記録ID: 514856
全員に公開
キャンプ等、その他
霊仙・伊吹・藤原
鞍掛トンネルから御池岳・ボタンブチで探し物
2014年09月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:37
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 847m
- 下り
- 836m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 4:51
- 合計
- 8:30
距離 10.4km
登り 847m
下り 848m
16:12
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特別な目的がない場合はボタンブチの下降や登攀は考えないようにしましょう。 |
その他周辺情報 | 八風の湯・・・普通の温泉かと思ったら、土日は1500円、施設内の服、バスタオル、タオルつき。確かに湯はいいのですが、登山者向きではありませんでした。 |
写真
下降は30mロープをシングルで、金属探知機が邪魔。作業しながらなので、上側に60cmのテープスリングとシャント、ハーネス側にエイト環を装着。こうするととても使いやすかったです。
撮影機器:
感想
昨年の8月以来、金属探知機を引っ張り出して探し物山行に行ってきました。
今回はロープで確保してボタンブチの岩場を探すのが狙いでしたが、難易度が高く2ピッチを3本の往復だけでした。これでも4時間かかっています。
先週は西穂〜奥穂で死との隣り合わせで精神的にかなり厳しかったのですが、その直後にまたこんなところに・・・と思いつつ、ロープで確保されていることの安心感は別世界! という感じでした。
結果はまるで手がかりなし。可能性のあるエリアのたった100分の1しか見れてないと思います。
これまではもう諦めていたのですが、先週の山行で話題が出たので気になった次第です。また機会があれば訪れますが、金属探知機を振り回す腕の力を要求されるため、なかなか連続は難しいです。それに今回ボタンブチまで這い上がった後は本当に疲れてました。肉体的なハードさは西穂〜奥穂の方が楽でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
挑戦してみたいです
僕の体重ではワイヤーがいるでしょうか
ゴリさん
下痢? 飲み過ぎにご用心ですね
西洋人はゴリさんくらいの体重はごく普通なので、規格値を守っておけば大丈夫ですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する