記録ID: 5140889
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
東三角山・東稲荷山・西大峰・西ユガテ・湯ヶ天山(新ピーク捜索ワンコハイク):ユガテでワン友さんに出逢う(^^)
2023年02月02日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 668m
- 下り
- 653m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 5:26
距離 9.0km
登り 668m
下り 671m
14:40
天候 | 晴れだが北風が強くて寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山道 鎌北湖〜北向地蔵:鉄塔巡視路だが歩きやすい(途中に急登が何ヶ所か有り) 西ユガテ〜ユガテ:西エボシまでは踏み跡薄いがほぼ尾根伝い。西エボシから沢までは踏み跡無く、ひたすら激下り。その後は沢沿いを登るとユガテへの道標が現れる。 観音山〜鎌北湖:基本尾根伝いだがピンクテープはほぼ無く、踏み跡も段々薄くなる。ケルンが目安。 ◎トイレ 鎌北湖第1、第2駐車場 ユガテの広場に公衆トイレ ◎駐車場 鎌北湖第1駐車場。ヘラブナ釣りの方達も駐車。 |
写真
撮影機器:
感想
鎌北湖からユガテに新しいピークやルートを辿りながら周回しました。
Coo-sanさんのレコ拝見していて「うん?東三角山?湯ヶ天山?」と知らないピーク名が出てきて、奥武蔵詳細図を見てみると、歩き慣れたつもりだった鎌北湖やユガテ周辺にまだ歩いていないルートやピークが。
実際歩いてみると前半は鉄塔巡視路で歩きやすく、後半は踏み跡薄く、途中では全く踏み跡も無い所も。でもヤマレコの「みんなの足跡」機能で楽しく歩け、赤線も伸ばせました。
新しいピークもMSさん作成の綺麗な山頂標が有り、ピークハント感も増しました。そしてフェイントの様な湯ヶ天山、こんな所にあったのね〜と宝探し感もありました。Coo-sanさん、情報ありがとうございます。
そしてユガテではゆずママのインスタでのワンコ友達のニコちゃんにも出会えました。ヤマレコはやっていないけどインスタでワンコ連れ登山を発信、去年からはYouTubeもやっている方。まりもニコちゃんからラブラブアタックを受け「どうしよう、お母さん〜」と固まっていました(^^; 一緒にランチもして楽しいひと時を過ごせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
ユガテへの新ルート 楽しまれましたね〜🎵
いつもの山でもルート変わると ワクワクしますよね〜
mamaさんのおしゃれなリーフが新名物になるかも〜😉
まりちゃん 可愛い🐶ちゃんにモテモテ 次逢った時の反応が楽しみですね💛
ほぼ歩き尽くしたと思っていたユガテ近辺、まだまだ未熟者でした。新しいルートって楽しいですよね。でもゆずママには「変な道ばかり。もう1人で行って!」と怒られてます(^^;
ゆずママは道端にツルがあると懲りずにクルクルし始めてリースにしてしまいます。山頂標とかのお邪魔にならないと良いのですが。
ニコちゃんからの顔ベロベロ攻撃受けても知らん顔で全くお愛想無しで申し訳なかったです。ニコちゃんのYouTubeが楽しみです〜♪
毎度、面白いレコありがとうございます。以前西ユガテまでは行ったことがありますが、西エボシは未踏です。また、東稲荷山は山名版がつく前に行っていますが、東三角山の尾根も未踏です。湯ヶ天山もエビガ坂のそばにあるんですね。大分歩いたつもりでも、まだまだ未踏ルートやピークがたくさんあって、次回行くときのお楽しみがまた増えました!またゆずママさんの手作りリース探しもしたいです〜
まりちゃんがニコちゃんのラブラブアタックに迫られた時の困り顔がとっても可愛くてキュンとしました!
さすがNimaさん、西ユガテや東稲荷山はもう踏破済なんですね。東三角山へは巡視路ですが、普通の登山路の様に歩きやすかったです。西エボシから先は全く踏み跡が無いのでお勧め出来ませんが、その先の沢に出てしまえばユガテまでは行けて冒険心はそそられますよ〜(^^)
リース、道端で細いツルを見つけると創作意欲が出てしまうらしく、すぐにクルクルし始めます。ちょっと見苦しいリースで溢れても困りますのでほどほどにさせます。
ニコちゃんのラブアタックに困り顔のまりでしたが、「嫌われるよりずっといいじゃん」と親は放ったらかしでした(^^)
宝探しハイク!
楽しまれましたね**
なんと、西ユガテや西エボシ・・・知らない場所がありました(;^_^A
冬の間は草が生えて藪になったり、マムシが出てきて怖い思いもしなさそうなので
しばらくは、奥武蔵詳細図にある未踏の場所を歩いて行こうかな〜と思っています。
西ユガテの山名板もMSさんの作った物でしょうね(*^▽^*)
マリちゃん、美味しそうなパンを見ていたら我慢できなかったのですね!
ふじみ野に行ったらあのパン屋さんを探してみます。
お疲れさまでした!
Cooさんの最近の2つのレコで知らなかったピークを知り、宝探しに出掛けてきました。相変わらずのコバンザメ登山隊ですみません(^^; 貴重な情報、ありがとうございました。
奥武蔵詳細図を見るとまだまだ歩いていない所があるので、今度は自分で見つけるようにしたいと思います(^^ゞ
西ユガテ、響きが良いですよね。ユガテから見えるすぐ隣の山がそれだったんだと分かり、それも発見でした。
まりは車内でリードを付けパンに届かない様にしていたつもりでしたが、食い意地張ってるので執念で食べてしまった様です。バケットや他のパンは無事で全滅で無くて良かったです。パン屋さんはふじみ野駅西通りのスタバ隣の「ベッカライ テルタケ」さんです。
あら〜マリちゃんやっちゃいましたね
やっぱり美味しそうなパンですからマリちゃんもつい手が出ちゃったんでしょうね。
ユカデは知っていますが東三角山?湯ヶ天山??
結構この辺りを歩いているゆずぱぱさんでも知らなかったピークですから僕なんかもっと分かりませんよね
奥武蔵も結構歩いた様でまだまだ奥が深いですね!
ということは奥武蔵でもまだまだ赤線繋げるところあるんでしょうね!
まんゆ〜*16
まり、歯が1本しか無いのにどうやって袋から出して食べた?執念としか言いようがありません。カロリーオーバーだったので奥武蔵新ルートを沢山歩いてもらいました(^^;
Coo-sanさんのレコで聞いた事の無いピークを知り、宝探し気分で出掛けてきました。途中途中で踏み跡の無い所もあり、ゆずママに怒られながらでしたが、初めての道を歩くのは楽しいですね。
また奥武蔵詳細図を眺めて赤線繋ぎに励みたいと思います(*^^)v
おっ、新ピーク巡りでしたか!
自分もCoo-sanさんのレコを拝見して、特に湯ヶ天山に興味津々でした。
まさかエビガ坂道標のすぐ裏にあるとは…。
ルートを詳しく見ますと、東稲荷山と西ユガテも未登ですので、その内に行ってまいります。
序でに(いゃ、第一目的で…)、ママさんの新作リースを見付けに…(笑)
お疲れさまでした。
ユガテの広場の看板に「湯ヶ天」の文字があったのは知っていましたが、まさか湯ヶ天山なるものがあるとは知りませんでした。しかもエビガ坂の裏の山とは…、全くのフェイントでしたが宝探しみたいで楽しかったです。
おっ東三角山はもう行かれた事があるんですね、さすがアヤモエさんです。新作リースはそのルートの鉄塔86号近くと、もうひとつは観音ヶ岳です。今回は見つけやすいかも〜(^^)
こんばんは😄
トップの写真のまりちゃん、いたずらっ子の様なカメラ目線が愛おしいですね^o^
良い香りとお腹の空き具合の漸近線がクロス、
まぁ食べちゃいますよね^o^
で、あのカメラ目線は「だってだって我慢できなかったー」と訴えてますね^o^
ユガテは山レコに度々登場する名前で以前に北向き地蔵から下山時にも標識を見ましたが体力と相談して止めました。
ゆずママさんのリース、見てみたいものです。
今日は、快晴無風の登山日和でした。
神成山から以前にゆずパパさん達が登った鍬柄岳とか良く見えてました^o^
まりのパン食い競争?の件はゆずママが「ちゃんと別の場所に移しとけば良かった〜」と反省していました。そりゃ食べちゃいますよね。お腹もパンパンでした(^^;
ユガテの広場に「湯ヶ天」の文字の看板もあるので、由来があるのでしょうが、湯ヶ天山なるものがあるとは知りませんでした。何度も訪れているのにまだ知らない事がたくさんあります。
teheさんは西上州でしたか。アカヤシオが咲く頃にまた出かけたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する