4
9/19 12:26
アズマヤマアザミ
(東山薊 )
ゴマナ(胡麻菜)
2014年09月19日 12:26撮影 by  CX6 , RICOH
4
9/19 12:26
ゴマナ(胡麻菜)
シラネセンキュウ
(白根川芎)
2014年09月19日 12:27撮影 by  CX6 , RICOH
5
9/19 12:27
シラネセンキュウ
(白根川芎)
梓川
この透明感が伝わりますでしょうか?
2014年09月19日 12:30撮影 by  CX6 , RICOH
15
9/19 12:30
梓川
この透明感が伝わりますでしょうか?
イワニガナ(岩苦菜)
別名ジシバリ(地縛り)
2014年09月19日 12:31撮影 by  CX6 , RICOH
5
9/19 12:31
イワニガナ(岩苦菜)
別名ジシバリ(地縛り)
時々、私たち以外は誰もいなくなります
2014年09月19日 12:35撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/19 12:35
時々、私たち以外は誰もいなくなります
コウモリソウ(蝙蝠草)
2014年09月19日 12:36撮影 by  CX6 , RICOH
3
9/19 12:36
コウモリソウ(蝙蝠草)
フッキソウの実
(富貴草)
よく見ると2本の角が生えています
2014年09月19日 12:38撮影 by  CX6 , RICOH
2
9/19 12:38
フッキソウの実
(富貴草)
よく見ると2本の角が生えています
ゲンノショウコ
(現の証拠)
花色は、白と赤があって、赤い花は西日本に多く、白い花は東日本に多いそうですが、上高地では赤も白も見られます
2014年09月19日 12:46撮影 by  CX6 , RICOH
12
9/19 12:46
ゲンノショウコ
(現の証拠)
花色は、白と赤があって、赤い花は西日本に多く、白い花は東日本に多いそうですが、上高地では赤も白も見られます
ゲンノショウコ
(現の証拠)
2014年09月19日 13:08撮影 by  CX6 , RICOH
7
9/19 13:08
ゲンノショウコ
(現の証拠)
サラシナショウマ
(晒菜升麻)
2014年09月19日 12:48撮影 by  CX6 , RICOH
6
9/19 12:48
サラシナショウマ
(晒菜升麻)
ミゾソバ(溝蕎麦)
2014年09月19日 12:54撮影 by  CX6 , RICOH
7
9/19 12:54
ミゾソバ(溝蕎麦)
ミヤマニガウリ
(深山苦瓜)
2014年09月19日 12:54撮影 by  CX6 , RICOH
4
9/19 12:54
ミヤマニガウリ
(深山苦瓜)
上高地帝国ホテル
ちょこっと見学
2014年09月19日 12:57撮影 by  CX6 , RICOH
9/19 12:57
上高地帝国ホテル
ちょこっと見学
イタドリ(虎杖)
2014年09月19日 13:10撮影 by  CX6 , RICOH
5
9/19 13:10
イタドリ(虎杖)
六百山・霞沢岳
2014年09月19日 13:12撮影 by  CX6 , RICOH
4
9/19 13:12
六百山・霞沢岳
マユミ
(檀、真弓、檀弓)
2014年09月19日 13:13撮影 by  CX6 , RICOH
8
9/19 13:13
マユミ
(檀、真弓、檀弓)
ウェストン碑
2014年09月19日 13:15撮影 by  CX6 , RICOH
2
9/19 13:15
ウェストン碑
2014年09月19日 13:18撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/19 13:18
2014年09月19日 13:23撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/19 13:23
突然の砂場?
2014年09月19日 13:25撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/19 13:25
突然の砂場?
上高地コロッケとトマトカレー
2014年09月19日 13:38撮影 by  CX6 , RICOH
11
9/19 13:38
上高地コロッケとトマトカレー
岳沢
2014年09月19日 14:03撮影 by  CX6 , RICOH
6
9/19 14:03
岳沢
明神岳2峰
2014年09月19日 14:05撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/19 14:05
明神岳2峰
間ノ岳・天狗岩・天狗のコル
2014年09月19日 14:06撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/19 14:06
間ノ岳・天狗岩・天狗のコル
岳沢湿原
時間がないのでここでUターン
2014年09月19日 14:14撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/19 14:14
岳沢湿原
時間がないのでここでUターン
河童橋からの眺め
2014年09月19日 14:26撮影 by  CX6 , RICOH
6
9/19 14:26
河童橋からの眺め
2014年09月19日 14:26撮影 by  CX6 , RICOH
9/19 14:26
短い時間だったけど、さようなら
2014年09月19日 14:34撮影 by  CX6 , RICOH
8
9/19 14:34
短い時間だったけど、さようなら
撮影機器:

感想

今回は友人二人と一緒にバスツァーで上高地を訪れました。

お花はもうほとんど終わっていて、紅葉にも少し早かったのですが、おかげで静かに、のんびりと散策できました。

上高地滞在に許された時間はたった3時間しかありませんでしたが、上高地の雰囲気を楽しんできました(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:853人

コメント

透明感!
mskameさん、こんばんは!

実は今年、上高地散策を何度かやろうと思いたったのですが、
天気が悪くてついぞ実現できなかったので、
mskameさんのレコ見つけておおっと、と拝見しました。

金曜日だと、人が少なくて静かに歩けたんでしょうね。
ぎゅっと詰まった3時間だったことと思います

田代池の周りなんか、歩いてみたいですね〜
ああ、いいな〜

おつかれさまでした
2014/9/20 19:20
Re: 透明感!
yamahiroさん こんばんは

いただいたコメントの返信で申し訳ないのですが、尾瀬のレコを拝見し、あまりの素晴らしさに、ただただ感動しました

青空にたくさんの花々と美しい景色、良いですね〜
まだ一度も訪れたことがないので、いつかはと思っているのですが
ただ、最後の渋滞が少し気になりますね・・・

初めての上高地は、残念ながら青空とは行きませんでしたが、人も少なく、静かな雰囲気を楽しめましたよ
きっともう少ししたら、紅葉が見事でしょうが、人出もすごいことになるのでは

コメントありがとうございました
2014/9/21 0:27
3時間でも素晴らしい山旅!
mskameさん、こんばんは!

短時間の滞在ながら、上高地の雰囲気充分伝わるレコですよ〜
まだ、紅葉には少し早いようですね。

少ないとはいえ今回もお花随分ゲットされてますね〜
ゲンノショウコも見慣れた白とお初の赤、ここが東と西の境目なのでしょうか?

ここ数年、北アはおろか上高地にも足を踏み入れてないので、mskameさんのレコで行った気分にさせてもらいました

お疲れ様でした
2014/9/20 21:58
Re: 3時間でも素晴らしい山旅!
テルさん こんばんは

往復10時間近くかけて訪れた上高地の滞在時間がたったの3時間とは・・・
紅葉にはまだ早く、お花も終わっていて、天気も曇り空で・・・
と、言いたいところですが、それ以上に素晴らしい所でした
あの神聖な雰囲気は、感動的ですね
これまでに歩いてきたところとは、まったく違いました

ゲンノショウコの赤は私も初めてだと思います
ずいぶん遠くまで来たんだと、お花が教えてくれますね
決して自分たちで運転して、日帰りできるとは思えません

コメントありがとうございました
2014/9/21 0:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
上高地 冬季 釜トンネル-大正池-河童橋
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら