記録ID: 5136178
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
日程 | 2023年01月30日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間9分
- 休憩
- 20分
- 合計
- 7時間29分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 問題なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by yamagyuu
最近は料理がしたいのか、大っきなザックで旅したいのか、はたまた走りたいのか迷走しております🤣
どれも楽しいので迷走を楽しむつもりですが、、。
今日はガッツリトレランコースに行ってきました。
随分前からやってみようと思いつつも、先送りになっていた高尾トラサルディです( ̄^ ̄)ゞ
多摩百、100。里、飯100等と迷いましたがグレーピークのルートを組むのが面倒になってしまったのと、たまにはトレランらしい事しないと走れなくなりそうなので、人様の軌跡から登山計画を作らせていただきトラサルに行ってきました😅
登って降りてを5回繰り返すMいルートです。しかし、登り切った後は下りで一気に走れるのでリフレッシュしながら結構あっさり終了してしまいました。一見泥濘に見えても凍っているので大丈夫👌雪はほとんど無し。
セブンの粒あんデニッシュ1袋、ランチパック×2、アミノショット×1、ブラックサンダー×2、キャラメル×2、水1L
お陰様で鵞足炎の症状は出ませんでした!毎日のストレッチが効いてるのかな?
どれも楽しいので迷走を楽しむつもりですが、、。
今日はガッツリトレランコースに行ってきました。
随分前からやってみようと思いつつも、先送りになっていた高尾トラサルディです( ̄^ ̄)ゞ
多摩百、100。里、飯100等と迷いましたがグレーピークのルートを組むのが面倒になってしまったのと、たまにはトレランらしい事しないと走れなくなりそうなので、人様の軌跡から登山計画を作らせていただきトラサルに行ってきました😅
登って降りてを5回繰り返すMいルートです。しかし、登り切った後は下りで一気に走れるのでリフレッシュしながら結構あっさり終了してしまいました。一見泥濘に見えても凍っているので大丈夫👌雪はほとんど無し。
セブンの粒あんデニッシュ1袋、ランチパック×2、アミノショット×1、ブラックサンダー×2、キャラメル×2、水1L
お陰様で鵞足炎の症状は出ませんでした!毎日のストレッチが効いてるのかな?
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:210人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 陣馬山 (854.8m)
- 城山 (670.3m)
- 明王峠 (738.9m)
- 底沢峠 (721m)
- 小仏峠 (548m)
- 栃谷分岐 (330m)
- 蛇滝口 (203m)
- 日影バス停 (229m)
- 子孫山ノ頭 (542.8m)
- 孫山 (548m)
- 大平小屋 (527m)
- 矢ノ音 (633m)
- 石投げ地蔵嬢ヶ塚
- 奈良子峠 (728m)
- 中央自動車道脇・愛宕地蔵尊登山口
- 底沢登山口 (250m)
- 裏高尾バス停 (219.5m)
- 千木良バス停 (198m)
- 富士見茶屋
- 日影沢キャンプ場 (257m)
- 天下茶屋
- 千木良登山口
- 446m圏峰 (446m)
- 陣馬山新ハイキングコース入口 (424m)
- 峰尾山 (540m)
- 栃谷尾根登山口 (420m)
- 奈良子尾根登山口 (360m)
- 小仏峠登山口 (264m)
- 底沢バス停 (200m)
- イタドリ沢ノ頭登山口 (340m)
- 高尾梅の郷まち広場
- 木下沢梅林
- 高尾山ちか道入口
- 陣馬高原下バス停 (328m)
- 日影乗鞍 (621m)
- 上案下配水所 (390m)
- 新多摩線67号鉄塔
- 美女谷橋 (230m)
- 駒木野の一里塚
- 小原の郷
- 摺差バス停 (212.5m)
- 猪の鼻山 (265m)
- 千代田稲荷神社
- 陣馬高原下方面分岐 (787m)
- 五十丁峠
- Mt.TAKAO BASE CAMP
- いのはな慰霊碑 (210m)
- 高尾駒木野庭園 (190m)
- 日影林道口駐車スペース (239m)
- 萩の丸 (743m)
- 大明神山 (530m)
- 赤岩山 (721m)
- 山王山 (489m)
- 駒木野バス停 (196m)
- 駒木野コース入口 (195m)
- 荒井バス停 (196.5m)
- 高尾天満宮
- 荻原作業道口(下部)
- 荻原作業道口(上部)
- 逆沢作業道口(下部)
- 大平林道分岐
- 浅間台 (579m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する