ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5147311
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾

瑪瑙山から高デッキ山:赤線繋ぎ目的でBC

2023年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
11.0km
登り
291m
下り
737m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
0:15
合計
4:09
距離 11.0km 登り 302m 下り 737m
9:08
81
10:29
10:43
114
12:37
12:38
8
12:52
25
13:17
ゴール地点
<註>()内は予定、登行外、標高、準備時間
( 6:04(6:00) 自宅 自宅で朝食(途中コンビニ) )
( 7:48-53(8:05-20) 第1(第4)駐車場 (朝食) )
( 7:55-8:30(8:25-30) 第3クワッド(第4高速ペア)下 リフト1回券2(3)枚購入700円 )
9:08(8:55) 第6クワッド上(1,740m) 階段登行(シートラ)
9:09(9;00-10(10")) 瑪瑙山(1,748m) ドロップイン
9:16-9:29(13")(9:20-30(10")) 1,552(1,590)mポイント 下りすぎ シール装着 ハイクアップ
10:29-43(14")(10:00-15(15")) 高デッキ山(1,717m) ドロップイン
10:54-11:04(10")(10:25-35(10")) ボコ(1,566(1,573)m) シール装着 ハイクアップ
11:12-22(10")(10:45-55(10")) 1,595mポイント ドロップイン
11:33 登山道(1,343m)
11:56-12:03(7")(11:10) 第1駐車場(1,307m)(第4高速ペア下) BC用全て置き空身で赤線繋ぎ
BC:2'48"(2'15") 延標高差:851(744)m 速度:304(331)m/h 距離:5.6(4.5)km BC:2.0(2.0)km/h 準備;43(55)"
( 11:15-30(15") 第4駐車場(1,290m) BC用全て置き空身で赤線繋ぎ )
( 11:50 県道36号線(1,220m) 赤線が繋がる )
12:45-46(1")(12:00) 鏡池入口(1,235m)
13:17-19(12:30-35) 第1(第4)駐車場(1,307(1,290)m)
山行:4'09(3'35") 延標高差:1,133(909)m 速度:273(254)m/h 距離:11.0(8.8)km 歩速:2.7(2.8)km/h 準備;51"(1'10")
( 15:06(15:00) 自宅 )
Door to Door:9'02"(9'00")
【2023年の山行 10回目】
 今回の歩行距離: 11.0km 2023年の累積距離:102.3km
 今回の累積標高: 1,133m 2023年の累積標高:17,631m
<註>累積距離:山歩き+BC、ゲレンデ滑走
   累積標高:山歩き+BC滑走+ゲレンデ滑走
   2023年から累積標高にゲレンデ滑走も含める
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸隠スキー場第1駐車場
戸隠スキー場と言えばこの斜面:早く着き過ぎて写真を撮る
2023年02月04日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/4 8:10
戸隠スキー場と言えばこの斜面:早く着き過ぎて写真を撮る
西岳と本院岳:今回この山の下りで通った鏡池入口まで歩き赤線が繋がった
2023年02月04日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/4 8:13
西岳と本院岳:今回この山の下りで通った鏡池入口まで歩き赤線が繋がった
戸隠山と九頭龍山:高校の学校行事で歩いたのを思い出す
2023年02月04日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/4 8:13
戸隠山と九頭龍山:高校の学校行事で歩いたのを思い出す
高妻山:北アルプスからの山容と全く違う
2023年02月04日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/4 8:14
高妻山:北アルプスからの山容と全く違う
第3クワッドを並んで滑っておりてきたら第6クワッドは9時まで閉鎖:チェックが足りない
2023年02月04日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/4 8:38
第3クワッドを並んで滑っておりてきたら第6クワッドは9時まで閉鎖:チェックが足りない
暇に任せて高妻山を撮る
2023年02月04日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/4 8:45
暇に任せて高妻山を撮る
瑪瑙山から飯綱山への稜線:トラックを撮ったつもりが雪面だけ
2023年02月04日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/4 9:11
瑪瑙山から飯綱山への稜線:トラックを撮ったつもりが雪面だけ
今日途中からご一緒した神戸から茅野に移住した女性@高デッキ山
2023年02月04日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/4 10:29
今日途中からご一緒した神戸から茅野に移住した女性@高デッキ山
写真を撮ってもらう:右が今日来た瑪瑙山@高デッキ山
2023年02月04日 10:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/4 10:30
写真を撮ってもらう:右が今日来た瑪瑙山@高デッキ山
左、霊仙寺山と右、飯縄山@高デッキ山
2023年02月04日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/4 10:35
左、霊仙寺山と右、飯縄山@高デッキ山
戸隠連峰@高デッキ山
2023年02月04日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/4 10:36
戸隠連峰@高デッキ山
ご一緒した女性の滑り:シャッターを押すのが早すぎた
2023年02月04日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/4 11:31
ご一緒した女性の滑り:シャッターを押すのが早すぎた
赤線繋ぎの歩き道
2023年02月04日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/4 12:12
赤線繋ぎの歩き道
ここで赤線が繋がった
2023年02月04日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/4 12:45
ここで赤線が繋がった
鏡池へは通行止め:スノーシューの散歩コースに
2023年02月04日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/4 12:45
鏡池へは通行止め:スノーシューの散歩コースに

装備

個人装備
長袖網シャツ 長袖インナー ミッドウェア ハードシェル(上 下) 網タイツ 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 バラクラバ 毛帽子 ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図 コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス 手拭 防寒具 ツェルト ストック ビンディング スキー板 シール ゴーグル ヘルメット

感想

今回のBCは赤線繋ぎが目的でついでに初の高デッキ山を登ることだ。
これで自宅から長野経由で高妻、乙妻、黒姫山まで繋がった。
頸城三山(妙高、火打、焼)から雨飾山までどう繋ぐかだ。笹ヶ峰-乙妻か安直に黒姫スキー場から苗名ノ滝経由で杉野沢スキー場で繋ぐかだ。
話は今回のルートについて
まず、戸隠スキー場は結婚して次の年に同期の夫妻とスキーに来た。
49年前の話でそういえば今年金婚式だ。結婚記念日には家内は全く関心がなく恐らく金婚式を祝う気は更々なさそうだ。横道にそれたが後はここの佐々木常念プロスキーヤーSIAのトップデモンストレーター、北穂直下のコルから北穂沢滑降をご一緒した。
益々横道に逸れたが、今回のコースは初めてで土曜日とは言え恐らく誰も滑っていないだろうと思っていた。
当初瑪瑙山から直線的に高デッキ山に行く計画を立てGPSのルートをダウンロードした。調べると東に迂回するのが密の樹林帯を避けるルートのようだ。しかし、一旦ダウンロードしたルートを変更できず(現場で変更可のようだができず)。
計画では1,600m程滑った後にトラバース気味に高デッキ山に向かう予定だったが前回の大渚山と違い気持ちよく滑れ、1,550mまで下ってしまった。ワックス掛けしたことと雪質が良かった。
そこからの高デッキ山への登り返しで若き女性が追い付いてきた。
かなり脚力がありそうなので先に行くかと思ったがご一緒するとのことで話しながら登る。山はかなり登っているようだがBCは去年からと聞いてびっくり。高デッキ山からの下りもツリーランをぴったし付いてくる。
お陰で初めてのコースで不安もあったが楽しく心強く滑れた。
しかし、初めてのコース、樹林帯の密度が分からず止まってはルートを確認しながら滑らざるを得なかった。概してそれ程密でないのでどこでも滑れる感じだった。
失敗したのは計画ではルートをもっと左に行き最後はスキー場の近くに着く予定だった。しかし、右に行き過ぎ登山道に出てしまった。そこから登山道を下ればいいと思ったが意外と小さな起伏があり何度も階段登行を強いられた。全くの計算違いだった。
結論的には何年振りかの連れのあるBCで楽しく、雪質もよく大満足の1日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら