記録ID: 514365
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日影〜(小下沢)〜関場峠〜堂所山〜陣馬山〜(一ノ尾根)
2014年09月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 838m
- 下り
- 853m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:02
距離 16.0km
登り 838m
下り 869m
13:50
ゴール地点
yamapを初使用。
時間は数分ずれているかも。
時間は数分ずれているかも。
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り。藤野駅行きバスを陣場登山口乗車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
分かりにくい箇所はなし。 道標はしっかりしています。 |
写真
感想
まさかの二週連続の登山。
こんにちは。maier(まいやー)です。
昨日、スマホアプリ“yamap”をダウンロードして、今日の登山が初使用。
果たして山中でGPSを使ってどのくらいバッテリーを消耗するのか、っていう。
それ以前に使い方が慣れてなく・・・^^;
今回行ったのは陣馬山なんですが、そこに至るまでのコースは初めて歩く、小下沢林道から北高尾山稜、堂所山を経て陣馬山までのコースです。
沢沿いの気持ちいい林道。
途中、影信山・狐塚峠への分岐があったのですが、相変わらず林道をまっすぐ進みます。
・・・が、単調な林道歩きに飽きてきます^^;
分岐で狐塚峠に向かえば良かったと。
林道終点でやっと登山道に入ります。
やっぱり砂利より土の方が気持ちいいv^^v
間もなく北高尾山稜の稜線に付き、そこが関場峠。
あとは稜線に従い、堂所山を過ぎれば影信山からの登山道に合流。
たまにスマホのGPSを見ながら、昼前には陣馬山に到着。
昨日とは違っていい天気。も富士山は今回も見えず。三ツ峠が慰めてくれます^^;
下山の一ノ尾根もキレイな花がありますが、下山後の住宅街付近も花がありました。
無事下山でスマホを確認。
使ったバッテリーは約40%というところ。
同じ行動時間でも山深さとかによって違うのかな・・
もう二ヶ月くらいするとキレイな紅葉が見れそうです。
というワケでおしまい^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2212人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する