記録ID: 5135542
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
日程 | 2023年01月30日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
最寄駅6:30→6:32武蔵小杉駅6:51→7:04横浜駅7:06→7:28追浜駅
電車
逗子駅13:33→14:15武蔵小杉駅14:21→14:24最寄駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by yoshi850
神奈川県の山(分県登山ガイド)に載っている山を計画。
鷹取山と仙元山を併せて登り、その途中の二子山・下二子山・阿部倉山の三浦アルプスもたどる山行とした。
最初は追浜駅から鷹取山へ。はるかうん十年前だが、小学校の遠足で追浜駅から鷹取山、そして神武寺駅に下るというコースだが、山頂の黄茶色の岩場は記憶がある。確か山頂で昼食を摂ったはずだが、暑かったのか水筒の水が無くなって大変だったのは覚えている。鷹取山からの展望は良い。東京湾方面と丹沢・箱根方面が望め、富士山も見えた。鷹取山から二子山への接続で住宅地を通るのだが、道標とかなく分かりづらい。詳細地図がGPSアプリが必須。二子山は富士山こそ見えないが、東京湾・三浦方面の展望があった。戸根山(ソッカー)と仙元山は相模湾方面の展望が雄大。相模湾越しに富士山、その手前に江ノ島。この構図は素晴らしい。
標高こそないものの、アップダウンがあり、結構歩きがいがあるコースであった。
鷹取山と仙元山を併せて登り、その途中の二子山・下二子山・阿部倉山の三浦アルプスもたどる山行とした。
最初は追浜駅から鷹取山へ。はるかうん十年前だが、小学校の遠足で追浜駅から鷹取山、そして神武寺駅に下るというコースだが、山頂の黄茶色の岩場は記憶がある。確か山頂で昼食を摂ったはずだが、暑かったのか水筒の水が無くなって大変だったのは覚えている。鷹取山からの展望は良い。東京湾方面と丹沢・箱根方面が望め、富士山も見えた。鷹取山から二子山への接続で住宅地を通るのだが、道標とかなく分かりづらい。詳細地図がGPSアプリが必須。二子山は富士山こそ見えないが、東京湾・三浦方面の展望があった。戸根山(ソッカー)と仙元山は相模湾方面の展望が雄大。相模湾越しに富士山、その手前に江ノ島。この構図は素晴らしい。
標高こそないものの、アップダウンがあり、結構歩きがいがあるコースであった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:161人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |