記録ID: 5148101
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床
日程 | 2023年02月04日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 曇りのち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
道の駅サロマ湖に登山口入り口あります。
車・バイク
マップコード: 955 054 611
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 前日雪が降りましたが、トレース残っていました。幌岩山まではトレースありがたく使わせていただきました。幌岩山山頂から尚和山まではトレースありませんでした。行く人も少ないようです。そのためオールスノシューでラッセル。たまに間違ってコースちょろちょろしてますので、参考くらいになればと思います💦 |
---|---|
その他周辺情報 | 道の駅の駐車場を利用しました。トイレあり。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年02月の天気図 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by ぺりーと
今日は、冬山を登った中で思っていたこと…紙地図とコンパスは使えるようになりたい!AppleWatchやスマホで確認は出来るけど、手袋履いたままだとやりづらいし反応鈍いし、かといってインナーグローブだけになると寒さで一瞬で指が死ぬこともあるし電源も落ちる😩
ということで、まずは本を読んでふむふむと頭で覚え、今度は体で覚えようとまずは低山のお山で実践。なんとか感じはつかめました。ただ目印のない山だと、現在地を知るにはやっぱり機械を頼ってしまう…。宿題がモリモリ。それでもコンパスの使い方だけでもできたので良しとします。
しかし脛ラッセルがきつかったなー😇帰りは数人の方が幌岩山まで登っていたようなので、楽に歩かせてもらいました!感謝です✨
ということで、まずは本を読んでふむふむと頭で覚え、今度は体で覚えようとまずは低山のお山で実践。なんとか感じはつかめました。ただ目印のない山だと、現在地を知るにはやっぱり機械を頼ってしまう…。宿題がモリモリ。それでもコンパスの使い方だけでもできたので良しとします。
しかし脛ラッセルがきつかったなー😇帰りは数人の方が幌岩山まで登っていたようなので、楽に歩かせてもらいました!感謝です✨
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:111人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 幌岩山 (376m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する