記録ID: 5141454
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地西部
日程 | 2023年02月02日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
安蔵寺山登山口まではほぼ直線的な道路を快走して到達できるのでアプローチは非常に容易(六日市ICから約22分、19K) 駐車スペースは約3台分位路側帯が除雪されていますが念のためスコップを積んでいきましょう
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年02月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by limited
展望台の南斜面の笹原は雪に埋もれウサビッチ達が走り回る雪原になりました
雲が拡がり陽ざしの届かない青空のない天候は残念ですがその為、霧氷が落ちることなく終日氷の世界でした 何より山頂大岩の下にいらっしゃる安蔵寺観音様は雪に埋もれていましたが穏やかな表情のお顔が覗け一年ぶりにお会いすることができました!
雲が拡がり陽ざしの届かない青空のない天候は残念ですがその為、霧氷が落ちることなく終日氷の世界でした 何より山頂大岩の下にいらっしゃる安蔵寺観音様は雪に埋もれていましたが穏やかな表情のお顔が覗け一年ぶりにお会いすることができました!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
雪野原をウサビッチさんに導かれ♪
花もブナ林も、どの季節良いお山ですが
雪景色のやまなみがほんとうに美しいですね。
最強のスノーシューで雪道作られて👏
陽射しがないくらいが適度な締まり具合で良かったのでは。
雪野原にウサビッチの駆けまわったフィールドサインがたくさん残されていて
彼らの活動している姿を想像して楽しみました♪
いつか足跡だけでなく実物が走っている生ウサビッチに出会いたいものですね🐇
確かにこの日晴れていれば帰り道は雪が解けグチャグチャになっていたと思います!
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する